2020年4月に開業した新しいマリオットグループのホテル「メズム東京」
以前から界隈の先輩方が絶賛しているのは知っていたのですが、なかなか伺う機会が作れずに時間が経ってしまっていたのですが、ようやく伺うことが出来ました。
「五感を魅了する体験が出来るホテル」というコンセプトで、非常にお洒落かつ大人な雰囲気のホテルです。
今年開業したばかりだというのに、ミシュランガイド東京で4つ星に選出されています。
そんなメズム東京に行ってみたい!と思ってはいたのですが、子供たちを連れて行けるような雰囲気なのかどうか、気になっていました。
そこで本記事では、子連れでのメズム東京の宿泊レビューをブログ的な視点でまとめます。
結論から言ってしまうと、メズム東京は子連れでも楽しめる素敵なホテルでした。
Chapter1のガーデンビューのお部屋の宿泊記となります。
少し簡単に自己紹介させてください。

・マイルやポイントでお得に旅行しています
・マリオット大好き
・年間100万マイル相当を貯めています
・この経験を皆さんにも味わってもらうためにブログ配信中
本ブログ記事は2020年12月のメズム東京の宿泊レビュー記事です。
エリート資格はチタンエリートで宿泊しています。
・メズム東京は子供にも優しいホテル
・メズム東京でしか体験できない仕組みがたくさん
・1泊8万円のお部屋にお得に宿泊する方法
目次
メズム東京の概要
2020年4月開業の新しいホテル
メズム東京は、東京の竹芝に2020年4月に開業した新しいマリオット系列のホテルです。
実はこちらのホテルを運営しているのは、「日本ホテル株式会社」というJR東日本グループの会社です。
この日本ホテル株式会社が初めてマリオット・インターナショナルと提携して開業したのが「メズム東京」なんです。
そのためマリオット系列ホテルの中でも独特の雰囲気を持ったホテルとなっています。
最近になってようやくホテルの運営会社を気にするようになったのですが、結構重要ですね。
同じマリオットでも、異なる運営会社だとホテルの雰囲気も違いますし、対応方針も異なってきます。
気に入ったホテルが見つかった場合は、同じ運営会社のホテルに泊まるとお気に入りが増える確率が高いですよ。
マリオットカテゴリ
マリオット・ボンヴォイでのカテゴリーは「6」となっています。
同ランクのホテルとしては、東京マリオットホテルや軽井沢マリオットホテル、大阪マリオット都ホテルなどがあります。
ただこれらのホテルと比較すると、宿泊費、サービス内容、設備の内容が明らかに一歩進んでいるため、来年はカテゴリアップするのではないかと言われています。
何しろ1番グレードの低いお部屋でも週末は1泊8万円ぐらいします。
なかなか手が出るレベルのホテルではないですよね。
でも現在のカテゴリ6だと、ローシーズンなら40,000Pで無料宿泊できちゃうんです。
SPGアメックスの入会ボーナスポイントが39,000Pなので、これに3万円程度のカード決済をして1,000P加算すれば、このホテルに宿泊できることになります!
SPGアメックスは年会費が34,100円(税込)と高額ですが、これで8万円のお部屋に宿泊できるなら・・・
これに価値があるかないかは、本記事を読んでみて決めてみてくださいね。
カテゴリー | ローシーズン | レギュラーシーズン | ハイシーズン |
6 | 40,000 | 50,000 | 60,000 |
7 | 50,000 | 60,000 | 70,000 |
当サイトではSPGアメックスの紹介を承っています。
SPGアメックスの紹介をご希望の方はこちらからどうぞ。
マリオットのことが気になっているけど、初心者でよくわからない!
というマリオット初心者さんへの解説記事はこちらです。
高級ホテルに宿泊する。スイートルームに宿泊する。ラウンジで美味しいお酒を飲む。そんな優雅なホテルライフ。そんな生活に憧れつつも、自分とは無縁の世界だと思っていませんか?去年の僕はそんなふうに思っていま[…]
アクセス
メズム東京は竹芝にあります。
JR山手線、京浜東北線「浜松町駅」から徒歩6分、新交通ゆりかもめ「竹芝駅」から徒歩3分の場所にあります。
浜松町駅はモノレールも通っており、羽田からのアクセスも良いですし、ゆりかもめを使えばお台場や豊洲へのアクセスも便利です。
徒歩2分の場所にある「竹芝客船ターミナル」からは、浅草、お台場、豊洲へ船で移動することも出来るので、ちょっとした船旅を楽しむこともできます。
車の場合は、バレーサービス(1泊4,000円)、近隣の提携駐車場(24時間2,200円)で利用可能です。
提携駐車場は普通に停めると24時間2,400円なので少しだけお得になります。
駐車券をチェックインの際に持っていくようにしましょう。
ただしマリオット・ボンヴォイポイントの付与対象外となります。
メズム東京までの道のり
提携駐車場
今回メズム東京へは車で訪問しました。
バレーサービスは利用せず、提携駐車場である「NPCウォーターズ竹芝駐車場棟」を利用しました。
駐車場の入口がちょっとわかりずらいのですが、こちらのページに詳細な案内がありますので、事前に確認しておくことをお勧めします。
駐車場は駐車場は駐車スペース含めて螺旋型になっている(←意味わかりますかね??)もので、スペースが狭く、運転が苦手な人はちょっと苦労するかもしれません。
写真だと伝わりにくいかもしれませんが、このカーブの部分などはすれ違うのがギリギリな感じです。
提携駐車場からホテルまで
提携駐車場からメズム東京までは、ちょっと歩きます。
と言っても、徒歩1分程度の距離なのですが、屋外を歩くことになるので、天気が悪いと不便ですね。
(そんな人はケチらずにバーレーを使えって話ですねww)
こちらが周辺ビルの案内図ですが、駐車場からメズム東京の間に劇団四季やアトレ竹芝が入るビルがあるんです。
この分を歩く必要があります。
こちらが劇団四季の前の道路です。
右上に見えるのは「ゆりかもめ」の線路ですね。
このように屋外で屋根無しのところを歩く必要があります。
ただしアトレ竹芝のおしゃれな店舗などもみながら歩くことが出来るので、そのおしゃれな雰囲気にテンションも上がります。
そして「どーん!」と見えてきました、メズム東京。
左側側面に見えているのがバルコニー部分ですね。
上階にいくほどバルコニーが広くなっていることがわかります。
メズム東京へチェックイン
フロントは17階
メズム東京のフロントは17階にあります。
ただ1階の入り口からタレント(メズム東京ではスタッフのことをタレントと呼びます)の方がいらっしゃって、ロビーまでアテンドして頂けます。
このようにメズム東京はタレントさんの配置が完璧で、こちらが困る前に案内してくださるので、混雑する週末宿泊でもノンストレスで滞在できたのがとても印象的でした。
そしてこちらがフロントです。
夜に撮影したものなので、かなり荘厳な感じですが、昼間はもうちょっとカジュアルな雰囲気になります。
エリート会員向けのデスクはこちら。
ゆっくり座ってチェックイン可能です。
ウェルカムドリンクで桜のジュースを頂きました。
いやいや、期待値がどんどん上がって行きます。
メズム東京のお部屋の種類
メズム東京のお部屋はこのような構成になっています。
Chapterの数字が大きいほど広めのお部屋となっているのですが、お部屋のランクとしてはガーデンビューのお部屋の方が上になっています。
ガーデンビューのお部屋だとバルコニーがついています。
また、ラウンジアクセス付きのお部屋がエグゼグティブルームとしてChapter1, 2には設定があります。
Chapter3, 4のお部屋はともにガーデンビュー&ラウンジアクセス付きのお部屋です。
お部屋 | 広さ | フロア |
Chapter 1 キング or ツイン | 40平米 | 17〜26F |
Chapter 2 キング or ツイン | 43〜44平米 | 17〜26F |
Chapter 1 ガーデンビュー キング・ツイン | 40平米 | 17〜26F |
Chapter 2 ガーデンビュー キング | 43〜44平米 | 17〜26F |
Chapter 3 スイート キング・ツイン | 95平米 | 18〜24F |
Chapter 4 スイートラグジュアリー キング | 180平米 | 26F |
Chapter2にツインのお部屋がないのがちょっと残念。。。
我が家は子供の添い寝があるので、キングだとちょっと厳しいのです。
プラチナエリート以上の特典
プラチナエリート以上の場合は、ラウンジを使うことが出来ます。
朝食はラウンジ利用しか選択肢がなく、代わりに1,000ポイントの提供でした。
・7時〜22時
・ドリンクサービス
:11:00〜22:00
・乾杯カクテル
:平日17時〜19時
:休日17時〜18時30分、19時〜20時30分の2部制(どちらかのみ利用可能)
・エリート特典は2名まで無料、3名以降は5,500円(税金、サービス料別)
【ボーナスポイント】
・1,000ポイント
メズム東京の添い寝は12歳までOK
メズム東京の子供の添い寝については、12歳以下であれば2名まで無料で可能です。
後述しますが、ラウンジの利用なども追加料金なく利用可能ですので、子供連れには非常に使いやすいホテルとなっています。
Chapter1 ガーデンビューのお部屋にアップグレード
今回の宿泊はポイント宿泊(50,000P)でした。
そのため予約したいたお部屋は最安のChapter1 ツインのお部屋。
このお部屋が・・・
Chapter1 ガーデンビューのお部屋にアップグレード頂けました♪
子供が2人いる我が家はキングのお部屋だとさすがに辛いので、ツインとしてはスイートを除く最高のお部屋にアサイン頂けたことになります。
本当に感謝です。
ちなみに宿泊日のChapter1 ガーデンビューのお部屋の価格がこちら。
え?
約10万円ですよ。
一般サラリーマンの我が家ではこんな宿泊費はとても払えません!
でもSPGアメックスを使ってマリオットのポイントをしっかり貯めているおかげで、ポイント宿泊で10万円のお部屋に宿泊できちゃう。
とてもありがたいですよね。
仮にアップグレードがなかったとしても、Chapter1ツインのお部屋の宿泊費は約8万円くらいだったので、やっぱりかなりお得であることがわかりますね。
Chapter1 ガーデンビューのお部屋
メインルーム
さっそく、お部屋に入室です。
部屋の廊下が長めに作られています。
40平米以上あるとこのように廊下からゆとりがあっていいですよね。
この景色を見ろ!と言わんばかりの風景。
目の前に高いビルが何もないため、非常に眺めが良くて気持ちいいんです。
逆側からお部屋の様子を。
洗面、バスルームはガラス張りです。
メズム東京といえばバルコニー
やはりメズム東京の最大の特徴は、このバルコニーですね。
12月の宿泊だったので、バルコニーでゆっくりと過ごすにはちょっと寒かったですが、暖かい季節はここに座ってのんびりと過ごせそうです。
バルコニーからはこんな景色が広がっています。
目の前が浜離宮公園と隅田川なので、遮る物が何もないんですね。
そして東京のシンボルであるスカイツリーも見ることができます。
今回、宿泊したのは21階だったのですが、バルコニーの広さはこれぐらいです。
もっと上の階にアサインされるとバルコニーがどんどん広くなっていきます。
とはいえ、これぐらいのサイズがあれば、ゆっくりとできます。
夜になると一気に表情が変わります。
今度は東京のネオンが最高の雰囲気を演出してくれます。
やはり夜景は特別感がすごいです!
バルコニーにはライトがついているので、夜でも適度な明るさで過ごすことが出来ます。
お部屋の設備
五感を魅了する「メズム東京」。
お部屋にも色々と特徴があります。
まず、お部屋の入り口でお出迎えしてくれるのがこちら。
メズム東京オリジナルのBE@RBRICKです。
フラッシュで撮影すると色が変わります。
そしてこちらも特徴的なアイテム。
電子ピアノが置いてあります。
これは全室に置いてあるとのこと。
もちろん演奏することもできますし、Bluetoothスピーカーとして利用することもできます。
さりげない、こういうアイテムがおしゃれな雰囲気を演出します。
開けることも出来ますが、中は空っぽでした(笑)
こちらは子供用に準備いただいたアメニティ。
子供用のパジャマ、スリッパ、歯ブラシ、シャンプー、お菓子のセットです。
シャンプーまで用意してくれるのは、なかなかないですね。
お菓子は、あのペコちゃんとのコラボで、ペコちゃんがメズムの制服を着ています。
こちらはカウンターの上に置かれたコーヒーセット。
猿田彦コーヒーが置かれています。
ゆったりとコーヒーを沸かして、