・シェラトン沖縄サンマリーナリゾートのサウスタワーはどんなお部屋?
・シェラトン沖縄サンマリーナリゾートのサウスタワー特典とは?
・シェラトン沖縄サンマリーナリゾートのサウスタワーのお得な予約方法は?
そんな疑問にお答えします。
シェラトン沖縄サンマリーナリゾートは、沖縄にあるマリオットボンヴォイホテルの1つです。
ホテル敷地内にあるサンマリーナビーチは、環境省の水質調査で最高品質のAAランクの評価を受けた非常に綺麗なビーチとなっています。
また、ウォータースライダーやジップラインといった子供も大人も楽しめるアクティビティがあるのも魅力の1つです。
特にジップラインはたびたびメディアにも取り上げられており、宿泊客以外のお客さんも集まる人気のアクティビティです。
ただ元々「サンマリーナホテル」として開業したこのホテルは、1987年開業と、内装などリフォームはしているものの、ハードが古い印象であることは否めませんでした。
しかし、今回ご紹介するサウスタワーに宿泊することで、その印象は一気に変わりました!
ラグジュアリーなリゾートホテルとして楽しむことが出来ました。
本記事ではそんなシェラトン沖縄サンマリーナリゾートの「サウスタワープレミアムオーシャンツイン」のお部屋をご紹介します。
またサウスタワーのお部屋のお得な予約方法もお伝えします。
こんな僕が記事を執筆しています。
もくれれ・マイルやポイントでお得に旅行しています
・クレカ歴20年!アメックス歴8年!
・2023年に念願のハワイ無料旅行達成
・この経験を皆さんにも味わってもらうためにブログ配信中
シェラトン沖縄サンマリーナリゾートの本館デラックスツインのお部屋はこちらの記事にまとめています。
よろしければ、合わせてご覧ください。
家族4人で行く2020年9月の沖縄旅行の宿泊レビュー記事です。今年の夏休みは本当はハワイ旅行を計画していましたが、コロナで断念。8月に予定していた沖縄旅行もキャンセルし・・・ようやく9月に行けた沖縄旅行!そのレビュー[…]
それでは記事をご紹介しますね。
本記事では冒頭でシェラトン沖縄サンマリーナリゾートの歴史を解説し、少しわかりにくいサウスタワー宿泊特典とプラチナ特典の違いを整理します。
それからサウスタワーの外観、お部屋の内部、専用ラウンジなどの共用施設をご紹介します。
サウスタワーからの絶景が特におすすめポイントなので、ぜひ写真をご覧くださいね。
最後にお得な宿泊方法も解説しています。
本記事は2024年8月にチタンエリート資格で宿泊した時の宿泊記となります。
目次
シェラトン沖縄サンマリーナリゾートの歴史
まずは簡単にシェラトン沖縄サンマリーナリゾートの歴史をまとめます。
歴史あるホテルであることがわかると思います。
1987年開業の老舗リゾートホテル
シェラトン沖縄サンマリーナリゾートは1987年4月に開業したホテルです。
当時は「サンマリーナホテル」という名称で、JALホテルズとして運営されていました。
現在のシェラトン沖縄サンマリーナリゾートとしてマリオットボンヴォイとして運営開始となったのは、2016年6月からです。
最近のホテルにしては珍しい、バブルを感じる建物のつくりなのはこういった背景があるからです。
なお、内装などは大規模リニューアルを実施していますので、非常に綺麗です。
とはいえどこか古さは感じてしまう
大規模な内装工事などを実施してはいますが、水回りなど、やはりどこか古い雰囲気を感じてしまうことがありました。
綺麗なビーチ、スライダー付きのプール、ジップラインなどのアクティビティ、大浴場、ラウンジなど、ファミリーには本当に最高なんです。
でもどこか、大人の過ごし方が出来たらもっと嬉しいな・・・という気持ちがあったのも事実です。
以前宿泊した、シェラトン沖縄サンマリーナリゾート本館の宿泊レビュー記事がこちらです。
家族4人で行く2020年9月の沖縄旅行の宿泊レビュー記事です。今年の夏休みは本当はハワイ旅行を計画していましたが、コロナで断念。8月に予定していた沖縄旅行もキャンセルし・・・ようやく9月に行けた沖縄旅行!そのレビュー[…]
そんなモヤモヤとした気持ちが、今回のシェラトン沖縄サンマリーナリゾートのサウスタワー(新館)の宿泊で一気に変わりました!
それではその内容をお伝えします。
サウスタワー宿泊特典とプラチナエリート宿泊特典
サウスタワーに宿泊すると、様々な特典があります。
マリオットボンヴォイのプラチナエリート特典と重複するものもあるので、サウスタワー特典とプラチナ特典と両方を表に整理します。
| 特典内容 | サウスタワー特典 | プラチナ特典 |
|---|---|---|
| リゾートパス無料 | ◯ | ◯ |
| 駐車場無料 | ◯ | ◯ |
| サンセットバー&テラスのハッピアワーが利用可能 | ◯ | ◯ |
| ミニバーが無料 (2日目以降の補充はなし) | ◯ | |
| 朝食をランチに変更可能 (朝食付きプランの場合のみ) | ◯ | |
| サウスタワー1Fのラウンジ利用可能 | ◯ | |
| 3泊以上でマリンアクティビティ(3種)が1回無料 | ◯ | |
| ウェルカムチョイス(1,000P or ウェルカムギフト) | ◯ | |
| お部屋のアップグレード | ◯ | |
| レイトチェックアウト | ◯ | |
| 朝食無料 | ◯ |
プラチナエリートの方がサウスタワーに宿泊した場合は、サウスタワー特典、プラチナ特典の両方を享受することが出来ます。
つまりプラチナエリート以上でサウスタワーに宿泊すると最強です。
ただし、プラチナ特典で提供される無料朝食をサウスタワー特典でランチに振替することはできません。
ホテル外観、共用部
それでは早速、シェラトン沖縄サンマリーナリゾートのサウスタワーのレビューをしていきます。
まずは外観と共用部についてです。
ホテル外観
サウスタワーは、シャラトン沖縄サンマリーナリゾートの敷地内の端に位置しています。
プールやビーチとは反対側のマリーナ側で、近くにはチャペルがあります。
サウスタワーは2016年にオープンしています。
ピラミッドのような本館と比較すると小さな建物ですが、洗練された雰囲気があります。

<サウスタワー外観 道路側>

<サウスタワー外観 海側>
共用部
館内の廊下やエレベータホールの様子です。
本館と比較して落ち着いた雰囲気です。
<廊下>
<エレベータホール>
エレベータホールにはオブジェも飾られており、良い雰囲気作りをしてくれています。
<エレベータホールのオブジェ1>
<エレベータホールのオブジェ2>
サウスタワープレミアムオーシャンツインのレビュー
続いてお部屋のレビューです。
メインルーム
サウスタワーはL字型のお部屋配置となっており、マリーナ側とビーチ側のお部屋があります。
今回のお部屋はビーチ側のお部屋です。
まずはメインルームの様子です。
天井のファンがリゾート感を出しています。
<メインルーム1>
<メインルーム2>
せっかくなのでカーテンを開けてみました。
見てください!
この海!!
お部屋から見えるこの最高の海が、このお部屋の1番のポイントです。
ビーチまでの距離が近いため、非常にダイナミックな海を堪能できます。
<メインルーム3>
<メインルーム4>
お部屋の様子をさらに見ていきます。
メインルームからウェットルームにつながっています。
また窓側からのお部屋の様子がこちらです。
お部屋の手前側にもデスクがあり、かなり広々としています。
<ウェットルーム入口>
<窓側からのメインルーム>
デスクスペース
お部屋手前のデスクです。
ランプもありますし、デスクもかなり広いです。
インルームダイニング利用にも十分な広さです。
リゾートなのでやりたくないですが、仕事も十分やれますね。
<テーブル1>
<テーブル2>
テーブルの側には壁収納のベッドがあります。
追加ベッドをリクエストした場合、こちらのベッドが利用可能となります。
脇には可愛いシーサーが飾られていました。
<部屋の奥から撮影>
<温泉>
リビングスペース
そしてこちらは窓側のリビングスペースです。
ソファにリビングテーブルがあり、海を眺めながらくつろげる最高のスペースです。
<リビングスペース1>
<リビングスペース2>
続いてテレビです。
壁面収納されておりすっきりしています。
HDMI端子がすぐに使えるようになっていたので、FireStickなどを持ち込む方は便利ですね。
<テレビ>
<HDMI端子>
ミニバー
ミニバーも充実しています。
コーヒーはみんな大好きネスプレッソ。
冷蔵庫内のドリンクは、サウスタワー特典でビールも含めて無料で頂けます。
ただし2日目以降の補充はありません。
<ミニバー>
<冷蔵庫>
紅茶、煎茶、さらにドリップコーヒーも用意されていました。
<紅茶、煎茶>
<ドリップコーヒー>
クローゼット
お部屋にはクローゼットのスペースもあります。
奥まったスペースになっており、玄関やベッドから見えにくい作りになっています。
荷物が見えると生活感が出てしまいますが、うまく隠せて非常によかったです。
<クローゼットスペース>
<クローゼット内>
クローゼットのスペースも十分です。
ビーチサンダルにスリッパがありました。
ビーチサンダルは持ち帰りOKとのことでした。
子供用のスリッパも用意頂いていました。
<クローゼット内>
<ビーチサンダル、スリッパ>
バスローブは1着のみでした。
これは2着置いておいて欲しかったところですね。
パジャマは着心地良いセパレートタイプ。
パジャマは子供用もあります。
<バスローブ>
<パジャマ>
ウェットエリア
続いてウェットエリアです。
洗面は2ボウルです。
<ウェットエリア>
<洗面>
アメニティは必要最低限といった感じです。
最近はどこのホテルもこんな感じですね。
子供用の歯ブラシも用意されていました。
<アメニティ1>
<アメニティ2>
石鹸とボディローションは「GILCHRIST & SOAMES」のものでした。
こちらは英国のホテルアメニティ専用のブランドです。
ドライヤーはパナソニック製の標準クラスのもの。
これはちょっと残念でした。
<アメニティ3>
<ドライヤー>
バスルーム
続いてはバスルームです。
このお部屋はバスルームが素晴らしい!
ラナイに面しており、オーシャンビューバスとなっています。
バスルームからラナイへ出入りも可能です。
開放的である反面、外から見えちゃうこともあるので、ご利用時はお気をつけください(笑)
カーテン使えば安心して利用可能です。
バスタブも広いです。
<オーシャンビューバス>
<バスタブ>
シャワーはハンドシャワーとヘッドシャワーの2つがあります。
(ヘッドシャワーは写真に写ってないですが・・)
サウスタワーのお部屋は、バスタブとシャワーが独立しているお部屋もあります。
ただ子供が一緒の場合は、今回のお部屋のようにバスタブとシャワーが一緒になっている方が使い勝手がいいですよね。
シャンプーなどのアメニティは、洗面と同じく「GILCHRIST & SOAMES」です。
<シャワー>
<シャンプーなど>
ラナイ
やはりリゾートと言えばラナイ!
サンマリーナビーチの綺麗な海を堪能できます。
チェア2脚にテーブルもあり、ビーチを眺めながらコーヒーやビールを楽しむこともできます。
<ラナイ1>
<ラナイ2>
景観
宿泊した時は少し雲が多かったので、晴天!!という感じではないですが、それでもこの海。
最高じゃないですか?
本館のお部屋からも海は見えるのですが、距離が近い分、とても開放的です。
<午後の景観1>
<午後の景観2>
<早朝の景観>
<花火も見えます>
サウスタワーの施設
サウスタワー専用ラウンジ
<ラウンジ1>
<ラウンジ2>
<ラウンジのオブジェ>
<ラウンジの軽食>
<ラウンジのドリンク1>
<ラウンジのドリンク2>ランドリー
<ランドリー入り口>
<ランドリー内>
<洗剤販売機>
<電子レンジ>サウスタワープレミアムオーシャンツインの残念だったところ
大満足!!のサウスタワーでしたが、やむを得ない残念ポイントがあるので忖度なくお伝えします。
ホテル内のアクセスが悪い
<サウスタワーへの移動>
<サウスタワーへの内廊下入口>
サウスタワーのお得な宿泊方法
さて、そんな素敵なサウスタワーのお得な宿泊方法をご紹介します。
アップグレードを狙う
マリオットボンヴォイのゴールドエリート以上であれば、お部屋の空き状況によっては無料のアップグレードをしてもらえることがあります。
そしてサウスタワーのお部屋はアップグレード対象のお部屋となっています。
ただ本記事を執筆している2024年9月現在だと、ゴールドエリートでサウスタワーへのアップグレードはかなり難しいようです。
これはプラチナエリート以上の会員が急増したことが原因です。
プラチナエリート資格の方がサウスタワーへアップグレードされた報告は見かけましたので、可能性はあるようです。
ただ私はチタンエリートで2回ほど宿泊していますが、夏の繁忙期、4泊以上の連泊などアップグレードされにくい条件もあって、サウスタワーにアップグレードされたことはありません。
それを考えると、もっと確実にサウスタワーを狙いたいですよね。
そんな方には、次の方法がおすすめです。
ポイント宿泊+有償アップグレード
僕のおすすめの宿泊方法は、ポイント宿泊に有償アップグレードでサウスタワーを予約する方法です。
ホテルによっては、ポイント泊+有償アップグレードのプランが、ネットやアプリ予約可能なケースもあります。
でもシェラトン沖縄サンマリーナリゾートの場合は、このようなプランはネットやアプリで出てきません。
しかし!
実は電話すると手配が可能です。
僕が宿泊したのは2024年8月の繁忙期ですが、ポイント宿泊に+26,000円で、サウスタワーへのアップグレードが出来ました。
26,000円の追加で、これだけお部屋の質感が上がるのであれば、非常にお得だと思います。
追加料金の金額などは時期で変動するそうなので、参考価格となります。
ぜひ、ホテルに問い合わせしてみてください。
大人も子供も大満足のリゾートホテル
本記事では、シェラトン沖縄サンマリーナリゾートのサウスタワー「プレミアムオーシャンツイン」のお部屋をご紹介しました。
シェラトン沖縄サンマリーナリゾートは、子供が大満足できるホテルです。
そしてサウスタワーに宿泊することで、大人も十分に楽しむことが出来ます。
沖縄へ旅行の際は、ぜひ、ご利用ください。
最後までお読み頂き、ありがとうございました。
<スマイラーズナビのマリオットホテル宿泊レビュー記事一覧>
よろしければ、併せてご覧ください。
| ホテル名 | レビュー記事内容 |
|---|---|
| アロフト大阪堂島 | ・ロフトキングのレビュー ・コーナーアロフトルームのレビュー |
| アロフトソウル明洞 | ・ゲストルーム(シングル2台)のレビュー ・アーバンスイートのレビュー |
| アロフト東京銀座 | ・サヴィールーム(ツイン)のレビュー |
| 伊豆マリオットホテル修善寺 | ・温泉露天風呂付デラックスツインのレビュー ・スーペリアルーム温泉付きツインのレビュー |
| イラフSUIラグジュアリーコレクションホテル | ・オーシャンフロントコーナージュニアスイートのレビュー |
| 大阪マリオット都ホテル | ・クラブデラックスルームのレビュー |
| ザ・リッツ・カールトン大阪 | ・デラックスルームのレビュー |
| ザ・リッツ・カールトン沖縄 | ・オーシャンビューダブルのレビュー ・クラブラウンジのレビュー ・プールとキッズガーデンのレビュー ・レストラン朝食のレビュー |
| ザ・リッツ・カールトン福岡 | ・博多湾ビューダブルのレビュー |
| シェラトン沖縄サンマリーナリゾート | ・メインタワー:デラックスルームツインのレビュー ・サウスタワー:プレミアムオーシャンツインのレビュー |
| シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホテル | ・和室スイートのレビュー ・ガーデンプールとラウンジのレビュー ・ファミリープレミアムのレビュー ・クラブスイートのレビュー |
| シェラトンワイキキ | ・エグゼクティブスイートのレビュー ・カイオーシャンスイートのレビュー ・朝食とプール、電子レンジやランドリーのレビュー |
| 南紀白浜マリオットホテル | ・温泉ビューバスツインのレビュー ・ラウンジと朝食のレビュー |
| フェアフィールド・バイ・マリオット大阪難波 | ・スーペリアルーム(1キング)のレビュー |
| フォーポイントフレックス by シェラトン宇都宮 | ・シングルルーム(禁煙)のレビュー |
| 富士マリオットホテル山中湖 | ・スーペリアツインのレビュー ・温泉付きプレミアムルームのレビュー ・プラチナエリート特典解説とラウンジと朝食のレビュー ・レストラン(朝食・夕食)のレビュー |
| メズム東京 | ・Chapter1ガーデンビューのレビュー |
| モクシー大阪新梅田 | ・スタンダードルーム(1クイーン)のレビュー |
| ロイヤルハワイアン | ・マイラニタワーオーシャンルームのレビュー ・プラチナエリート特典の解説と朝食、ベーカリーのレビュー |
| ACホテル東京銀座 | ・プライムスーペリアツインのレビュー |
| JWマリオット・ホテル奈良 | ・スタンダードダブルのレビュー ・エグゼクティブラウンジのレビュー |

