アフターコロナとなり、海外旅行に行くけどコロナ発症のリスクは気になる・・・
マリオットボンヴォイアメックスには海外旅行傷害保険がついていたけど、コロナはどこまでカバーされるの?
そんな疑問をお持ちの方向けの記事です。
結論!
マリオットボンヴォイアメックス(旧SPGアメックス)の海外旅行傷害保険はコロナに対応しています!
でも使い方や保障金額には注意が必要です。
不安な部分をカバーするマイセレクトONEなども合わせて紹介します。
詳細を本記事で解説していきます。
こんな僕が本記事を書いています。

・マイルやポイントでお得に旅行しています
・マリオット大好き
・年間100万マイル相当を貯めています
・この経験を皆さんにも味わってもらうためにブログ配信中
なお、本記事の内容は2023年7月にアメックスのヘルプデスクに確認をした内容となっています。
制度の急な変更などあった場合は、記事の内容が古い場合もありますので、最新の情報はアメックスに確認をお願いします。
結論がわかったので、すぐに入会したい!
という方は以下のフォームから紹介URLリクエストをお願いします。
それでは解説してきます。
目次
マリオットボンヴォイアメックスの海外旅行傷害保険内容
まず、マリオットボンヴォイアメックスの海外旅行傷害保険の内容を確認していきます。
利用付帯であることに注意
まず1番気をつけてほしいことを最初に言います!
マリオットボンヴォイアメックスの海外旅行傷害保険は、「利用付帯」です。
クレジットカードに付帯する旅行傷害保険は、自動付帯と利用付帯の2種類があります。
自動付帯 | カードを持っているだけで補償を受けられる |
---|---|
利用付帯 | 旅行代金の支払いなど、特定の条件を満たした際に保証が受けられる |
マリオットボンヴォイアメックス(ノーマル、プレミアム共に)の海外旅行傷害保険は、利用付帯です。
つまり、旅行代金をカード決済した場合のみ補償が適用されます。
カード利用をしていない場合は、保証が受けられないので注意してください。
では具体的な利用条件をご説明していきます。
アメックスの公式ページからの引用です。
<海外旅行の場合>
①旅行前に日本国内にてカード決済された、日本出入国のために時刻表に基づいて運行される国際航空機または国際船舶のチケットやパッケージ・ツアーの料金
②日本国内でのカード決済がない場合、出国後に海外で時刻表に基づいて運行される公共交通乗用具のチケットの料金
難しい言葉の説明でよくわからないですよね。
アメックスのページは具体的な例が掲載されています。
飛行機や海外ツアー料金はもちろんですが、空港へ移動する電車やバスの料金でも対象になるので、実はハードルはそれほど高くありません。
一方で自家用車やレンタカーなど車の移動や、航空券の発券手数料、座席指定手数料、空港利用税などでは対象にならないので注意してください。
そうなると特典航空券の場合は対象にならないの?と心配になると思います。
特典航空券の場合は、燃油サーチャージの料金の支払いをカードで行っていれば対象となります!
空港使用料などの支払いではダメなので気をつけてくださいね。
マリオットボンヴォイアメックス(ノーマル)の場合
マリオットボンヴォイアメックス(ノーマル)の場合の補償金額をまとめます。
補償内容 | 支払限度額 (基本カード会員) | 支払限度額 (家族カード会員) |
---|---|---|
傷害死亡/後遺障害保険⾦ | 3,000万円 (1,000万円) | 3,000万円 (1,000万円) |
傷害治療費用保険金 | 100万円 (100万円) | 100万円 (100万円) |
疾病治療費⽤保険⾦ | 100万円 (100万円) | 100万円 (100万円) |
賠償責任保険⾦ | 3,000万円 (3,000万円) | 3,000万円 (3,000万円) |
救援者費⽤保険⾦ | 200万円 (200万円) | 200万円 (200万円) |
携帯品損害保険⾦ | 30万円 (30万円) | 30万円 (30万円) |
*()は生計を共にする親族への適用内容
*親族とは6親等以内の血族、3親等以内の婚族
マリオットボンヴォイアメックスプレミアムの場合
マリオットボンヴォイプレミアムの場合の補償金額をまとめます。
補償内容 | 支払限度額 (基本カード会員) | 支払限度額 (家族カード会員) |
---|---|---|
傷害死亡/後遺障害保険⾦ | 1億円 (1,000万円) | 5,000万円 (1,000万円) |
傷害治療費用保険金 | 300万円 (200万円) | 300万円 (200万円) |
疾病治療費⽤保険⾦ | 300万円 (200万円) | 300万円 (200万円) |
賠償責任保険⾦ | 4,000万円 (4,000万円) | 4,000万円 (4,000万円) |
救援者費⽤保険⾦ | 400万円 (300万円) | 400万円 (300万円) |
携帯品損害保険⾦ | 50万円 (50万円) | 50万円 (50万円) |
乗継遅延/出航遅延/欠航/搭乗 | 2万円 (ー) | ー |
不能/受託手荷物遅延費⽤ | 2万円 (ー) | ー |
受託⼿荷物紛費⽤ | 4万円 (ー) | ー |
*()は生計を共にする親族への適用内容
*親族とは6親等以内の血族、3親等以内の婚族
コロナ罹患時の保証について
マリオットボンヴォイアメックスの旅行傷害保険のコロナ対応についてまとめます。
治療費は保証される
マリオットボンヴォイアメックスの海外旅行傷害保険は、コロナに罹患して治療費の支払いが発生した場合、補償の対象となります。
疾病治療費用保険金の金額が上限となります。
マリオットボンヴォイアメックスノーマルの基本会員は100万円まで、家族は100万円までです。
マリオットボンヴォイアメックスプレミアムの基本会員は300万円まで、家族は200万円までです。
入院やホテル療養が必要になった場合も保証される
医師の判断で入院や、ホテルでの療養が必要となった場合は、入院費はもちろんですが、ホテルの延泊代、航空券のキャンセル料、取り直した航空券代など全て補償の対象となります。
治療費と同様に疾病治療費用保険金の金額が上限となります。
つまり医師からホテル療養を明示されれた場合は、医療費+ホテル費(延泊料金)+航空券費(キャンセル料金、取り直しした航空券費用)について、疾病治療費用保険金で賄うことになります。
また、家族で旅行へ行った場合、補償の対象となるのはコロナに罹患した方だけなので、子供の発症で親も残った場合、親の費用は補償対象外となるので注意してください。
あくまでコロナ罹患した人のみが対象です。
現地での支払いは自分でする必要がある
マリオットボンヴォイアメックスの海外旅行傷害保険は、現地での支払いは一旦自分で行う必要があります。
その後、かかった費用を保険会社に連絡して保険金を受領すると言う流れです。
そのため、現地でまとまった金額の支払いが必要になる点は注意してください。
利用付帯のためこれは仕方ないですね。
保険金請求時に必要となるもの
保険金を請求するために必要となる書類があります。
これらの書類は漏れなく確保するようにしましょう。
・医師の診断書
(ホテル隔離などを命じられた場合はそれがわかるもの)
・PCR検査結果
・領収書(病院、ホテル、航空券など)
英語版の保険契約証明書(付保証明書)の発行が可能
マリオットボンヴォイアメックスの海外旅行傷害保険は、英語版の保険契約証明書(付保証明書)が発行できます。
渡航先によっては海外旅行傷害保険の加入が義務付けられている場所もあるので、必要な方は発行をしておきましょう。
緊急時の連絡先も記載されているので、義務付けされていない場合も発行しておくと安心ですね。
無料で発行可能です。
必要な方は以下のアメックス保険ホットラインへお電話ください。
保険内容の確認なども、こちらのホットラインで対応してもらえます。
(通話料無料/9:00~17:00/土日祝休)
発行を依頼すると1週間程度でこのような書面が郵送で届きます。
旅行の直前に依頼をしても間に合わないので、余裕を持って依頼してください。
英語が苦手でもこの証明書があれば、保険加入を簡単に説明できますね。
マリオットボンヴォイアメックスの補償で十分か?
保険金がそれで十分かどうか?は、利用者の条件で変わってくるため一概には言えません。
我が家の海外旅行での考えをまとめますので、よろしければ参考にしてください。
治療費用保険金が少ない
治療費用保険金はマリオットボンヴォイアメックスプレミアムでもカード会員は300万円、家族は200万円という金額です。
これだけの金額あれば十分では・・・と思ってしまいますが、我が家は少ないと考えました。
特にマリオットボンヴォイアメックスのノーマルだと100万円なので心許ないですね。
海外で治療を受けた場合、保険が効かないため高額な費用を請求されることがあります。
SBI損保の公式ページによると、ハワイの治療費は入院などが伴うと300万円以上の請求となった事例がたくさん載っています。
単純にコロナになっただけであれば、300万円までかからないかもしれないです。
ただ、症状はどうなるかわからないですよね。
それを考えると300万円や200万円の治療費用保険金だと不安だと考えました。
この辺りは各家庭の事情によって判断する部分です。
ちょっと足りないな…と思った方向けに、不足分の補い方を次の章で説明しますね。
キャッシュレス診療に対応していない
医療費が高額になりますが、マリオットボンヴォイアメックスの海外旅行傷害保険ではキャッシュレス診療に対応していません。
キャッシュレス診療とは、保険会社が医療費を直接支払う制度です。
自分で支払いをする必要がありません。
海外で急に高額な支払いをするのは困る場合がありますよね。
そういった心配がなくなるのがキャッシュレス診療なのです。
出来ればキャッシュレス診療に対応していた方がいいです。
別の海外旅行傷害保険をプラスするのがおすすめ
僕のようにクレジットカードの補償だけでは不安な場合は、他の保険に加入しておくのがおすすめです。
他のクレジットカードの保障内容と合算することも可能です。
ただし死亡保障及び後遺症保障については、最も保障金額が高いものが適用され合算はされません。
もちろん他の海外旅行傷害保険に加入するのもありです。
僕は他の保険もプラスしておきました。
ハワイ8日間だと1人2,000円程度の支払いでよいため、このコストであれば安心を買った方がよいと判断しました。
またアメックスには「マイセレクトONE」という、カード付帯の海外旅行保険をカスタマイズする保険もあります。
以前は電話でしか申し込み出来なかったのですが、いよいよWeb対応して使い勝手がよくなりました。
<アメックス公式ページより引用>
Web申込の場合は、以下のように、「充実保障プラン」「治療費しっかりプラン」の2つのプランから選択する形となります。
*図はハワイ7日間の見積もりです
治療費を無制限に変更できるのは非常に心強いですね!
<マイセレクトONEのプラン例>
対して電話申込の場合は、オーダーメイド制なので自由にプランを組むことができます。
この辺りはご希望のプランに合わせて申し込みしてください。
マイセレクトONEについて詳細はアメックス公式サイトをご覧ください。
マリオットボンヴォイアメックスの海外旅行保険はコロナ対応している!
本記事では、マリオットボンヴォイアメックスの海外旅行保険がコロナ対応しているかを解説しました。
マリオットボンヴォイアメックスの海外旅行保険はコロナ対応していますが、保障金額が充分か?キャッシュレス診療は必要ないか?という点については、よく検討してください。
不足した分は、他クレジットカードの保険を合算するか、海外旅行傷害保険に加入するのがおすすめです。
コロナに限らず、怪我や病気はいつかかるかわかりません。
海外では高額の医療請求を受けることがあるので、万全の準備をしておくことをおすすめします。
最後までお読み頂きありがとうございました。
【マリオットボンヴォイアメックス関連記事一覧】
1. 基本スペックを解説
(1) マリオットボンヴォイアメックスのメリット・デメリットを徹底解説
(2) マリオットボンヴォイアメックスの家族カードについて解説
(3) マリオットボンヴォイアメックスにプライオリティパスが付帯するかを解説
(4) マリオットボンヴォイアメックスの海外旅行保険がコロナ対応しているかを解説
(5) マリオットボンヴォイアメックスのポイント還元率について解説
2. ホントにお得かを検証
(1) マリオットボンヴォイアメックスの損益分岐点を解説
(2) 平均支出家庭でマリオットボンヴォイアメックスのポイントがどれぐらい貯まるか解説
(3) マリオットボンヴォイアメックスでマイルがどれぐらい貯まるか解説
(4) マリオットボンヴォイアメックスが庶民向けのカードであることを解説
3. 入会関連
(1) マリオットボンヴォイアメックスの紹介制度に危険がないかを解説