家族4人で行く2020年9月の沖縄旅行の宿泊レビュー記事です。
今年の夏休みは本当はハワイ旅行を計画していましたが、コロナで断念。
8月に予定していた沖縄旅行もキャンセルし・・・ようやく9月に行けた沖縄旅行!
そのレビュー記事になります。
沖縄本島にはマリオット・ボンヴォイのホテルが3つあります。
- オキナワマリオット リゾート&スパ(カテゴリ6)
- ルネッサンス・オキナワ・リゾート(カテゴリ7)
- シェラトン沖縄サンマリーナリゾート(カテゴリ7)
- ザ・リッツ・カールトン沖縄(カテゴリ8)
どのホテルも魅力的なリゾートホテルなのです。
今回、宿泊したのは「シェラトン沖縄サンマリーナリゾート」です。
ビーチあり、屋外プールあり、屋内プールあり、スライダーあり、大浴場ありと、
子供達が大喜びの素敵なホテルでした。
あ、自己紹介させてください。

・マイルやポイントでお得に旅行しています
・マリオット大好き
・年間100万マイル相当を貯めています
・この経験を皆さんにも味わってもらうためにブログ配信中
本レビューは、2020年の9月の宿泊をベースに2022年8月の宿泊情報でアップデートしています。
また、マリオット・ボンヴォイのプラチナエリート(2020年)・チタンエリート(2022年)で宿泊を行っています。
・シェラトン沖縄サンマリーナリゾートのお部屋の様子
・シェラトン沖縄サンマリーナリゾートのおすすめポイント
・シェラトン沖縄サンマリーナリゾートの残念ポイント
シェラトン沖縄サンマリーナリゾートの概要
シェラトン沖縄サンマリーナリゾートの歴史
シェラトン沖縄サンマリーナリゾートは、1984年開業の歴史あるホテルです。
開業当時は「サンマリーナホテル」という名称でJALホテルズのリゾートホテルとして運営されていました。
その後、運営会社が変わりながら、2016年にマリオット・インターナショナルのホテルとしてリブランドし、「シェラトン沖縄サンマリーナリゾート」としてオープンし、今日に至ります。
2017年に南ウィング、チャペル、ウェルネスセンターを新設しています。
シェラトン沖縄サンマリーナリゾートへのアクセス
シェラトン沖縄サンマリーナリゾートは、沖縄本島の中部、恩納村に位置します。
中部なので北部、南部どちらにもアクセスしやすく、観光の拠点としては最高の位置にあります。
アクセス方法はいくつかあります。
①空港リムジンバス
・時間
:那覇空港より1時間20分
・料金
:大人1,630円、小人(3~11歳)820円、幼児(2歳以下)無料(座席はなし)
②沖縄エアポートシャトル
・時間
:那覇空港より1時間30分
・料金
:大人1,400円、小人(6歳~小学6年生)700円
③路線バス
・時間
:那覇空港より1時間45分
・料金
:1380円
④レンタカー
・時間
:那覇空港より1時間(高速利用時)
沖縄の移動は基本的には車になるので、おすすめはレンタカーです。
周辺の観光地へのアクセスにも便利です。
僕も今回レンタカーを使いましたが、今回はコロナに注意して基本的にホテルで過ごしていたので、実はバスを利用した方がよかったかもしれません。
チェックイン
レンタカーでホテルに到着
前述の通り、ホテルにはレンタカーを借りて行きました。
レンタカーを借りるときのレンタカー事務所が、旅行中の最大の密でした。
狭い事務所に整理券でレンタカーを待つ人がごった返していて、東京で人混みに慣れている我が家もびっくりする状態でした。
レンタカー利用をお考えの方は、お気をつけください。
ホテル外観
特徴的なピラミッドのような形の建物が、シェラトン沖縄サンマリーナリゾートのメインウィングの建物です。
フロントやギフトショップなど主な施設はこちらのメインウィングにあります。
建物外観はどうしても古い感じがしますね。
到着当日はレンタカーで移動中、前が見えなくくらいのスコールがあったりして、あまりよい天気ではありませんでした。
ちょっと曇っている空がそれを物語ります。
レンタカーでこちらの入り口につけて、荷物を降ろすことが可能です。
駐車場
駐車場は先ほどの入り口の少し先にあります。
宿泊者は500円/泊で駐車することが出来ます。(最大1,500円まで)
プラチナエリート以上の会員は無料となるので、僕は無料で泊めることが出来ました。
駐車券はチェックインの際に持って行きましょう。
滞在中に自由に出入りが出来るように処理してもらえます。
エントランスとロビー
こちらがエントランス。
この距離感がたまりません。
ホテルに入るときはいつもわくわくします。
ホテルに入ってロビーには、池があります。
魚がたくさん泳いでいて、子供たちは大喜び!
しかもスタッフの方にお願いすると無料で魚の餌が貰えて、餌やりが出来るんです。
ギフトショップのガチャガチャで購入することも可能です。
子供たちが餌やりに夢中になっているうちにチェックインが出来るという素晴らしいシステム。
池の周りにはソファなどもあり、子供が餌やりに夢中になっている間は座って待っていられます。
ロビーから少し奥に入ると、シェラトン沖縄サンマリーナリゾートの特徴的な吹き抜けが!
日差しが入って明るくて、開放感は抜群です。
チェックイン
フロントの様子はこんな感じです。
レンタカーの事務所のすごい混雑があったので、チェックイン行列になっているかと思っていましたが、14時くらいのフロントはこんな感じで空いていて、1組待ちでした。
空いていたからなのかもしれませんが、特にマリオット・ボンヴォイメンバー用の案内はありませんでした。
それっぽいカウンターは1か所あったんですけどね。
ゴールドエリート特典
ゴールドエリート特典は以下の通りです。
適用されるのは、会員本人および同室に宿泊する人です。
- ボーナスポイント:1滞在につき500P
- お部屋のアップグレード
- 対象レストランが15%オフ
- 駐車場無料
- パラソル&チェアが無料
- レイトチェックアウト14時まで
通常は1泊500円の駐車場や、2,500円のパラソル&チェアが無料になるのは嬉しいですよね!
そしてお部屋のアップグレードも期待できます。
ゴールドエリートはSPGアメックスに入会するだけで獲得できる上位資格なので、宿泊するのであればSPGアメックスの入会は検討してくださいね。
SPGアメックスのメリット・デメリットをこちらの記事でご紹介していますので、よろしければご覧ください。
プラチナエリート特典
プラチナ特典は以下の通りです。
適用されるのは、会員本人および同室に宿泊する人です。
- ボーナスポイント:1滞在につき1,000P
- お部屋のアップグレード(スイート含む)
- ウェルカムアメニティ
- 朝食(「センス」のみ、昼食への振替可能)
- 対象レストランが20%オフ(宿泊時はキャンペーンで30%オフ)
- ハッピーアワー(サンセットバー&テラスにて、17時〜18時)
- 駐車場無料
- リゾートパス(屋内プール、大浴場&サウナ、カヤック、ペダルボート、テニス、ミニゴルフ、バスケットボール、パラソル&チェア)
- レイトチェックアウト16時まで
プラチナエリートになると、朝食やハッピーアワーが追加になるんです。
加えて、ゴールドエリートだとパラソル&チェアだけだった特典が、リゾートパスという屋内プールや大浴場など様々な施設を利用できるパスにグレードアップします。
こちらのパスは宿泊者の場合、1滞在で大人3,500円、子供(6歳〜12歳)1,000円となります。
我が家の場合は大人7,000円、子供2,000円の合計9,000円が無料になるので、かなり大きなメリットですね。
後述しますが、こちらのパスはホテル滞在を満喫するには必須のアイテムなので、ゴールドエリート以下の方は是非ご購入を検討してください。
シェラトン沖縄サンマリーナリゾートのすごいところは、エリート特典が親族にも適用されるところです!!
2022年8月の宿泊時は親族分も僕の予約で別室を手配していたのですが、プラチナエリート特典は全て適用されました!
親族みんなで、お部屋のアップグレード、朝食無料、カクテルタイムを楽しめて最高の時間を過ごせました。
お部屋のアップグレード
今回の宿泊はポイントを使った宿泊です。
小学生からはエキストラベッドが必要となり、エキストラベッドには追加費用で18,000円/泊が必要です。
ちょっと高いですよね。ここは残念ポイントでした。
ポイント宿泊の場合、予約可能なのは1番グレードの低いお部屋になるため、「パーシャルルームツイン」のお部屋を予約していました。
ファミリーに人気のメゾネットタイプや、設備の新しいサウスウィングへのアップグレードを期待していたんですが。。。
「デラックスルームツイン」へのアップグレード(高層階へのアサイン)止まりでした(悲)
連休で混雑しているシーズンではあったので仕方ないですかね。
パーシャルルームツイン:152,280円(3泊)
デラックスルームツイン:159,030円(3泊)
ということで、価格的にも若干のアップグレードでした。
デラックスルームツインのお部屋
デラックスルームツインの全体
さて、デラックスルームツインのお部屋のレビューです。
まずはお部屋に入っての風景。
逆光で薄暗くなってしまいました。すみません。
至ってオーソドックスなツインタイプのお部屋という感じですね。
お部屋自体はリニューアルしていますし綺麗ですが、築30年以上ですからね。
やはりどこか年季を感じる部分はあります。
今回は長女の分のエクストラベッドが入っています。
そのためベッドは3台です。
その分、ソファなどが窮屈な状態になっていました。
反対側からパシャリ。
浴場はガラス張りになっています。
こちらはソファ。
ちょっとスペースが足りない。。。
クッションは固定されておらず、ちょっと使いづらかったです。
こちらの椅子もスペースが。。。
座り心地は可もなく、不可もなくといった感じ。
バルコニー
今回のお部屋にはバルコニーがついています。
バルコニーの写真を撮り忘れてしまいました。。すみません。
チェアが2脚にテーブルが1脚おいてある、オーソドックスなバルコニーでした。
バルコニーからの景色がこちら!
目の前に広がるサンマリーナビーチです。
全国で12箇所しかない、環境庁の調査でAAランクとなる水質が自慢のビーチです。
こちらは、ウェルネス&スパ「ぬちぐすい」です。
屋内プールや大浴場が完備された建物になっています。