本記事ではマリオットが提供する「クラブマリオットジャパン」について解説します。
「クラブマリオットジャパン」はマリオットが提供する有償の会員プログラムです。
参加ホテルの宿泊券や食事券が貰える他、宿泊費が最大20%割引やダイニングが最大30%割引といった特典があります。
宿泊重視やレストラン重視など、ホテル利用スタイルに合わせたプランが用意されているのも嬉しいところです。
特にマリオットボンヴォイアメックスやエリート特典のダイニング割引がなくなったため、クラブマリオットジャパンの価値が急上昇しています。
ただ一方でクラブマリオットジャパンは、数多くあるクラブマリオットの中の1つに過ぎないなど、制度が複雑です。
そこで本記事ではクラブマリオットジャパンの制度についてわかりやすく解説をしていきます。
序盤でクラブマリオットジャパンの特典内容、中盤で複雑な制度の整理、どれぐらいお得なのかシミュレーション、実際に利用したホテルのレストラン情報、最後に申し込み方法について解説をしています。
特に実際に利用したレストラン情報には、ホテル独自特典の内容も掲載していますのでぜひご覧ください。
読みたい内容が決まっている人は目次をクリックしてください。
こんな僕が記事を執筆しています。

・マイルやポイントでお得に旅行しています
・クレカ歴20年!アメックス歴8年!
・2023年に念願のハワイ無料旅行達成
・この経験を皆さんにも味わってもらうためにブログ配信中
本記事では2025年6月時点の情報を記載しています。
なるべく記事は更新していますが、最新情報は公式ページの確認をお願いします。
目次
クラブマリオットジャパンの特典内容
まずは最も重要な特典内容について解説しますね。
クラブマリオットジャパンはプランが3つあります。
プラン共通の特典と、プランごとの特典とがあるので、それぞれをご説明します。
①プラン共通の特典
まずは3つのプラン共通で提供される特典についてまとめます。
「宿泊」、「ダイニング」、「スパ」の3つの特典があります。
用途 | 対象ホテル | 特典内容 |
---|---|---|
宿泊 | アジア太平洋地域参加ホテル | 最大20%オフ (ベストアライバルレートが対象) |
ダイニング | 国内参加17ホテル | 食事代:30%オフ 飲物代:15%オフ |
海外参加ホテル | 食事代:最大20%オフ 飲物代:最大20%オフ | |
スパ | 一部ホテル | 15%オフ |
特に大きなメリットとなるのは、ダイニングの特典です。
クラブマリオットジャパンに参加している国内17ホテルにおいて、ダイニングの食事代が30%オフになります。
家族4人で食事をするとそれだけで20,000円ぐらいの支払いになるので、これが30%オフだと14,000円となります。
30%割引の効果は大きいですね!
我が家は子供がふたりいるので、それぞれの誕生祝いで使うだけでかなりのメリットがあります。
これに加えて、プランごとの特典があるので次の章でご説明します。
②プランごとの特典
次にクラブマリオットジャパンが提供する3つのプランに付帯する特典について解説します。
プランは以下の3つとなります。
:宿泊メインのプラン
②プレミアム・フードラバー
:ダイニングメインのプラン
③クラシック
:ベーシックなプラン
プランそれぞれの違いを下表にまとめました。
プレミアム・エクスプローラー | プレミアム・フードラバー | クラシック | |
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | |
年会費 | 75,000円 | 75,000円 | 35,000円 |
無償宿泊券 (1泊分) | 1枚 | – | – |
お部屋アップグレード無料券 | 2枚 | 1枚 | 1枚 |
ランチまたはディナービュッフェ無料食事券 (2名分) | – | 1枚 | – |
アフタヌーンティー無料券 (2名分) | – | 1枚 | – |
ダイニング40%割引券 (最大10名まで) | 1枚 | 2枚 | 1枚 |
5,000円の飲食券 | 4枚 | 6枚 | 4枚 |
10,000円の飲食券 | 1枚 | 1枚 | – |
バースデーセレブレーションケーキ無料券 | 1枚 | 1枚 | 1枚 |
ハウスワインボトル無料券 | 2枚 | 2枚 | 1枚 |
ウェルカムドリンク無料券 (2名分) | – | 6枚 | – |
自分のホテルの使い方に合わせたプランを選択できるのは嬉しいですね。
1番ベーシックなクラシックプランで考えてみます。
年会費は35,000円ですが、5,000円の飲食券が4枚で20,000円がペイできます。
さらにバースデーセレブレーションケーキやハウスワインボトル無料券を使えば10,000円分はペイできそうです。
残りはダイニングの40%割引券を使えば、年会費は余裕で回収できてしまいますね!
このようにダイニングをよく使う方であれば、非常にお得なのがクラブマリオットジャパンだと思います。
もっと詳細なシミュレーションは記事の後半で行なっています。
各特典の詳細については下表にまとめました。
併用条件などは注意が必要ですね。
2025年2月より5,000円、10,000円のお食事券と食事代30%オフ、飲物代15%オフの特典が併用可能になりました。
これはかなり強烈な値引きとなるので、非常にお得になりました。
特に注意しておきたい部分を赤字にしておきました。
優待券 | 特典内容 |
---|---|
無償宿泊券 (1泊分) | ・スタンダードルームに無料宿泊可能(2名分) ・朝食付き ・土日祝日や高稼働日は利用不可の場合あり ・マリオットデスクへ電話で予約する必要あり ・お部屋アップグレード無料券との併用は不可 ・マリオットボンヴォイの特典(会員ステータス特典など)との併用は不可 |
お部屋アップグレード無料券 | ・クラブマリオット会員証割引を利用して宿泊した場合に適用可能 ・1ランク上のお部屋にアップグレード ・プレジデンシャルスイート、インペリアルスイートへのアップグレードは対象外 ・OTAからの予約は対象外 ・無償宿泊券との併用は不可 |
ランチまたはディナービュッフェ無料食事券 (2名分) | ・ランチビュッフェまたはディナービュッフェ1回を無料で利用可能 ・日曜日のランチは利用不可 ・会員証の特典は併用不可 |
アフタヌーンティー無料券 (2名分) | ・アフタヌーンティー1回を無料で利用可能 ・会員証の特典は併用不可 |
ダイニング40%割引券 (最大10名まで) | ・食事代金の合計から40%割引 ・ランチまたはディナーで利用可能 ・会員証特典の飲み物割引特典のみ併用可能 |
5,000円の飲食券 | ・食事合計金額(飲み物除く)より5,000円を割引 ・お釣りは出ない ・2025年2月より会員証特典との併用が可能に |
10,000円の飲食券 | ・合計金額20,000円以上の利用で10,000円を割引 ・2025年2月より会員証特典との併用が可能に |
バースデーセレブレーションケーキ無料券 | ・4名以上の食事の際に利用可能 ・セレブレーションケーキ1つを無料で提供 ・2日前までの予約が必要 ・2025年2月より会員証特典との併用が可能に |
ハウスワインボトル無料券 | ・2名以上の食事の際に利用可能 ・ハウスワイン1本を無料で提供 ・利用可能なドリンクメニューはレストランで案内 ・2025年2月より会員証特典との併用が可能に |
ウェルカムドリンク無料券 (2名分) | ・2名以上で食事の際にウェルカムドリンク2杯を無料で提供 ・ソフトドリンク、ノンアルコールドリンク、お茶またはコーヒー ・会員証の特典との併用不可 |
国内参加15ホテル
クラブマリオットジャパンですが、プランごとの特典が適用されるホテルは下記の15ホテルに限定されます。
クラブマリオットジャパンに参加している国内15ホテルをまとめました。
これらのホテルにおいて、先ほど紹介したプランごとの特典を使うことが出来ます。
尚、15ホテルに加えて2026年3月末までは脱会の決まっている4ホテルでも特典利用が可能です
*ホテル名をクリックするとクラブマリオットのホテル紹介ページに飛びます
1. アロフト東京銀座
2. シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホテル
3. ウェスティンホテル東京
4. ウェスティンホテル横浜
5. コートヤード・バイ・マリオット名古屋
6. フォーポイントバイシェラトン名古屋 中部国際空港
7. コートヤード・バイ・マリオット福井
8. W大阪(TEPPANYAKI MYDOとSUSHI UKIYOではお食事代が20%オフ)
9. モクシー大阪本町
10. コートヤード・バイ・マリオット大阪本町
11. アロフト大阪堂島
12. チャプター京都 トリビュートポートフォリオホテル
13. JW マリオット・ホテル奈良
14. シェラトングランドホテル広島
15. シェラトン鹿児島【2026年3月末で脱退が決まっている4ホテル】
1. ウェスティンホテル仙台
2. 東京マリオットホテル
3. 軽井沢マリオットホテル
4. コートヤード・バイ・マリオット新大阪ステーション
クラブマリオットジャパンの間違いやすいポイント
次にクラブマリオットジャパンの間違いやすいポイントを解説します。
無料宿泊券利用時はマリオットボンヴォイ特典との併用不可
プレミアム・エクスプローラーで獲得できる無料宿泊券を利用して宿泊する場合、マリオットボンヴォイの会員特典との併用は不可です。
ただホテルのご好意で併用できるケースもあるようです。
この辺りはホテルで運用が異なりますので、事前に確認することをお勧めします。
なお、有償宿泊にクラブマリオットジャパンの割引を適用した宿泊の場合は、マリオットボンヴォイ会員特典との併用が可能です。
あくまで無料宿泊券利用時の制限です。
セントレジスホテル大阪は対象外
新旧プランが混在中
クラブマリオットジャパンが開始となったのは2023年7月です。
実はそれ以前は、東京マリオットホテルやウエスティンホテル東京なども、セントレジスホテル大阪のようにホテル単独でクラブマリオットのプランを出していました。
今はこの旧プランに加入している方もいれば、クラブマリオットジャパンに加入している人もいるという混在状態です。
新旧プランで特典内容が異なるため、情報が錯綜している感じがしています。
2024年7月からは旧プランの有効期限が切れて、新プランに統一されます。
そうすると少しわかりやすくなりますね。
マリオットクラブジャパンはお得なのか?シミュレーション
クラブマリオットジャパンはお得なのか?
これが1番気になりますよね。
シミュレーションをしてみました。
ウエスティンホテル東京で利用するという想定で金額を出してみました。
・宿泊費や食事料金は公式ページの金額で算出
・食事券などは全て使い切った場合
・ケーキ、ワイン、ウェルカムドリンク代金は想定金額
・割引券やアップグレード券は状況によって金額が大きく変わるため含めない
・2024年1月に2024年2月の料金を調査
シミュレーション結果を下表にまとめました。
プレミアム・エクスプローラー | プレミアム・フードラバー | クラシック | |
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | |
年会費 | 75,000円 | 75,000円 | 35,000円 |
無償宿泊券 (1泊分) | 1枚 ゲストルーム 74,709円 | – | – |
お部屋アップグレード無料券 | 2枚 | 1枚 | 1枚 |
ランチまたはディナービュッフェ無料食事券 (2名分) | – | 1枚 ザ・テラス 平日ディナービュッフェ 7,200円×2名 | – |
アフタヌーンティー無料券 (2名分) | – | 1枚 ザ・ラウンジ 土日アフタヌーンティー 8,000円×2名 | – |
ダイニング40%割引券 (最大10名まで) | 1枚 | 2枚 | 1枚 |
5,000円の飲食券 | 4枚 20,000円 | 6枚 30,000円 | 4枚 20,000円 |
10,000円の飲食券 | 1枚 10,000円 | 1枚 10,000円 | – |
バースデーセレブレーションケーキ無料券 | 1枚 3,000円 | 1枚 3,000円 | 1枚 3,000円 |
ハウスワインボトル無料券 | 2枚 5,000円×2回 | 2枚 5,000円×2回 | 1枚 5,000円 |
ウェルカムドリンク無料券 (2名分) | – | 6枚 2,000円×6回 | – |
117,709円 (+42,709円) | 95,400円 (+20,400円) | 28,000円 (▲7,000円) |
クラシックプラン以外は、レストラン割引などを考慮しなくても年会費をペイできることがわかりました。
特に宿泊費が大きいのでプレミアム・エクスプローラープランが最もお得だという結果になりました。
ただこの無料宿泊券はスタンダードルームにしか使えない点には注意が必要です。
上位のお部屋しか予約しない場合は、宿泊券が無駄になってしまいます。
また、クラシックプランの場合は7,000円のマイナスです。
ダイニング割引特典を考慮していないので、これを考慮してみます。
ダイニング40%割引で元を取ろうとすると、17,500円の食事をすればよいということになります。
この程度であれば簡単に達成できると思うので、クラシックプランでも元はとれそうですね。
使うのが意外と難しいなと思ったのが、5,000円の飲食券です。
会員特典として30%割引があるので、16,666円未満の食事代のときに使わないと損してしまいます。
ランチなどで利用するシーンがないと、全て使い切るのは意外と難しいですね。
上記はウエスティンホテル東京で使うというシミュレーション結果でしかないので、実際に使いそうなホテルなどのプランを見て、どのプランが良いか検討してみてくださいね。
実際に利用してみたホテル
次に僕が実際に利用したプランをご紹介します。
軽井沢マリオットホテル
軽井沢マリオットホテルに宿泊した際に、クラブマリオット特典を利用しました。
こちらのホテルはプラチナエリート会員以上だとラウンジを利用可能なのですが、ラウンジメニューに限り有償で追加オーダーが可能です。
この有償メニューについて、30%の割引となりました。
また、メインレストランの「Gril & Dinging G」をディナーで利用しました。
食事メニューが30%割引なのに加えて、マリオットホテル軽井沢独自の特典としてドリンクメニューも30%割引となりました。
これはかなりお得ですね!
東京マリオットホテル
東京マリオットホテルの「ラウンジ&ダイニングG」にてランチとアフタヌーンティーで利用しました。
このときはレストラン利用のみです。
食事メニューが30%割引となりますが、このときは5,000円のダイニングクーポンを利用しました。
5,000円のダイニングクーポンはお釣りがでないと注意書きがあったので、5,000円未満でも利用可能かと思っていました。
しかし東京マリオットホテルでは、5,000円(税サ別)以上でないとクーポン利用は出来ませんでした。
5,000円を超えないとレジにてクーポン利用が押せないシステム仕様になっているとのことでした。
ホテルからのご提案で、ドリンクをテイクアウトして5,000円を超えるように調整頂き、無事にクーポンを利用出来ました。
他のホテルでも同じ使用なのか不明ですが、クーポン利用時は事前確認することをお勧めします。
またアフタヌーンティーでも30%割引になります。
ゆっくりした午後の時間をお得に利用できるのは満足度が高かったです。
シェラトン・グランデ・ホテル・トーキョー
こちらのホテルでもレストランのみの利用で使用しました。
鉄板焼き「舞浜 Teppanyaki+」のランチビュッフェで使用し、食事料金が30%割引となりました。
こちらのランチは、好きな食材を選らんでシェフが焼き上げるというタイプのビュッフェでとてもおすすめです。
クラブマリオットジャパンの入会方法
Webから申し込み可能
クラブマリオットジャパンはWebから入会可能です。
①クラブマリオットジャパンの公式サイトにアクセスします。
②画面をスクロールし、カードの種類が表示されているところまで移動します。
左右の矢印をクリックして、入会したいカードを画面真ん中に表示させて、「購入する」をクリックします。
③会員情報を入力する画面に遷移するので必要情報を入力します。
入会プロモーションなど実施していた場合は、プロモーションコードもここで入力します。
家族会員カードが必要な場合は、家族の方の情報も併せて入力します。
必要情報の入力が終わったら、「購入する」をクリックします。
④支払い情報画面に遷移します。
決済金額を確認し、クレジットカード情報を入力します。
尚、支払いにはマリオットボンヴォイアメックスがお勧めです。
マリオットホテル利用と同様にポイントが2倍(6%還元)となります。
「NEXT」をクリックします。
⑤クレジットカード情報と決済金額の確認画面になります。
内容を確認し、間違いがなければ「Pay」をクリックします。
「Pay」をクリックすると決済処理が行われますので、クリック前にしっかり確認してください。
⑥支払い完了画面が表示されます。
これで申し込みは完了です。
⑦登録したメールアドレス宛に以下のようなメールが届きます。
このメールは支払い処理完了後、すぐに届きました。
24時間以内にアクティベーションのメールが届くと書かれています。
ただクラブマリオット事務局は土日がお休みのため、週末に申し込みを行うと連絡があるのは週明け月曜日となります。
24時間以上待つことになりますが、月曜日に処理が進みますのでご安心ください。
事務局からの電話
僕は土曜日の午前中に申し込みをしたのですが、月曜日の正午ごろに登録した電話番号に事務局から電話がありました。
固定電話やフリーダイヤルの番号ではなく、携帯電話で通常使われている080番号での着信でした。
知らない番号からの着信は出ない方もいるかと思いますが、申し込みした翌営業日の電話には気をつけてください。
事務局の方の電話内容は以下でした。
この後のアクティベーション方法についても詳しく教えて頂けますので、安心してください。
・誕生日の確認
・この後のアクティベーション方法についての連絡
・その他、質問事項がないかの確認
アカウントのアクティベート
クラブマリオット事務局から電話のあった日の夕方には、アクティベーションに必要な情報がメールで送られてきました。
セキュリティ的な話になるため詳細は割愛しますが、手順は電話で教えて頂けますので心配いらないと思います。
クラブマリオットジャパンの更新方法
クラブマリオットジャパンの入会後、1年で入会期限が切れます。
2年目もクラブマリオットジャパンを使いたい場合の更新方法についてまとめます。
ちなみに僕は2年目も更新をしています!
期限前に連絡あり
入会期限の2ヶ月ぐらい前になると、クラブマリオットジャパンから電話がありました。
この電話で更新が可能です。
更新する場合は、その旨を伝えると会員費の支払い方法が記載されたメールが送られてきます。
年会費は10%オフ
更新の際に提示された年会費は、通常会費の10%オフの金額でした。
更新の場合は、年会費が少しお得になることもあるようです。
クラブマリオットジャパン活用でお得に宿泊と食事を
本記事では「クラブマリオットジャパン」の特典内容、間違いやすいポイント、お得なのかのシミュレーションを行いました。
クラブマリオットは特定ホテル限定プランが多い中、クラブマリオットジャパンという形で17ホテルをまとめたプランが出てきたのは非常に嬉しいことです。
また、宿泊重視、ダイニング重視など自分のホテル利用スタイルに合わせてプランが選択できるのも使い勝手がよいです。
どれぐらいお得になるかは、どのホテルで何をするかで大きく結果が変わってくるので、入会前にシミュレーションすることをお勧めします。
基本的には1年に複数回ダイニング利用のある方であれば、お得になると思います。
ホテルやダイニング価格も上昇している中、少しでもお得に利用したいですよね。
ぜひ、クラブマリオットジャパンを活用してくださいね!
クラブマリオットジャパンの入会は公式ページよりお願いします。
最後までお読み頂きありがとうございました。
【マリオットボンヴォイ活用の関連記事一覧】
1. 宿泊予約のルール解説
(1)マリオットボンヴォイと楽天トラベルの提携について解説
(2)ナイトリーアップグレードアワード(NUA)について解説
(3)スイートナイトアワード(SNA)について解説
(4)ベストレート補償制度(BRG)について解説
(5)BRGとSNA利用を実例を使って解説
(6)プロモーションコード一覧をご紹介
2. ポイント宿泊に関する解説
(1)マリオットポイントの価値を円換算で解説
(2)トップオフ制度について解説
(3)ポイント宿泊のお得技について解説
3. マリオットポイントに関する解説
(1)マリオットポイントの価値は0.4円?その理由を解説
(2)自分のマリオットポイントを他の人に送る方法を解説
4. その他のアメックス関連
(1)アメックスゴールドプリファードの入会キャンペーンについて
(2)マリオットボンヴォイアメックスとアメックスゴールドプリファードの比較
5. その他
(1)プラチナエリートとチタンエリートの違いを比較
(2)チタンエリートからユナイテッド航空へのステータスマッチについて解説
(3)宿泊時の基本ルールについて解説
(4)クラブマリオットジャパンについて解説