本記事では大阪マリオット都ホテルについてブログ的な観点で宿泊記をまとめます。
大阪の「あべのハルカス」は有名ですが、ここに宿泊できることをご存知でしょうか?
「大阪マリオット都ホテル」はあべのハルカスと同じビルにあるマリオット・ボンヴォイホテルです。
何よりも圧巻なのは、お部屋の窓の外に広がる圧巻の風景!
お部屋はクラブデラックスです。
簡単に自己紹介をさせてください!

・マイルやポイントでお得に旅行しています
・マリオット大好き
・年間100万マイル相当を貯めています
・この経験を皆さんにも味わってもらうためにブログ配信中
本宿泊は2021年の3月にチタンエリート資格で行ったものをベースとしていますが、各情報は2023年4月にチタンエリートで宿泊したものに更新しています。
それでは解説していきますね。
・大阪マリオット京都ホテルはあべのハルカスにある絶景ホテル
・クラブデラックスのお部屋の様子
・クラブラウンジの様子(アフタヌーンティー、カクテルタイム)
・朝食の様子
目次
大阪マリオット都ホテルの情報
まずは大阪マリオット都ホテルの基本情報をまとめますね。
あべのハルカスと同じビルにあるホテル
大阪マリオット都ホテルは、日本一の超高層ビル「あべのハルカス」にあるマリオット・ボンヴォイホテルです。
ビルの高さは300mです。
東京タワーが高さ333mですから、これに匹敵する高さです。
百聞は一見にしかず。
どん!


フロアは以下のようになっています。
さすがにビル全体がホテルになっているわけではなく、展望台やオフィスなどが混在しています。
階数 | 利用用途 |
58F – 60F | あべのハルカス展望台 |
57F | 大阪マリオット都ホテル(レストラン) |
38F – 55F | 大阪マリオット都ホテル(客室) |
21F – 36F | オフィス |
19F – 20F | 大阪マリオット都ホテル(ロビー) |
17F – 18F | オフィス |
16F | あべのハルカス美術館 |
12F – 14F | あべのハルカスダイニング |
B2F – 14F | あべのハルカス近鉄本店 |
あべのハルカス展望台のすぐ下がホテル!
つまり展望台の次に景色がよい場所ということになります。
さらにしたフロアには近鉄本店が入っているので、お買い物などにも便利ですよ。
運営は株式会社近鉄・都ホテルズ
大阪マリオット都ホテルは、「株式会社近鉄・都ホテルズ」が「都ホテル&リゾーツ」ブランドとして運営しているホテルとなります。
都ホテル&リゾーツは全国23箇所にホテルを展開していて、マリオット・ボンヴォイ系列だとシェラトン都ホテル東京、シェラトン都ホテル大阪、ウエスティン都ホテル京都なども運営しています。
シェラトン都ホテル東京、シェラトン都ホテル大阪には宿泊したことがありますが、どちらも1979年、1985年に開業と歴史あるホテルですが、大阪マリオット都ホテルは2014年に開業した比較的に新しいホテルです。
そのため老舗ホテルの「おもてなし」と新しい設備を併せ持ったホテルとなっています。
旧マリオットリワードカテゴリーは「6」
現在はマリオットリワードカテゴリー制度は廃止されています。
ただホテルのランクを知るにはわかりやすいので、カテゴリー制度があった時の情報を掲載します。
こちらの大阪マリオット都ホテルのリワードカテゴリーは「6」です。
カテゴリー6の場合、ポイント宿泊で必要となるポイント数は下表の通りです。
ホテルカテゴリー | オフピーク | スタンダード | ピーク |
6 | 40,000P | 50,000P | 60,000P |
ピーク時以外は、50,000P以下で宿泊可能なため、マリオットマリオットボンヴォイアメックス更新時の無料宿泊特典を使って宿泊することが可能です。
大阪マリオット都ホテルは、週末でもスタンダード設定の場合が多いので、週末利用も可能ですし、50,000Pを超えている場合はトップオフ制度を利用することで、無料宿泊特典にポイントを追加して宿泊も可能です。
・マリオットのトップオフってどんな制度?・マリオットの無料宿泊特典にポイント追加できるの?・マリオットのポイント宿泊を少しでも有効活用する方法は?この記事では、そんな疑問にお答えします。 […]
大阪マリオット都ホテルへのアクセス
大阪マリオット都ホテルは大阪の中心地にあり、非常に便利な立地です。
今回僕は電車で伺ったのですが、車の場合と電車の場合とを解説します。
車の場合
大阪マリオット都ホテルには駐車場が完備されています。
ホテル専用駐車場に加えて、近隣の提携駐車場があり、それぞれ値段が異なります。
駐車場 | 料金 |
ホテル専用駐車場 | 3,000円/泊 ※出発日の14:00を超えた場合、最初の1時間/¥1,100、以降30分毎/¥550の追加料金 |
提携駐車場 (あべのルシアス) | 2,000円/泊 ※入庫から24時間を超えた場合、以下の追加料金 追加料金:平日¥250/30分、土・日・祝¥300/30分 |
提携駐車場 (近鉄パーキングビル) | 2,100円/泊 ※入庫から24時間を超えた場合、以下の追加料金 追加料金:最初の30分は¥300・以降¥600/1時間 |
エリートメンバー向けの駐車料金の優待はありません。
駐車場へのアクセスについては、こちらの公式ページに写真付きで情報が掲載されていますのでご確認ください。
電車の場合
電車の場合は「JR天王寺」駅、または「地下鉄御堂筋線天王寺」駅が最寄りとなります。
僕は地下鉄御堂筋線を使いましたが、駅のホームや改札など色々な場所に「大阪マリオット都ホテル」の標識があるので、迷うことはないです。
ホテル、オフィス、展望台へのエレベータホールがB3Fにあり、この中にホテル専用エレベータがあります。
このエレベータを使って19Fロビーへ一気に上がることができます。


大阪マリオット都ホテルのチェックイン
いよいよチェックインの様子です。
エリート特典などもまとめていきます。
ロビーの様子
19Fに到着し、エレベータを降りると高い天井の開放的なロビーが広がります。
大阪マリオット都ホテルの中では1番低層となるロビーフロア19Fですが、それでも抜ける景色は壮観です。
天井が非常に高いこともあって、開放感が素晴らしいです。




※2023年4月時点ではクラブラウンジでのチェックインは混雑回避のため中止中
ゴールドエリート特典
大阪マリオット都ホテルのゴールドエリート特典は以下の通りです。
【ゴールドエリート特典】
・ウェルカムギフト:500ポイント
・朝食:12才以下無料
・レイトチェックアウト:14時
・お部屋のアップグレード
・ベースポイントに25%ボーナスポイント加算
プラチナエリート特典
大阪マリオット都ホテルのプラチナエリート特典は以下の通りです。
【プラチナエリート特典】
・ウェルカムギフト:1,000ポイント or ワンドリンク+ワンプレートサービス
・朝食:12才以下無料、13歳以上は2名まで無料
・レイトチェックアウト:16時
・お部屋のアップグレード(スイートを含む)
・クラブラウンジアクセス
・ベースポイントに50%ボーナスポイント加算
(チタンの場合は75%)
お部屋のアップグレード
チェックインの時に気になるのは、やはりお部屋のアップグレード。
僕はチタンエリートの資格を持っています。
チェックイン前にアプリでお部屋がアップグレードされていることも多いですが、大阪マリオット都ホテルの場合はアプリ上は特に変化はありませんでした。
大阪マリオット都ホテルのお部屋の種類を下表にまとめます。
基本的に高層階になるほどグレードの高いお部屋という形になります。
また、一部のお部屋はクラブラウンジアクセス付きのお部屋になります。
クラブラウンジアクセス付きのお部屋は★がついているお部屋です。
部屋タイプ | フロア | 広さ |
レギュラーフロアスーペリアルーム | 40F〜49F | 38m2 |
レギュラーフロアデラックスルーム | 40F〜49F | 38m2 |
レギュラーフロアジュニアスイートルーム | 40F〜49F | 58m2 |
レギュラーフロアプレミアムコーナールーム | 40F〜49F | 42/51m2 |
コンフォートルーム(★) | 38F | 38m2 |
アッパーフロアスーペリアルーム | 50〜52F | 38m2 |
アッパーフロアデラックスルーム | 50〜52F | 38m2 |
クラブスーペリアルーム(★) | 53〜55F | 38m2 |
クラブデラックスルーム(★) | 53〜55F | 38m2 |
アッパーフロアクラブジュニアスイートルーム(★) | 50〜52F | 58m2 |
アッパーフロアクラブコーナールーム(★) | 50〜52F | 42/51m2 |
コンフォートスイート(★) | 38F | 73/76m2 |
エグゼグティブスイート(★) | 53F | 76/79m2 |
ロイヤルスイート(★) | 54F | 159m2 |
インペリアルスイート(★) | 55F | 162m2 |
今回は2つのお部屋をご提案頂きました。
42Fのレギュラーフロアプレミアムコーナールームか、53Fのクラブデラックスルームです。
プレミアムコーナールームはお部屋が広いのと、角部屋であるという点が非常に気になったのですが、初めての宿泊であることをお伝えすると、クラブデラックスルームがおすすめとのことだったので、今回はクラブデラックスるルームに宿泊することにしました。
元々の予約はレギュラーフロアスーペリアルームなので、8段階のアップグレードです。
本当にありがとうございます。
クラブデラックスルームがおすすめの理由は以下の3つです。
- 53F〜55Fという高層階アサイン
- ドリンクバーが無料(2023年4月時点では本特典は廃止)
- 今回は単身宿泊だったので部屋の広さよりも1、2のメリットの方が大きい
結果、本当に素敵な滞在となりました。
ちなみに宿泊費で換算すると・・・
元々のお部屋:42,750円(税サ込)
クラブデラックスルーム:86,213円(税サ込)
4万円以上のアップグレード!
チタンエリートありがとう!の瞬間ですね(笑)
あべのハルカス展望台入場チケット引換券も貰える
大阪マリオット都ホテルの宿泊者は、あべのハルカス展望台の入場チケット引換券を貰えます。
入場券ではなく引換券のため、あべのハルカス16Fの当日チケット売り場で入場券に交換する必要があります。
有効期限はチェックアウト日になっていたので、チェックアウト後に利用することも可能です。
クラブデラックスルーム
続いてお部屋のレビューです。
大阪マリオット都ホテルの53F
いよいよクラブデラックスルームのある53Fに上がります!
エレベーターホールの景色からすごい!
19Fロビー、38Fクラブラウンジからの景色もすごいと思いましたが、53Fの景色はさらにすごいです。
街並みがミニチュアみたいに見えます。
お部屋からの景色に期待しながら、ながーい廊下をあるいてお部屋に向かいます。