・フォーポイントフレックス by シェラトン宇都宮ってどんなホテル?
・フォーポイントフレックス by シェラトン宇都宮はマリオットボンヴォイのホテル修行向き?
そんな疑問にお答えします。
フォーポイントフレックス by シェラトンは2024年に新たに誕生したマリオット・ボンヴォイに所属するホテルブランドの1つです。
同じような名前でフォーポイントもありますが、こちらとは別のコンセプトのホテルブランドとなります。
そのコンセプトは端的に言えば・・・
「安い!!!」
これに限ります。
そのため新たなホテル修行の聖地となりつつあります(笑)
その代わり、部屋は一般的なビジネスホテルですし、マリオット・ボンヴォイのポイント付与ルールなども他とは異なります。
本記事ではそんなフォーポイントフレックス by シェラトンの1つである、フォーポイントフレックス by シェラトン宇都宮をご紹介します。
こんな僕が記事を執筆しています。
もくれれ・マイルやポイントでお得に旅行しています
・クレカ歴20年!アメックス歴8年!
・2023年に念願のハワイ無料旅行達成
・この経験を皆さんにも味わってもらうためにブログ配信中
それでは記事をご紹介しますね。
本記事は2025年2月にチタンエリート資格で宿泊した時の宿泊記となります。
目次
フォーポイントフレックス by シェラトン宇都宮の基本情報

まずはフォーポイントフレックス by シェラトン宇都宮の基本情報をまとめます。
マリオットボンヴォイの中でも特殊な位置付けのホテルとなるので、注意点も解説していきます。
フォーポイントフレックス by シェラトン宇都宮のホテルポートフォリオは「セレクト」
フォーポイントフレックス by シェラトン宇都宮は2024年11月に開業したホテルです。
シェラトンという名前がついていることから分かる通り、シェラトンブランドとして運営されています。
シェラトンはマリオットブランドの中では「プレミアム」に位置付けられるホテルですが、フォーポイントフレックス by シェラトンは「セレクト」に位置付けられています。
「セレクト」はマリオットボンヴォイの中でも安価で使いやすいホテルがラインナップされています。
マリオットボンヴォイではホテルのポートフォリオが以下のように分類されています。
詳細は公式サイトをご確認ください。
| ポートフォリオ | コンセプト | ホテルブランド |
|---|---|---|
| ラグジュアリー | 最高峰ランクのホテルブランド | ザ・リッツ・カールトン セントレジス JWマリオット など |
| プレミアム | ワンランク上のホテルブランド | マリオット・ホテル シェラトン ウェスティン など |
| セレクト | 最適な旅のホテルブランド | コートヤード・バイ・マリオット ACホテル アロフトホテル フォーポイントフレックス by シェラトン など |
| 長期滞在 | 長期滞在向けホテルブランド | レジデンスイン タウンプレース・スイート エレメントホテル など |
| コレクション | 独立系ホテルブランド | オートグラフ・コレクション トリビュートポートフォリオホテル MGMコレクション・ウィズ・マリオットボンヴォイ など |
ただ「セレクト」の中でもフォーポイントフレックス by シェラトンは、かなり特殊なホテルです。
ACホテルやアロフトホテルなどは「シティホテル」という雰囲気ですが、フォーポイントフレックス by シェラトンは、「ビジネスホテル」です。
価格帯や設備内容は、国内ホテルだと東横INNやAPAホテルに近いと思います。
この辺りも分かるようにご紹介していきますね。
セレクトに属するホテルの宿泊記はこちらです。
本記事と比較してもらうと、その違いがよく分かると思います。
2020年、日本に初上陸したアロフトブランドのホテル「アロフト銀座」。銀座という立地、お洒落なバーなどが注目されており、大人向けのホテルという印象です。でも実はアロフトキッズなどがあり、子連れが楽しめる工夫もいっぱいある素敵[…]
・アロフト大阪堂島ってどんなホテル?・アロフト大阪堂島のコーナーアロフトルームはどんなお部屋?そんな疑問にお答えします。 アロフト大阪堂島は、2021年6月に開業した比較的に新しいホテル[…]
・ACホテル東京銀座ってどんなホテル?・ACホテル東京銀座のゴールド/プラチナエリート特典は?・ACホテル東京銀座の子供用アメニティはある?・ACホテル東京銀座のクラブラウンジは?朝食は?そんな疑[…]
基本情報
ホテルの基本情報をまとめます。
JR宇都宮駅から徒歩7分なので、駅近!というわけではありませんが、苦になる距離でもありませんでした。
JR宇都宮駅は大きな駅でお店もたくさんあるので、食事や買い物に困ることはありません。
| 項目 | 内容 |
|---|---|
| 住所 | 〒321-0945 栃木県宇都宮市宿郷1-9-3 |
| TEL | 028-614-5500 |
| アクセス | JR宇都宮駅(東口)から徒歩7分 |
| 駐車場 | あり(日曜〜木曜:1,000円/泊、金土:1,500円/泊) |
| チェックイン/チェックアウト | 15時/11時 |
| 客室数 | 323室 |
駐車場もありますが、場所的に圧倒的に駅利用の方が多いようです。
プラチナエリート特典
フォーポイントフレックス by シェラトンでは、マリオット・ボンヴォイのエリート会員レベルによらず、提供される特典内容はほぼ同じです。
ウェルカムポイントだけ内容が異なりますが、それ以外は同じとなります。
| 特典内容 | ゴールドエリート | プラチナエリート以上 |
|---|---|---|
| ウェルカムポイント | 250P | 500P |
| 朝食 | すべての宿泊客に無料朝食を提供 | |
| クラブラウンジ | クラブラウンジの運営なし | |
| ポイント加算 | 1米ドルごとに5ポイント (他ホテルブランドでは1米ドルごとに10ポイント) | |
| エリートナイト | 2連泊ごとに1エリートナイト (他ホテルブランドでは1泊ごとに1エリートナイト) | |
また、ポイント加算とエリートナイト加算が通常の半分となることに注意が必要です。
特にエリートナイトについては、2連泊ごとに1エリートナイトです。
1泊の場合はエリートナイトの加算なし、3泊の場合は1エリートナイトの加算となります。
できれば宿泊日数は偶数になるようにしたいですね。
1,000Pのボーナスも宿泊日数分付与されます。

| 連泊数 | 通常のエリートナイト数 | プロモーションのエリートナイト数 | 合計エリートナイト数 |
|---|---|---|---|
| 1泊 | 0 | 1 | 1 |
| 2泊 | 1 | 2 | 3 |
| 4泊 | 2 | 4 | 5 |
フォーポイントフレックス by シェラトン宇都宮のシングルルームのレビュー
今回宿泊したお部屋はシングルルームです。
ビジネスホテルっぽく、禁煙ルーム、喫煙ルームを選択可能です。
僕が宿泊したのは禁煙ルームとなります。
ホテル外観
まずはホテルの外観からです。
周囲に高い建物がないため、ホテル近辺まで移動すれば建物はすぐにわかります。

<外観1>

<外観2>
黄色の文字に青い背景色の看板がとても目立っていました!!
ホテル入口は特に案内などなく、見落としそうな感じでした。
<ホテル看板>
<ホテル入口>
入口は防犯の都合で午前1:00から5:00までは施錠されます。
施錠にはカードキーが必要となります。
夜に撮影した外観も載せておきます。
看板の目立ち具合がさらにあがります(笑)
<夜の外観>
<夜の看板>
フロント
続いてホテルのフロントです。
これまで宿泊したマリオットボンヴォイの中で最もコンパクトかつシンプルなフロントでした。
写真だとわかりにくいですが、左側の端に「Marriott Bonvoy」のプレートが置いてあります。
またアメニティはフロントに置いてあり、必要な分だけ自分で持っていくスタイルです。
<フロント>
<アメニティ>
フロントに置いてあったアメニティは下記の通りです。
・パジャマ
・歯ブラシ
・ヘアブラシ
・ボディウォッシュタオル
・コットン
・綿棒
*その他、女性用アメニティなどは連絡すれば頂けるようでした
エレベータホール
2024年11月に別のホテルとしてオープンしていた建物をリフォームして開業したホテルなので、内装は非常に綺麗です。
エレベータホールなども一般的なビジネスホテルより綺麗でした。
<エレベータホール>
<廊下>
シングルルームの概要
いよいよお部屋のレビューに入ります。
シングルルーム、11平米の広さのお部屋です。
はい!
狭いです(笑)
<エントランスからの眺め>
<デスク>
確かに狭いですが、ひとりで利用する分には困ることはありません。
普通のビジネスホテルのお部屋です。
デスクは広く、仕事もやりやすそうでした。
椅子は簡易的なものなので、長時間利用はちょっと辛いかな・・・
窓側から見た部屋の様子です。
イラストなど飾ってあり、ちょっとおしゃれな雰囲気もあります。
エアコンがビルドインタイプではなく、一般家庭向けの外付けタイプでした。
<窓側からの眺め>
<ベッド>
ベッドもシングルベッドなので広くはないですが、ひとりで寝るには十分です。
マットレスもまずまずの寝心地でした。
決して良くはないです(笑)
デスク周り
デスクは奥行きはないですが、幅があるため広くて仕事などしやすそうでした。
<デスク>
<物置台>
電源延長ケーブル、マルチタイプの充電コードなども置いてありました。
デスク横には電源コンセント、USB電源(Type A / C)があります。
ビジネスホテルでは電源が足りなくて不便することがありますが、これだけ電源が確保されていれば困ることはなさそうです。
この辺りは考えられているなーと思いました。
<延長ケーブルなど>
<電源コンセント>
冷蔵庫などの備品
続いて冷蔵庫など、お部屋の備品を紹介していきます。
まずは冷蔵庫とテレビです。
冷蔵庫は空の状態でした。
<冷蔵庫とテレビ>
<冷蔵庫内>
テレビは24インチのものが冷蔵庫の上に固定設置されていました。
角度など変えることが出来ないため、ベッドで寝ながら見るのは難しいです。
ベッドの上に座って見るのがベストポジションです。
冷蔵庫はスイッチがオフになっているため、利用時はオンにする必要があります。
お茶やコーヒーは用意されていました。
ペットボトルの水はありません。
各階に設置されているウォーターサーバーを利用する必要があります。
<コーヒー、お茶>
<ゴミ箱>
ベッドボードにはベッドライトと電源があります。
寝る際に便利でした。
ホントに電源周りは充実しています!!
エアコンのリモコンは一般的なものが壁に取り付けてありました。
外付けタイプなので、温度調整などは自由に行えます。
<ベッドライトと電源>
<エアコンのリモコン>
スリッパは共用のものと使い捨てのものと2種類置いてありました。
使い捨てのものがあるのは嬉しいですね。
ビジネスホテルだと置いてないところもよくあります。
ここまでマリオットボンヴォイを感じることが全然ありませんでしたが、唯一、カードキーホルダーはいつものやつです。
<スリッパ>
<カードキー>
宿泊中、マリオットボンヴォイを感じたのは、このカードキーと、WiFiのSSIDぐらいでした(笑)
WiFiは他のマリオットボンヴォイホテルと同じように、SSID : Marriott Bonvoyが使えます。
バスルーム
次はバスルームの紹介です。
バスルームはユニットバスです。
<バスルーム>
<トイレ>
トイレもバスタブもコンパクトタイプです。
バスタブは足を伸ばすのは無理でした。
水圧は問題ありませんでした。
<洗面とバスタブ>
<シャンプーとトリートメント>
お部屋からの景観
周囲に高い建物がないため、窓からの景観はよいです。
東向きのお部屋だったため、日の出を綺麗に見ることが出来ました。
<夕方の景観>
<朝の景観>
フォーポイントフレックス by シェラトン宇都宮の共用設備
ホテル内の共用設備についてご紹介します。
ビジネスホテルなので設備はあまりなく、ラウンジ、ランドリー、ウォーターサーバーをご紹介します。
ラウンジ
ホテル入口を入って、右にフロント、左にラウンジがあります。
ラウンジ入室時はカードキーを使う必要があるため、宿泊客しか入室できないスペースとなっています。
いわゆるクラブラウンジとは別のもので、宿泊客が自由に使えるオープンスペースです。
ただ朝はパンとドリンクの提供があります。
ラウンジの写真は、朝撮ったものと夜撮ったものが混ざった状態となります。すみません。
<ラウンジ入口>
<ラウンジスペース>
・6:00から10:00(最終入室9:30):パンと飲み物の提供
・12:00から22:00:ミネラルウォーターの提供朝食は宿泊客はどなたでも利用可能です。
朝食が6:00から頂けるのはよいですね。
さすがビジネスホテル!
朝食時はパンの提供のみですが、クロワッサンなどはサクサクで美味しかったです。
お皿などの提供はなく、紙袋に入れて頂くスタイルでした。
テイクアウトも出来るので、お部屋でゆっくり頂くことも可能です。
パンは日替わりで内容が変わります。
ドリンクも朝食時は頂けるのですが、写真が上手く撮れなかったので夜に撮った写真です。
夜はドリンク提供がないため空のサーバーです。すみません。。。
ドリンクはコーヒー、カフェラテ、アイスコーヒーなどが提供されます。
<朝食のパン>
<ドリンク>
ウォーターサーバー
フォーポイントフレックス by シェラトン宇都宮では、お部屋にペットボトルなどは置いてありません。
その代わりに各階にウォーターサーバーが設置してあり、こちらを頂くことができます。
ただお部屋にボトルなどはないため、電子ケトルを持っていくか、容器を自分で用意する必要があります。
<ウォーターサーバー1>
<ウォーターサーバー2>
ランドリー
ランドリーがあります。
ラウンドリー内には、洗濯機と乾燥機が3台ずつ設置されていました。
また、電子レンジと製氷器もランドリー内にありました。
電子レンジが使えると色々と便利ですよね。
<ランドリー内>
<製氷器>フォーポイントフレックス by シェラトン宇都宮はエリートナイト修行に向いているか?
マリオットボンヴォイのエリートステータス獲得に必要となるエリートナイト修行に向いているかどうかを考察します。
フォーポイントフレックス by シェラトン宇都宮は、安い時であれば5,000円程度で宿泊が可能です。
インバウンドの影響もありホテル価格が高騰している今、この金額は非常に安価です。
しかしその一方で通常時は2連泊で1エリートナイトしか獲得できません。
10泊しても5エリートナイトしか付与されないため、時間的な効率が非常に悪いです。
とはいえ、10,000円で1エリートナイト獲得できるのであれば、他ホテルよりコストメリットはあります。
フォーポイントフレックス by シェラトン宇都宮の気になった点
本文の中でもいくつか気になった点を挙げましたが、まとめると下記の通りです。
テレビの向きが変えられない
お部屋のテレビの向きが変えられないため、快適に視聴できるポジションがベッド上に限定されてしまいます。
寝ながら見ることも難しく、少しでも角度が変えられると嬉しいですね。
ペットボトルのお水があるとありがたい
お部屋にはペットボトルのお水は用意されていません。
各階にウォーターサーバーが用意されているのは、ビジネスホテルでは珍しいので、それだけでもありがたいことではありますが・・・
やっぱりお水はあると嬉しかったなーというのが正直な感想です。
子連れには向いていない
ビジネスホテルなので、基本的にひとり利用を想定した作りとなっています。
ラウンジもひとり用の席が多いです。
複数人利用の場合は、出張利用のように1人1部屋という考え方なら問題ないです。
しかし子連れなどであれば、別ホテルに宿泊した方が快適に過ごすことができると思います。
実際、私が宿泊したときはお子さんは見かけませんでした。
これはホテル側に改善して欲しいということではなく、そのようなコンセプトの理解が必要というメッセージです。
フォーポイントフレックス by シェラトン宇都宮はビジネス利用にも修行利用にも向いているホテル
本記事では、フォーポイントフレックス by シェラトン宇都宮のシングルルームの宿泊記をまとめました。
フォーポイントフレックス by シェラトンブランドは、これまでのマリオットボンヴォイには無かった新しいコンセプトのホテルです。
ビジネスホテルと割り切れば、価格、内容共に満足いくものになっています。
逆にビジネス以外の用途には向かないので気をつけてください。
またキャンペーンとの併用であれば、修行利用にも向いています。
上位ステータス獲得を目指す方は、検討してみる価値はあると思います。
最後までお読み頂きありがとうございました。
<スマイラーズナビのマリオットホテル宿泊レビュー記事一覧>
よろしければ、併せてご覧ください。
| ホテル名 | レビュー記事内容 |
|---|---|
| アロフト大阪堂島 | ・ロフトキングのレビュー ・コーナーアロフトルームのレビュー |
| アロフトソウル明洞 | ・ゲストルーム(シングル2台)のレビュー ・アーバンスイートのレビュー |
| アロフト東京銀座 | ・サヴィールーム(ツイン)のレビュー |
| 伊豆マリオットホテル修善寺 | ・温泉露天風呂付デラックスツインのレビュー ・スーペリアルーム温泉付きツインのレビュー |
| イラフSUIラグジュアリーコレクションホテル | ・オーシャンフロントコーナージュニアスイートのレビュー |
| 大阪マリオット都ホテル | ・クラブデラックスルームのレビュー |
| ザ・リッツ・カールトン大阪 | ・デラックスルームのレビュー |
| ザ・リッツ・カールトン沖縄 | ・オーシャンビューダブルのレビュー ・クラブラウンジのレビュー ・プールとキッズガーデンのレビュー ・レストラン朝食のレビュー |
| ザ・リッツ・カールトン福岡 | ・博多湾ビューダブルのレビュー |
| シェラトン沖縄サンマリーナリゾート | ・メインタワー:デラックスルームツインのレビュー ・サウスタワー:プレミアムオーシャンツインのレビュー |
| シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホテル | ・和室スイートのレビュー ・ガーデンプールとラウンジのレビュー ・ファミリープレミアムのレビュー ・クラブスイートのレビュー |
| シェラトンワイキキ | ・エグゼクティブスイートのレビュー ・カイオーシャンスイートのレビュー ・朝食とプール、電子レンジやランドリーのレビュー |
| 南紀白浜マリオットホテル | ・温泉ビューバスツインのレビュー ・ラウンジと朝食のレビュー |
| フェアフィールド・バイ・マリオット大阪難波 | ・スーペリアルーム(1キング)のレビュー |
| フォーポイントフレックス by シェラトン宇都宮 | ・シングルルーム(禁煙)のレビュー |
| 富士マリオットホテル山中湖 | ・スーペリアツインのレビュー ・温泉付きプレミアムルームのレビュー ・プラチナエリート特典解説とラウンジと朝食のレビュー ・レストラン(朝食・夕食)のレビュー |
| メズム東京 | ・Chapter1ガーデンビューのレビュー |
| モクシー大阪新梅田 | ・スタンダードルーム(1クイーン)のレビュー |
| ロイヤルハワイアン | ・マイラニタワーオーシャンルームのレビュー ・プラチナエリート特典の解説と朝食、ベーカリーのレビュー |
| ACホテル東京銀座 | ・プライムスーペリアツインのレビュー |
| JWマリオット・ホテル奈良 | ・スタンダードダブルのレビュー ・エグゼクティブラウンジのレビュー |



