【宿泊レビュー】ロイヤルハワイアン:マイラニタワーオーシャンルーム

・ロイヤルハワイアンってどんなホテル?

・ロイヤルハワイアンのマイラニタワーオーシャンルームはどんなお部屋?

・ロイヤルハワイアンはアップグレードがある?

そんな疑問にお答えします。

 

2年ぶりのハワイ旅行へ行ってきました!

前半は定宿のシェラトンワイキキに宿泊し、後半はロイヤルハワイアンに宿泊しました

 

本記事では、そんなロイヤルハワイアンのマイラニタワーオーシャンルームの様子をお伝えします。

こんな僕が記事を執筆しています。


もくれれもくれれ
・マイルで家族4人を笑顔にするパパマイラー
・マイルやポイントでお得に旅行しています
・クレカ歴20年!アメックス歴8年!
・2023年に念願のハワイ無料旅行達成
・この経験を皆さんにも味わってもらうためにブログ配信中

 

それでは記事をご紹介しますね。

本記事は2025年8月にプラチナエリート資格で宿泊した時の宿泊記となります。

ロイヤルハワイアンでのアップグレード

まずはロイヤルハワイアンのアップグレード情報についてまとめます。

 

ロイヤルハワイアンで予約したお部屋は「ヒストリックガーデン」

ロイヤルハワイアンは本館となる「ヒストリック・ウイング」と、新館の「マイラニタワー」の2棟から構成されます

 

ロイヤルハワイアン<ロイヤルハワイアンの棟構成(公式サイトから引用)>

 

いわゆるピンクパレスとしてイメージする建物は、「ヒストリック・ウイング」ですね。

 

今回私が予約したのは、「ヒストリック・ガーデン」のお部屋でした。

こちらはヒストリック・ウイングにあるお部屋で、ロイヤルハワイアンのお庭に面しています。

ヒストリックガーデン
<ヒストリック・ガーデン(公式サイトより引用)>

 

お部屋のアップグレード

ロイヤルハワイアンでのお部屋のアップグレードですが、今回はNUA(ナイトリーアップグレードアワード)を使いました。

NUAについてはこちらでポイントを4つに絞って解説しています

ご存知でない方は、こちらの記事をご覧ください。

関連記事

本記事ではマリオット・インターナショナルが提供する「ナイトリーアップグレードアワード(NUA)」について解説します。 マリオットが提供している「スイートナイトアワード」が、2024年初頭より「ナイトリーアップグレー[…]

マリオット ナイトリーアップグレードアワード

 

NUAをリクエストしたものの、今回の宿泊は8月の繁忙期・・・

5日前のNUA結果通知では、リクエストはペンディングとなりアップグレード確定しませんでした

その翌日にNUAが承認され、今回のマイラニタワーオーシャンのお部屋へアップグレードされました。

 

他の方のSNSなどを見ると、NUAを使わないアップグレードでもマイラニタワーへアップすることはよくあるようです。

僕が調べた感じだと、宿泊数が少ない(1泊や2泊)の方が多くアップグレードされているように感じました

 

【MEMO】
・マイラニタワーへのアップグレードは実例が多数あり
・ただし時期や宿泊数によってアップグレードされないことも当然あり

 

 

ロイヤルハワイアンのマイラニタワーオーシャンのレビュー

というわけで今回宿泊したマイラニタワーオーシャンのレビューです。

今回は3階のお部屋にアサインされました

 

ヒストリック・ウイングからマイラニタワーへの移動

ホテルのフロントはヒストリック・ウイングにあります。

そのためマイラニタワーへ移動する必要があります

 

ロイヤルハワイアンは、とにかく建物の雰囲気が最高なんです!

マイラニタワーへの移動だけでその雰囲気を十分味わうことができます。

ヒストリック・ウイングとマイラニタワーを結ぶ通路が、まず最高です

 

マイラニタワーへの通路<マイラニタワーに続く通路>
マイラニタワーへの通路<こんなオブジェも>

 

テンション上がりますよね!!

 

この通路を進んでいくとマイラニタワーに出ます

 

マイラニタワー1階<マイラニタワー1階1>
マイラニタワー1階<マイラニタワー1階2>

 

マイラニタワーの1階はソファなどが置かれていました。

コロナ前はラウンジとして活用されていたようですが、現在ではラウンジとしての運用はしていません。

ハワイのマリオット・ボンヴォイホテルでは、全てラウンジの運用が停止になっています。

運営時に宿泊したかったです(泣)

 

ここからエレベータで上階へあがります。

 

マイラニタワーエレベータホール<エレベータホール>
マイラニタワー廊下<廊下>

 

マイラニタワー内はシックな内装となっています。

ヒストリック・ウイングと比較すると、やはり新しい雰囲気があります。

 

 

メインルーム

いよいよお部屋に入ります。

お部屋に入ってまず飛び込んでくるのは・・・

 

海!!

 

ポストカードで見るようなヤシの木、海、空の風景です!!

 

マイラニオーシャン<マイラニタワーオーシャンのお部屋1>
マイラニタワーオーシャン<マイラニタワーオーシャンのお部屋2>

 

実はお部屋にアサインされた時に3階って低層階だな、残念・・・・

とか思っていたのですが、お部屋に入ってその思いは完全に無くなりました!

高層階から見る海も素敵ですが、低層階からヤシの木と共に見る海も最高です

 

部屋の右手にベッドがあり、左手にテレビとデスクがあります。

 

ベッド<ベッド>
テレビとデスク<テレビとデスク>

 

窓側からベッドとデスクを見た様子です。

 

ベッド<ベッド>
テレビとデスク<テレビとデスク>

 

ミニバー

続いてミニバーです。

ミニバーは入り口入ってすぐ右手にあります。

 

ミニバー<ミニバー1>
ミニバー<ミニバー2>

 

2日目の夜に気づいたのですが、ミニバーのところに小さなアリが大量にいました

リゾート地あるあるではありますが、食べ物などを置いておくと危険だと思います。

 

ピンク色のボトルはロイヤルハワイアンオリジナルのステンレスボトルです。

こちらは2層式となっており保冷効果もあるボトルです。

ハワイのホテルは部屋にボトルを設置し、そのボトルにホテル内のウォーターサーバからお水を入れるのが一般的になっています。

 

コーヒーメーカ<コーヒーマシン>
水<水は紙パック>

 

ウォーターサーバ用のボトルがありましたが、紙パックのお水も置いてありました。

これは便利で助かりました

 

 

ミニバーには冷蔵庫もありました。

冷蔵庫も空の状態です。

大きめの冷蔵庫で温度調整も出来るため使い勝手がよい冷蔵庫でした。

 

冷蔵庫<冷蔵庫1>
冷蔵庫<冷蔵庫2>

 

【MEMO】
・低層階だとアリなどいる可能性あり
・ウォーターボトルは保冷機能ありのステンレスボトル
・しっかりした作りなので持ち帰って利用も可能

ウェットエリア

続いてウェットエリアです。

お部屋を入って右手がウェットエリアになっています。

 

ウェットエリアは入って右手に洗面、左手にクローゼット、奥にトイレとバスタブがあります。

ウェットエリア内に扉はないので、トイレ、バスタブ、洗面にそれぞれ区切りはありません。

 

ウェットエリア<ウェットエリア>
洗面<洗面>

 

洗面は1ボウルです。

アメニティはmalie organicsのものでした。

トロピカルな香りがリゾート気分を盛り上げてくれます🎵

 

アメニティ<アメニティ>
ドライヤー<ドライヤー>

 

続いてトイレとバスタブです。

トイレはウォシュレット完備です。日本人はこれが重要!!

 

バスタブはアメリカンな浅いタイプ。

宿泊中はシャワーしか使いませんでした。

ハワイ来ると日焼けで、湯船に浸かる気分になりません(笑)

 

トイレ<トイレ>
バスタブ<バスタブ>

 

シャワーはハンドシャワーのみ。ヘッドシャワーはありませんでした。

シャンプーなどはアメニティと同様にmalie organicsのものでした。

シャワーの水圧は十分でした。

 

シャワー<シャワー>
シャンプー<シャンプーなど>

 

クローゼットがウェットエリアにあるんです。

これ、ちょっと珍しいですよね!

大きめのクローゼットで収納力は万全でした。

ふかふかのスリッパもありましたよ。

 

クローゼット<クローゼット>
スリッパ<スリッパ>

 

 

ラナイ

ハワイのホテルといえばラナイ。

朝、昼、夕方、夜、どの時間帯もラナイで過ごす時間が至福の時間となります。

マイラニタワーは全室オーシャンビューなので、どのお部屋からでも海が見えます。

 

ラナイには椅子2脚とテーブルがありました。

 

ラナイ<ラナイ1>
ラナイ<ラナイ2>

 

お部屋によってはラナイにソファのあるお部屋もあった様子。

この辺りは当たり外れですね。

 

ラナイからの景色がこちら。

椅子に座ると海、空、ヤシの木の素敵な風景が広がります。

これは低層階ならではの風景ですね!

 

立ち上がって覗き込むと、ロイヤルハワイアンのプールが一望できます。

プールの混雑具合など把握するのに便利でした(笑)

 

ラナイ<座っている時の景色>
ラナイ<立ち上がった時の景色>

 

ロイヤルハワイアンはとにかくピンク、ピンク、ピンク。

このピンクが最高の癒しをもたらしてくれます。

ラナイから見えるプールのパラソルのピンクもとっても映えますよね。

 

【MEMO】
・同じグレードのお部屋でもラナイにソファありタイプとソファ無しタイプがある
・事前にソファありをリクエストしておくとよさそう

 

 

ロイヤルハワイアンのマイラニタワーオーシャンルームで気になった点

本文の中でもいくつか気になった点を挙げましたが、まとめると下記の通りです。

 

新館だが古さも感じる

マイラニタワーは新館ではありますが、2015年4月に開業したタワーです。

10年経っているので、最新設備!!という感じではありません。

ちょっと古さを感じます

 

ミニバーに大量のアリ

これもハワイあるあるかもしれないですが、ミニバーに大量のアリがいました。

ハワイなどのリゾート地ではよくあることなので、僕は気にしなかったのですが、子供は嫌がっていました。

3階という低層界だったためと思いますが、気になる方はマイラニタワーの上層階がよさそうです。

ちなみにヒストリックウィングも虫がよく出るようです。

 

ロイヤルハワイアンはピンクパレスの名に相応しいラグジュアリーホテル

本記事では、ロイヤルハワイアンのマイラニタワーオーシャンルームについてご紹介しました。

ロイヤルハワイアンはピンクパレスの名に相応しいラグジュアリーホテルです。

時の流れが非常にゆっくりと感じました。

高齢のご夫婦も多く、ゆっくりと過ごせることがよくわかりました。

本当におすすめのホテルです。

 

最後までお読み頂きありがとうございました。


<スマイラーズナビのマリオットホテル宿泊レビュー記事一覧>

よろしければ、併せてご覧ください。

ホテル名レビュー記事内容
アロフト大阪堂島ロフトキングのレビュー
コーナーアロフトルームのレビュー
アロフトソウル明洞ゲストルーム(シングル2台)のレビュー
アーバンスイートのレビュー
アロフト東京銀座サヴィールーム(ツイン)のレビュー
伊豆マリオットホテル修善寺温泉露天風呂付デラックスツインのレビュー
スーペリアルーム温泉付きツインのレビュー
イラフSUIラグジュアリーコレクションホテルオーシャンフロントコーナージュニアスイートのレビュー
大阪マリオット都ホテルクラブデラックスルームのレビュー
ザ・リッツ・カールトン大阪デラックスルームのレビュー
ザ・リッツ・カールトン沖縄オーシャンビューダブルのレビュー
クラブラウンジのレビュー
プールとキッズガーデンのレビュー
レストラン朝食のレビュー
ザ・リッツ・カールトン福岡博多湾ビューダブルのレビュー
シェラトン沖縄サンマリーナリゾートメインタワー:デラックスルームツインのレビュー
サウスタワー:プレミアムオーシャンツインのレビュー
シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホテル和室スイートのレビュー
ガーデンプールとラウンジのレビュー
ファミリープレミアムのレビュー
クラブスイートのレビュー
シェラトンワイキキエグゼクティブスイートのレビュー
カイオーシャンスイートのレビュー
朝食とプール、電子レンジやランドリーのレビュー
南紀白浜マリオットホテル温泉ビューバスツインのレビュー
ラウンジと朝食のレビュー
フェアフィールド・バイ・マリオット大阪難波スーペリアルーム(1キング)のレビュー
フォーポイントフレックス by シェラトン宇都宮シングルルーム(禁煙)のレビュー
富士マリオットホテル山中湖スーペリアツインのレビュー
温泉付きプレミアムルームのレビュー
プラチナエリート特典解説とラウンジと朝食のレビュー
レストラン(朝食・夕食)のレビュー
メズム東京Chapter1ガーデンビューのレビュー
モクシー大阪新梅田スタンダードルーム(1クイーン)のレビュー
ロイヤルハワイアンマイラニタワーオーシャンルームのレビュー
ACホテル東京銀座プライムスーペリアツインのレビュー
JWマリオット・ホテル奈良スタンダードダブルのレビュー
エグゼクティブラウンジのレビュー

 

みなさんからのアクセスが、記事投稿の活力です。
よろしければ上記のリンクから本記事のシェアを頂けると嬉しいです。

本サイトでおすすめのクレジットカード「マリオットボンヴォイアメックス」の紹介入会はこちらから。
通常39,000ポイントの入会特典ボーナスが、45,000ポイントに増額されます!!
もくれれリンク集はこちら

マリオットボンヴォイアメックスプレミアム
最新情報をチェックしよう!