旅行好きに最高のクレジットカード「マリオットボンヴォイアメックス」。
最強な理由の1つは、マリオットボンヴォイホテル宿泊に使えるマリオットポイントが貯まることです。
最初に答えを言ってしまいますね。
マリオットボンヴォイアメックスのポイント還元率は最大18.5%です!
ただし為替を考慮すると還元率は上下するので注意が必要です。
またポイント獲得に向けた注意点も3つに絞ってご説明します!
その詳細を本記事で解説していきます。
僕はマリオットボンヴォイアメックス利用歴6年、このカードを使い倒して毎年家族旅行を楽しんでいます。
非常にお得なクレジットカードではあるのですが、使いこなしが必要となるため、本記事で解説をしていきます。

・マイルやポイントでお得に旅行しています
・マリオット大好き
・年間100万マイル相当を貯めています
・この経験を皆さんにも味わってもらうためにブログ配信中
なお、マリオットボンヴォイアメックスにはノーマルとプレミアムの2種がありますが、ノーマルはメリットが少なくお勧めできないため、本記事ではマリオットボンヴォイアメックスプレミアムについて解説をしていきます。
マリオットボンヴォイアメックス入会で紹介入会を希望の方は、こちらからリクエストをお願いします。
2種のカードのスペック比較は下表の通りです。
(表は左にスクロールします)
マリオットアメックス ノーマル | マリオットアメックス プレミアム | |
---|---|---|
券面 | ![]() | ![]() |
年会費(税込) (本会員) | 23,100円 | 49,500円 |
年会費(税込) (家族会員) | 1枚無料 2枚以降、11,550円 | 1枚無料 2枚以降、24,750円 |
ポイント還元率 | 一般:2% マリオット:4% | 一般:3% マリオット:6% |
マイル還元率 | 一般:約0.83% マリオット:約1.67% | 一般:1.25% マリオット:2.5% |
マリオットステータス特典 | シルバー(無条件) ゴールド(100万円利用) | ゴールド(無条件) プラチナ(400万円利用) |
無料宿泊特典 | 3.5万Pまで無料宿泊 (150万円利用が条件) | 5万Pまで無料宿泊 (150万円利用が条件) |
宿泊実績特典 | 5泊 | 15泊 |
プロパティクレジット | $100 | $100 |
空港ラウンジ | 国内28空港+ホノルル | 国内28空港+ホノルル |
手荷物配送無料 | 帰国時 スーツケース1個まで (成田、中部国際、関西国際空港が対象) | 帰国時 スーツケース1個まで (羽田、成田、中部国際、関西国際空港が対象) |
空港クローク | ○ (中部国際が対象) | ○ (中部国際が対象) |
旅行傷害保険(海外) (利用付帯) | 死亡時 最大3,000万円 (家族は1,000万円) | 死亡時 最大1億円 (家族は1,000万円) |
旅行傷害保険(国内) (利用付帯) | 死亡時 最大2,000万円 (家族は1,000万円) | 死亡時 最大5,000万円 (家族は1,000万円) |
オンライン・プロテクション | ○ | ○ |
キャンセル・プロテクション | × | 年10万円 |
リターン・プロテクション | × | 1商品3万円 |
スマホ・プロテクション | × | 最大3万円 |
目次
マリオットボンヴォイアメックスのポイント還元率は最大18.5%
マリオットボンヴォイアメックスの利用メリットは、マリオットポイントを獲得できることです。
そして、その最大ポイント還元率は18.5%となります。
解説します。
クレジット決済によるポイント還元率は基本3%
マリオットボンヴォイアメックスのポイント還元率は3%です。
あれ?18.5%じゃないの??
ってなりますよね。
説明しますね。
マリオットボンヴォイアメックスでクレジット決済して付与されるポイントは、クレジット決済額の3%です。
普通にマリオットボンヴォイアメックスを使って決済をするだけで3%のポイントを獲得できます。
一般的なクレジットカードのポイント還元率は1%なので、これは非常に高い還元となっています。
では、どんなときに18.5%となるのか?
それはマリオットボンヴォイホテルの支払いに決済したときです。
マリオットボンヴォイホテルでのクレジット決済はポイント還元率6%
マリオットボンヴォイアメックスは、マリオットボンヴォイホテルで利用すると獲得ポイントが2倍になります。
通常のポイント還元率が3%なので、6%還元です。
これだけでもすごいんですが、さらに上乗せされていくんです。
ゴールドエリート資格で12.5%のポイント獲得
マリオットボンヴォイ会員がマリオットボンヴォイホテルに宿泊すると、マリオットポイントを獲得できます。
通常会員の場合は支払い金額の10%しかポイントが付与されません。
マリオットボンヴォイアメックスを所有すると自動的にゴールドエリート会員となるため、12.5%のポイントが付与されます。
クレジットカード決済で付与される6%と合算すると18.5%となります!
なお、マリオットボンヴォイ会員のランクごとに付与されるポイント還元率は下表の通りです。
ゴールドエリートより上のランクであるプラチナエリートになると、ポイント還元率は15%に上がります。
ただしプラチナエリートになるためには、年間50泊の宿泊実績が必要となります。
マリオットボンヴォイアメックスを所有していると15泊の実績が自動付与されるので、残りの35泊を宿泊するか、年間400万円の決済を行うことでプラチナエリートになれます。
会員ステータス | ステータス獲得に必要となる宿泊数 | ポイント還元率 |
---|---|---|
通常会員 | – | 10% |
シルバーエリート | 10泊 | 11% |
ゴールドエリート | 25泊 | 12.5% |
プラチナエリート | 50泊 | 15% |
チタンエリート | 75泊 | 17.5% |
アンバサダーエリート | 100泊 + $23,000の利用 | 17.5% |
為替の考慮が必要
ここまではわかりやすいように還元率ベースでお話をしてきました。
ただクレジットカード決済分の6%と、マリオットボンヴォイ会員の支払いの12.5%はベースとなる通貨が異なります。
⚪︎クレジットカード決済:100円ごとに6ポイント付与
⚪︎マリオットボンヴォイ会員:1米ドルごとに12.5ポイント付与
クレジットカード決済分のポイントは円に対して6%、マリオットボンヴォイ会員分(ゴールドエリート)のポイントは米ドルに対して12.5%となります。
そのため、日本での支払いか?アメリカでの支払いか?為替がいくらか?という要素でポイント還元率が変わってきます。
ピンとこないと思うので、具体例で見ていきます。
まずは、国内で10,000円の支払いをマリオットボンヴォイホテルでした場合を考えます。
<日本国内でマリオットボンヴォイホテルに10,000円支払った場合>
為替 | 6%還元分 | 12.5%還元分 | 合計獲得ポイント ()はポイント還元率 |
---|---|---|---|
$1 = 80円 | 600P (10,000円) | 1,563P (125ドル) | 2,163P(21.6%) |
$1=100円 | 600P (10,000円) | 1,250P (100ドル) | 1,850P(18.5%) |
$1=120円 | 600P (10,000円) | 1,042P (83ドル) | 1,642P(16.4%) |
$1=140円 | 600P (10,000円) | 893P (71ドル) | 1,493P(14.9%) |
日本国内で利用する場合は、6%還元分は為替に関係なく一定となります。
12.5%還元分は為替の影響を受けるため、円高であればあるほどポイント還元率が上がります。
$1=80円だとポイント還元率は21.6%となります。
次に米国で100ドルの支払いをマリオットボンヴォイホテルでした場合を考えます。
<米国でマリオットボンヴォイホテルに100ドル払った場合>
為替 | 6%還元分 | 12.5%還元分 | 合計獲得ポイント |
---|---|---|---|
$1 = 80円 | 480P (8,000円) | 1,250P (100ドル) | 1,730P(21.6%) |
$1=100円 | 600P (10,000円) | 1,250P (100ドル) | 1,850P(18.5%) |
$1=120円 | 720P (12,000円) | 1,250P (100ドル) | 1,970P(16.4%) |
$1=140円 | 840P (14,000円) | 1,250P (100ドル) | 2,090P(14.9%) |
米国で利用する場合は、12.5%還元分は為替に関係なく一定となります。
6%還元分は為替の影響を受けるため、円安であればあるほど獲得ポイント数は上がります。
ただその分、円での支払いが増えているだけなので・・・ポイント還元率は国内支払いの時と同じとなります。
$1=80円のときに21.6%が最大です。
つまり国内で使うにしても、海外で使うにしても円高の時に使うのがよい!ということになります。
このように為替の影響でポイント還元率が変わってきますが、一般的には計算のしやすい$1=100円をベースに、ポイント還元率18.5%としています。
マリオットボンヴォイアメックスのポイント還元3つの注意事項
マリオットボンヴォイアメックスのポイント還元に関する注意事項を3つに絞って解説します。
①ポイント付与なし、ポイント半減の支払いがある
マリオットボンヴォイアメックスをクレジットカードとして利用するとポイント還元率3%とご説明しました。
ただ、例外となる支払いがあるので注意してください。
下表にポイントが付与されない支払い、ポイントが半減する支払いをまとめました。
ポイントが付与されない支払い | ポイントが半減する支払い |
---|---|
放送局 ・NHK | 電力会社 ・北海道電力 ・東京電力 など |
電子マネー ・楽天Edy ・モバイルSuica など | ガス会社 ・北海道ガス ・東京ガス など |
寄付団体 ・国境なき医師団 ・Yahoo!ネット募金 など | 水道局 ・札幌市水道局 ・東京都水道局 など |
その他 ・IDARE | 税金 ・国税 ・都道府県税など |
公金 ・国民年金保険料 ・特許申請料 ・Yahoo!公金支払い | |
決済手段 ・Amazon Pay ・au PAY 残高 ・WebMoneyプリペイドカード ・Kyash ・d払い(QRコード、バーコード決済分) ・B/43 |
支払い先の詳細については、アメックスの公式サイトをご確認ください。
②ゴールドエリートで付与されるポイントは税サは対象外
マリオットボンヴォイホテルの支払い時に、マリオット会員だと付与されるポイントは、税金とサービス料は対象外となります。
国内支払いの場合は、税金、サービス料を差し引いた金額をドルに変更し、その12.5%のポイント付与となります。
ここが複雑になっている原因の1つですね。
僕もホテル宿泊ごのポイントが思っていたより少ない!と思うことがあるのですが、税金とサービス料を差し引くと正しいことがたまにあります。
③マリオットポイントはホテル宿泊またはマイルに使わないと価値低下
一般的なクレジットカードのポイント還元率は1%となっています。
これに対してマリオットボンヴォイアメックスは還元率3%なので、非常にお得なように感じます。
マリオットボンヴォイアメックスで獲得できるマリオットポイントの価値は、マリオットボンヴォイホテル宿泊やマイルに交換すれば1P=1円以上の価値があります。
一方でその他のことに使ってしまうと、1P=0.4円ぐらいの価値しかありません。
単純に3%という還元率を鵜呑みにするのではなく、貯めたポイントの使い道を考えて利用してくださいね。
マリオットポイントの価値については、こちらの記事で詳細を解説しています。
よろしければ、ご覧ください。
・マリオットポイントってお得なの?・マリオットポイントの価値は?・マリオットポイントは何円になる?そんな疑問にお答えします。 マリオットボンヴォイアメックスの入会などで大量に獲得[…]
マリオットポイントの利用例
最後に貯めたマリオットポイントの利用例をご紹介します。
僕はふたりの子供がいるため、子供でも使いやすいマリオットブランドのホテルに宿泊することが多いです。
特に森トラストが運営するリゾートマリオットは、子供にも優しい家族連れにおすすめのホテルです。
以下にマリオットブランドのホテルのポイント宿泊で必要となるポイント数と、通常の宿泊料金をまとめました。
大体1P=1円以上の価値となっていることがわかると思います。
ホテル名 | ポイント数 | 宿泊料金 |
---|---|---|
東京マリオットホテル | 40,000 〜60,000P | 50,000 〜80,000円 |
伊豆マリオットホテル修善寺 | 31,000 〜40,000P | 20,000 〜40,000円 |
富士マリオットホテル山中湖 | 30,000 〜40,000P | 20,000 〜60,000円 |
軽井沢マリオットホテル | 40,000 〜60,000P | 30,000 〜80,000円 |
大阪マリオット都ホテル | 40,000 〜60,000P | 40,000 〜60,000円 |
南紀白浜マリオットホテル | 30,000 〜40,000P | 30,000 〜70,000円 |
琵琶湖マリオットホテル | 30,000 〜40,000P | 15,000 〜35,000円 |
伊豆マリオットホテル修善寺、富士マリオットホテル山中湖、南紀白浜マリオットホテルのレビュー記事がありますので、よろしければご覧ください。
伊豆マリオットホテル修善寺のレビュー記事(ゴールドステータス)
マイラーに人気のマリオット・ボンヴォイホテル「伊豆マリオットホテル修善寺」の子連れ宿泊レビューです。39枚のオリジナル写真+αを使って、その魅力を全て公開します!初めて伺いましたが、大好きな宿の1つになりました。温泉旅行に行[…]
富士マリオットホテル山中湖のレビュー記事(プラチナステータス)
今年の夏休みは国内マリオット・ボンヴォイホテル宿泊3連発!第2弾は富士マリオットホテル山中湖に家族4人で宿泊してきました。家族4人でポイント宿泊方法や、プラチナエリート特典などを解説していきます。&nbs[…]
・南紀白浜マリオットホテルのブログレビューを読みたい・南紀白浜マリオットホテルのゴールド/プラチナエリート特典は?・南紀白浜マリオットホテルの添い寝ルールは?そんな疑問にお答えします。 […]
国内マリオットボンヴォイホテルの宿泊ポイント数と宿泊料をまとめた表を本記事の最後に掲載しておきます。
ご覧になりたい方は、こちらからどうぞ。
マリオットボンヴォイアメックスのポイント還元率は高い!
本記事では、マリオットボンヴォイアメックスのポイント還元率が最大18.5%であることを解説しました。
通常のクレジット決済利用でも3%と高還元のカードですが、マリオットボンヴォイホテル宿泊に使うことで最大の威力を発揮します。
旅行はお金がかかる娯楽です。
どうせお金がかかるなら、上手にお金を使って、次の旅行の資金に回したいですよね。
マリオットボンヴォイアメックスの入会検討をしているかたは、紹介入会