【マイチャレ (6)】専業主婦でも作れるか?TOKYUカードの申し込み方法:お得な紹介入会可能です

マイチャレ6回目の記事です。
今回は読者さんとの連動記事です。

マイルを貯めるのに必須のクレジットカード「TOKYUカード」を専業主婦でも作ることが出来るのか、読者の方のご協力を得て、申し込み方法と合わせてご紹介します。

少しでもお得に入会できるように、紹介プログラムなどを活用した手順をご紹介しますね。

【こんなことがわかります】
・ANAカード入会は「マイ友プログラム」利用が必須
・マイ友プログラムは本サイトからご紹介可能
・TOKYUカード申し込みの詳細な手順(専業主婦の方の申し込み方法も記載)

前回までのマイチャレ

これまでのマイチャレでは、マイルの価値や基本的な貯め方といった知識の部分のご紹介と、具体的にポイントを貯めていくポイントサイトのご紹介を行なってきました。

・マイルの価値&貯め方とは?
・ポイントサイトのご紹介と利用方法
・クレジットカードのご紹介と利用方法←今日はここ
・旅行時に次の旅行のマイルを貯める方法
・紹介方法

マイチャレの第1回〜第3回では、マイルの価値や基本的な貯め方、1年間でどれくらい貯められるのかなどをご紹介し、ポイントサイト登録まで実施頂きました。

今回の記事はポイントサイトで貯めたポイントを効率よくマイルに交換するために必要なクレジットカードの作成手順となりますので、ポイントサイトって何?どこがおすすめなの?という方は、こちらの記事を必ず読んで、ポイントサイト登録まで実施してください

初心者にオススメのポイントサイトの紹介とお得な入会方法の記事

関連記事

マイルデビューを僕が徹底サポートするブログ企画「マイチャレ」の第3回です。本記事ではマイルを貯めるのに必須となるポイントサイトへの登録方法をご紹介します。前回の記事では、マイルの獲得シミュレーションについてご説明しました。[…]

マイチャレ ポイントサイトに登録しよう

こちらからご入会頂くと、ボーナスポイントがプレゼントされます。

\こちらから入会で50Pの入会ボーナス!/

\こちらから入会し、12/31までにハピタスで5000P獲得すると2000P貰えます/

 

読者さんからのご質問

マイチャレの読者さんからこのようなご質問を頂きました。

マイルに興味のある専業主婦です。
マイルを貯めたいのですが、専業主婦でもクレジットカードを作って効率よく貯めることが出来るのでしょうか?
なるほど!
確かに専業主婦の方でもマイルを貯めたい方はいらっしゃるはずですよね。
なんと今回はこの読者の方のご協力のもと、専業主婦でもTOKYUカードを作ることが出来るのか?も合わせて検証していきます!
読者さん参加型企画です。
この記事の公開に合わせて、専業主婦の読者さんがTOKYUカードの申し込みを行なっています。
果たして専業主婦でもTOKYUカードを作って、ポイントサイトからのマイル生活を送ることが出来るのか?
これも合わせて検証していきます。

 

どのANAカードを作るのか

本記事でご紹介するANAカードの紹介プログラム「マイ友プログラム」は、ANAカードに最初に入会するときに適用されます。

今回ご紹介する「TOKYUカード」は、紹介ボーナスが500マイルです。

TOKYUカード


ただ、ANAゴールドカードだと、2,000ボーナスマイルがプレゼントされます。

つまり、ANAゴールドカードに入会するのであれば、TOKYUカードより先に入会した方が1,500マイル得になります。

TOKYUカードに加えて、ANAゴールドカードに入会した方がいいのかどうかをご説明した記事は以下の記事になります。ANAゴールドカードの検討をしていないのであれば、こちらの記事も見ていただいて、ANAゴールドカードが必要かどうか、ご検討をお願いします。

マイルは何円の価値なのか?ANAゴールドカードは必要なのか?読者の方の質問に回答した記事

関連記事

あなたのマイルデビューを僕がサポートするブログ企画「マイチャレ」の第4回記事です。みなさんの応援のおかげで「マイチャレ」も第4回まで来ました。今回はちょっとマイチャレの予定からはずれて、これまでの記事を読んだ読者の方から頂い[…]

マイ友プログラム

「マイ友プログラム」とは、既にANAカードを所有している人が、まだANAカードを所有していない人を紹介することで、両者にボーナスポイントがプレゼントされる、ANAカードのプログラムです。

私は既にANAゴールドカードの所有者なので、ご紹介が可能です。

今回TOKYUカードに申し込みをするにあたり、このマイ友プログラムは絶対に使った方がお得ですので、ぜひ、私からの紹介でご入会ください。

マイ友プログラムの詳細をご説明した記事はこちらですので、よろしければご覧ください。

関連記事

ANAマイルを貯める方法はたくさんありますが、必ず必要になるのがANAカードへの入会です。ANAカードは公式ページなどから簡単に入会することが出来ますが、既に会員の人からの紹介で入会するとボーナスマイルを貰うことが出来るため、大変お得で[…]

下記のボタンからご連絡を頂けると、必要となる情報をメールでご返信致します。

\ANAカードに紹介入会でボーナスマイル獲得/

 

TOKYUカードの作り方

それでは実際にTOKYUカードの申し込みをしていきます。

マイ友プログラムへの登録

まずはマイ友プログラムに登録し、ボーナスマイルを手に入れましょう。

ひとつ注意していただきたいのですが、ANAカードの申し込み後にマイ友プログラムに登録しても、ボーナスマイル対象外となってしまいます。必ずカード申し込み前にマイ友プログラムに登録するようにしてください。

事前に下記のリンクからマイ友プログラム登録に必要な情報を貰ってください

\ANAカードに紹介入会でボーナスマイル獲得/

以下、登録手順です。

マイ友プログラムの登録ページを開きます。

②紹介者情報、申し込み者情報に必要項目を入力していきます。

③入力内容に誤りがないかを確認し、登録ボタンを押します。

④マイ友プログラムへの登録が完了しました。所要時間は1分弱程度。
登録完了後は以下のような画面になります。ここから左下のANAカード入会を選択し、カードの申し込みへと移りましょう。

ANAマイ友登録完了画面

ポイントサイトの利用

TOKYUカードの申し込みをするのに、ポイントサイトの利用はできないのか?という質問も読者の方から多くいただきました。

こちら、僕も詳しく調べたのですが、残念ながら2019年10月時点では、ポイントサイトとの連動は行っていないようです。

ソラチカルートの閉鎖により、現在大人気のクレジットカードなので当然と言えば、当然ですね。

したがって、上記のマイ友プログラムが一番お得な入会方法となります。

どうぞ忘れずにご活用ください。

 

TOKYUカード申し込み

マイ友プログラムへの登録ができたら、カードの申し込みをしていきましょう。申し込み完了までに必要な時間は約10分です。

ANAカード入会サイトを開きます。

②下記に表示されたカードの中から、右下のANA TOKYU POINT ClubQ PASMO マスターカードを選択します。

 

③ページ下部に書かれたカード概要を確認し、お手続きへ進むボタンを押します。

 

④利用規約が表示されるので、一読し、入力画面へと進みましょう。運転免許証(お持ちの場合)と金融機関の口座番号も用意しておいてください。

 

⑤1ページ目に氏名や住所を入力していきます。専業主婦の方は、職業は無職を選択します。

 

⑥ページ下部には金融機関の入力個所があります。手元の通帳やカードを参照しつつ、間違いのないように入力しましょう。

 

⑦2ページ目は、年収やキャッシング歴を入力していきます。ここで専業主婦の方は、世帯年収ではなく、ご自身の年収を入力するようにしてください

 

⑧マイ・ペイすリボに申し込むと、様々な特典があります。マイ・ペイすリボについての詳細はこちらのページにありますが、当サイトでは申し込みを推奨しています。ここまで入力できたら次のページへ。

 

⑨最後のページに来ました。入力はあと少し!このページでは主に、暗証番号の設定と付帯サービスの申し込みを選択していきます。家族カードやiDについては、ご自身の希望に合わせて申し込みをしてください。

注意が必要なのは、こちらの項目です。
クレジットカード利用で貯まったポイントをマイルに自動移行するかどうかの申し込みです。
自動移行しなくても任意のタイミングで交換は出来るので、「申し込まない」が推奨です。
自動移行だと毎年6,000円のマイル移行手数料が自動で引き落とされてしまいますが、手動であればマイル移行を2年に1回にして、6,000円を節約することも可能になるからです。

このページの入力を行い、ボタンを押したらカードの申し込み自体は完了です。

 

⑩続いて、金融機関の口座振替を行います。黄色いボタンを押し、各金融機関の振替設定を行います。

 

⑪口座振替まで終わらせたら、申し込みは完了です。お疲れ様でした!

 

専業主婦の方でも、とても簡単に申し込みができるのがおわかりになると思います。

ご主人の職業の記載、各種証明書は一切必要にならないので、全てご自身で手続きを完了することができます。

これでマイル生活にも一歩近づきましたね。

あとは審査結果がどうなるか・・・なので、これは結果が出次第、マイチャレでご報告します。

 

ANA TOKYUカードはマイラー必須のアイテム

今回はポイントサイトで貯めたポイントを効率よくマイルに交換するために必要となるクレジットカード、「TOKYUカード」の申し込み方法についてご紹介しました。

また、専業主婦でもTOKYUカードを作ることが出来るのか?という疑問に応えるために、読者さんに協力頂いて、専業主婦でTOKYUカードの申し込みをして頂きました。

この結果が分かり次第、マイチャレの中でご紹介していきます。

次の記事はこちらです。

POINT WALLET VISA PREPAIDが届いたら実施するアクティベートについて紹介した記事