・富士マリオットホテル山中湖ってどんなホテル?
・富士マリオットホテル山中湖の温泉付きプレミアムルームはどんなお部屋?
そんな疑問にお答えします。
富士マリオットホテル山中湖は「リゾートマリオット」ブランドの1つで、マリオットホテル軽井沢や伊豆マリオット修善寺などと同じグループのホテルです。
マリオット・ボンヴォイの加盟ホテルで「プレミアム」のポートフォリオに属し、モダンで考え抜かれたデザイン、洗練された体験の数々、心のこもったサービスのホテルです。
本記事ではそんな富士マリオットホテル山中湖の「温泉付きプレミアムルーム」をご紹介します。
こんな僕が記事を執筆しています。
もくれれ・マイルやポイントでお得に旅行しています
・クレカ歴20年!アメックス歴8年!
・2023年に念願のハワイ無料旅行達成
・この経験を皆さんにも味わってもらうためにブログ配信中
富士マリオットホテル山中湖のスーペリアツインのお部屋はこちらの記事にまとめています。
よろしければ、合わせてご覧ください。
今年の夏休みは国内マリオット・ボンヴォイホテル宿泊3連発!第2弾は富士マリオットホテル山中湖に家族4人で宿泊してきました。家族4人でポイント宿泊方法や、プラチナエリート特典などを解説していきます。&nbs[…]
それでは記事をご紹介しますね。
本記事は2024年8月にチタンエリート資格で宿泊した時の宿泊記となります。
目次
富士マリオットホテル山中湖の基本情報

富士マリオットホテル山中湖のホテルポートフォリオは「プレミアム」
富士マリオットホテル山中湖は2017年7月に開業したホテルです。
森トラストホテル&リゾーツが軽井沢マリオットホテル、富士マリオットホテル山中湖、伊豆マリオットホテル修善寺、琵琶湖マリオットホテル、南紀白浜マリオットホテルを一斉に開業しました。
マリオットボンヴォイではホテルのポートフォリオが以下のように分類されています。
詳細は公式サイトをご確認ください。
| ポートフォリオ | コンセプト | ホテルブランド |
|---|---|---|
| ラグジュアリー | 最高峰ランクのホテルブランド | ザ・リッツ・カールトン セントレジス JWマリオット など |
| プレミアム | ワンランク上のホテルブランド | マリオット・ホテル シェラトン ウェスティン など |
| セレクト | 最適な旅のホテルブランド | コートヤード・バイ・マリオット ACホテル アロフトホテル など |
| 長期滞在 | 長期滞在向けホテルブランド | レジデンスイン タウンプレース・スイート エレメントホテル など |
| コレクション | 独立系ホテルブランド | オートグラフ・コレクション トリビュートポートフォリオホテル MGMコレクション・ウィズ・マリオットボンヴォイ など |
上から順番にラグジュアリーなホテルとなっています。
マリオットホテルは「プレミアム」に属するホテルです。
同じランクのブランドとしては、シェラトン、ウェスティンなどがあります。
高級感がありつつ、子連れでも使いやすい雰囲気のホテルが多く、僕はこのランクのホテルの利用率が1番高いです。
同じ森トラストホテル&リゾーツが運営するホテルだと、伊豆マリオットホテル修善寺のレビュー記事があります。
よろしければ、こちらもご覧ください。
本記事ではブログ宿泊記として伊豆マリオットホテル修善寺のスーペリアルーム温泉付きツインについてまとめます。 伊豆マリオットホテル修善寺は、マリオットグループに所属する静岡県の温泉ホテルです。露天温泉付きのお[…]
ロビーとラウンジ
今回宿泊したお部屋は温泉付きプレミアムルームです。
以前宿泊した時は温泉付きのお部屋ではなかったので、今回はどうしても温泉付きのお部屋に泊まりたく、直接予約をしました。
夏休み中ということもあり、さらなるアップグレードはありませんでした。
ロビー
まずはロビーです。
夜に撮影したため全体的に暗い感じになっていますが、日中は光が入って明るい雰囲気になります。
チェックインカウンターは2台と少なめです。
ロビーにはソファもありますが、座れるのは数人までと言った感じです。

<チェックインカウンター>

<ロビー>
ラウンジ
ロビーはあまり広くないため、夕方などチェックインの際は混雑してしまいます。
そのため併設されているラウンジを開放しています。
奥のスペースはワーキングスペースとなっており、ハイチェアなども用意されていました。
2020年に宿泊した時はコロナの影響でこのスペースは閉鎖されていました。
有効活用されるようになって嬉しくなりました。
<ラウンジ>
<ワーキングスペース>
14:00から18:00までは、ラウンジにお菓子とウェルカムドリンクが用意されます。
チェックインで待つことになっても、これならゆっくりと待つことができますね。
子供達も大喜びでした!
<ウェルカムスイーツ>
<ウェルカムドリンク>
また、ラウンジには新聞などに加えて絵本も置いてありました。
こういった子供への配慮があると子連れには嬉しい限りです。
<絵本>
<新聞など>
温泉付きプレミアムルームのレビュー
今回宿泊したお部屋は温泉付きプレミアムルームです。
以前宿泊した時は温泉付きのお部屋ではなかったので、今回はどうしても温泉付きのお部屋に泊まりたく、直接予約をしました。
夏休み中ということもあり、さらなるアップグレードはありませんでした。
メインルーム
まずはメインルームのご紹介です。
入り口入ると右手にクローゼット、左手にウェットルームという作りになっています。
子供用にソファベッドを用意してもらったため、ソファがなくベッド3台となっています。
なお、ソファベッドを利用する場合は追加料金が必要です。
今回は税サ込みで6,000円程度でした。
(明細を捨ててしまい正確な金額を忘れてしまいました・・・すみません)
<入り口>
<ベッドは3台>
部屋の奥から逆向きに撮影した写真がこちらです。
お部屋は40平米あるためソファベッドがあっても狭く感じることはありません。
家族4人でもゆったり過ごすことができました。
そして、温泉が見えますね!
やはりお部屋に温泉があるのは最高です。
ガラス張りで丸見えになっていますが、シェードが付いていますので入浴時は隠すこともできます。
<部屋の奥から撮影>
<温泉>
テーブルやテレビなど
続いてお部屋のテーブルとチェアです。
今回はソファがベッドになってしまっていますが、本来はこれらに加えて窓際にソファが置かれます。
ソファをベッドにしてしまうとチェアが1人分になってしまうんですよね・・・
夜のラウンジ運営がなくテイクアウト形式でお部屋で頂くスタイルなので、これはちょっと困りました。
結局テーブルの位置をベッドに近づけて、ベッドに座って食べました。
<テーブル1>
<テーブル2>
続いてテレビです。
壁面収納されておりすっきりしています。
HDMI端子がすぐに使えるようになっていたので、FireStickなどを持ち込む方は便利ですね。
<テレビ>
<HDMI端子>
ミニバー
ミニバーは必要最低限です。
ミネラルウォーターが人数分と、冷蔵庫は空の状態でした。
<ミニバー>
<冷蔵庫>
ドリンクは緑茶(伊藤園)、紅茶(TWG)、コーヒー(KEY COFFEE)が用意されていました。
ネスプレッソが欲しかったところです。
<グラスなど>
<コーヒーなど>
クローゼット
クローゼットはオープンクローゼットでした。
広さは十分でした。
大浴場もあるので、浴衣と手拭いなども準備されていました。
大浴場は浴衣利用OKですが、レストランやラウンジの浴衣利用はNGです。
<クローゼット>
<浴衣など>
クローゼットにはスリッパなども置いてありました。
スリッパは子供用がありました。
あと体重計もありました。
旅行中は食べ過ぎてしまうので、体重計があると非常に助かります。
増えている体重を見ると、気持ち食べる量が減ります(笑)
<スリッパ>
<体重計>
ウェットルーム
続いてウェットルームです。
あー、これは!!
トイレと洗面が一体型のタイプです。
家族連れだと誰かがトイレに入っていると洗面が使えずに不便なんですよね。
ここはちょっと使い勝手が悪かったです。
<洗面>
<ミネラルウォーター>
アメニティは「thiswork’s」のものでした。
大浴場は「THANN」だったので、個人的にはTHANNの方がよかったです。(笑)
子供用の歯ブラシもありました。
<洗面>
<アメニティ>
お風呂
このお部屋の醍醐味はなんと言ってもお風呂です!
富士マリオットホテル山中湖は大浴場もあり、特に露天風呂が最高なんですが、お部屋にあると気軽に入れるのがいいですよね。
寝る前とか寝起きとか何回も入っちゃいました。
温泉のお風呂が部屋にあるのって最高です。
浴槽は大人2人が入れるサイズで、ゆったりとしています。
<温泉1>
<温泉2>
シャワーはハンドシャワーが1つでした。
水圧はかなり弱めで、ここもちょっとしたマイナスポイントでした。
シャンプーなどのアメニティは洗面と同じで「thiswork’s」のものです。
<シャワー>
<シャンプーなど>
部屋からの景観
最後に部屋からの景観をご紹介します。
富士マリオットホテル山中湖は1番高い部屋でも4階となるため、高層階からの眺めという感じではありません。
今回のお部屋は最上階の4階でしたが、木々に囲まれた自然の中のホテルといった佇まいです。
<部屋からの景観1>
<部屋からの景観2>
そして実は富士山が見えることに気づきました。
天気があまりよくなかったため、雲がかかってしまっているのですが、富士山が見えてます。
わかりますかね??(笑)
<富士山>
<富士山を拡大>気になった点
本文の中でもいくつか気になった点を挙げましたが、まとめると下記の通りです。
ソファベッドを利用すると座る場所がない
今回は家族4人での宿泊で長女はソファベッド、次女は添い寝としました。
ソファベッドを利用するとソファがなくなってしまうので、椅子が1脚しか残らないんですよね・・・
せめてもう1脚椅子があると助かるな、と思いました。
トイレが独立していない
トイレが洗面と一体型となっています。
家族4人の宿泊だと洗面とトイレは同時に使いたいんですよね・・・
朝などは仕方なく僕はホテル館内のトイレを使ったりしていました。
家族に優しいホテルなので、ここも改善して欲しいところです。
大自然が楽しめる家族に優しいホテル
本記事では、富士マリオットホテルの温泉プレミアルームの宿泊記をまとめました。
富士マリオットホテルは周囲を森林に囲まれた、大自然を感じることのできるホテルです。
家族連れにも優しいので、お子様連れの方はぜひ行ってみてください。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
<スマイラーズナビのマリオットホテル宿泊レビュー記事一覧>
よろしければ、併せてご覧ください。
| ホテル名 | レビュー記事内容 |
|---|---|
| アロフト大阪堂島 | ・ロフトキングのレビュー ・コーナーアロフトルームのレビュー |
| アロフトソウル明洞 | ・ゲストルーム(シングル2台)のレビュー ・アーバンスイートのレビュー |
| アロフト東京銀座 | ・サヴィールーム(ツイン)のレビュー |
| 伊豆マリオットホテル修善寺 | ・温泉露天風呂付デラックスツインのレビュー ・スーペリアルーム温泉付きツインのレビュー |
| イラフSUIラグジュアリーコレクションホテル | ・オーシャンフロントコーナージュニアスイートのレビュー |
| 大阪マリオット都ホテル | ・クラブデラックスルームのレビュー |
| ザ・リッツ・カールトン大阪 | ・デラックスルームのレビュー |
| ザ・リッツ・カールトン沖縄 | ・オーシャンビューダブルのレビュー ・クラブラウンジのレビュー ・プールとキッズガーデンのレビュー ・レストラン朝食のレビュー |
| ザ・リッツ・カールトン福岡 | ・博多湾ビューダブルのレビュー |
| シェラトン沖縄サンマリーナリゾート | ・メインタワー:デラックスルームツインのレビュー ・サウスタワー:プレミアムオーシャンツインのレビュー |
| シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホテル | ・和室スイートのレビュー ・ガーデンプールとラウンジのレビュー ・ファミリープレミアムのレビュー ・クラブスイートのレビュー |
| シェラトンワイキキ | ・エグゼクティブスイートのレビュー ・カイオーシャンスイートのレビュー ・朝食とプール、電子レンジやランドリーのレビュー |
| 南紀白浜マリオットホテル | ・温泉ビューバスツインのレビュー ・ラウンジと朝食のレビュー |
| フェアフィールド・バイ・マリオット大阪難波 | ・スーペリアルーム(1キング)のレビュー |
| フォーポイントフレックス by シェラトン宇都宮 | ・シングルルーム(禁煙)のレビュー |
| 富士マリオットホテル山中湖 | ・スーペリアツインのレビュー ・温泉付きプレミアムルームのレビュー ・プラチナエリート特典解説とラウンジと朝食のレビュー ・レストラン(朝食・夕食)のレビュー |
| メズム東京 | ・Chapter1ガーデンビューのレビュー |
| モクシー大阪新梅田 | ・スタンダードルーム(1クイーン)のレビュー |
| ロイヤルハワイアン | ・マイラニタワーオーシャンルームのレビュー ・プラチナエリート特典の解説と朝食、ベーカリーのレビュー |
| ACホテル東京銀座 | ・プライムスーペリアツインのレビュー |
| JWマリオット・ホテル奈良 | ・スタンダードダブルのレビュー ・エグゼクティブラウンジのレビュー |


