SPGアメックスなどを利用して貯めたマリオット・ボンヴォイ/ボンボイ(Marriott Bonvoy)のポイントは、各航空会社のマイルに交換することが出来ます。実際に私がマイル交換を行う際に、ちょっとわかりにくかった部分や、実際に交換にかかる時間(期間)などをご紹介します。(2019年4月8日初版)
・マリオット・ボンヴォイ会員でマイルへの交換を考えている
・SPGアメックスを所有している
・これからマイルを貯めたいと思っている
マリオット・ボンヴォイポイントとは?
マリオット・ボンヴォイでは、会員になって宿泊やレストラン利用することでポイントを貯めることが出来ます。
例えばホテルに宿泊すると100円あたり10ポイントが付与されます。
SPGアメックスで支払いを行う場合は、ボーナスポイントが付与されて18.5ポイントが付与されます。
このように貯めたポイントは、ホテルの無料宿泊、パッケージ旅行、ギフトカードなどと交換することができます。
交換先は様々なものがありますが、その中の1つとして、各航空会社のマイルへの交換があります。
マイルへの交換方法
(1)マリオット・ボンヴォイの公式ページへアクセスします。
公式ページはこちらからどうぞ。
トップページをスクロールしてページ下部を表示します。
下図のような画面がありますので、「Marriott Bonvoy」から「ポイントを交換」をクリックします。

(2)次に「ポイントの使用」から「旅」を選択します。
ここがポイントです!
私はこの「旅」を選択するという過程がわからず、このページの中に表示されるリンクを色々と探してしまったため、なかなかマイル交換のページを見つけることが出来ずに、非常に苦労しました。

(3)ここまで進めれば、あとは画面に従って処理が出来ると思います。
「ポイントからマイルへの移行」を選択します。

(4)ポイントからマイル移行の説明文が出てきます。
「ポイントの移行」をクリックします。

(5)ポイントをマイルに変換ページが出てきます。
交換したい航空会社を選択肢、マイレージプログラム会員番号を入力、マイルに移行するポイント数を入力します。
ここで私が迷ったのは、60,000ポイントを1度に交換すると貰える5,000ボーナスマイルは、60,000ポイント刻みで複数回申請する必要があるのか、一気に、例えば120,000ポイントを交換申請しても10,000マイルがボーナスとして付与されるのか、ということでした。
結論としては、まとめて申請しても60,000ポイントごとに5,000マイルがボーナスとして加算されます。
ご安心ください。

(6)次に本人確認が行われます。
仮コードがメールで送られますので、メールを確認し、届いたメールに記載されているコードを入力します。
以上でマイル交換の申請は完了です。

(7)私はANAのマイルに交換を行いました。
上記の申請を行ってから、「3日後」にマイル交換が完了しました。
マリオット・ボンヴォイポイントの履歴を確認すると、ポイントからマイルへ移行した履歴は、30,000ポイント+120,000ポイントとなっており、150,000ポイント分がマイル交換されていました。
また、ボーナスポイントとして30,000ポイントが加算されていました。
これが120,000ポイントを一気に交換したことによるボーナスとなります。

まとめ
マリオット・ボンヴォイポイントをマイルに交換する方法についてご紹介しました。
交換ページにたどり着くポイントは、(2)の「ポイントを使用」から「旅」を選択することです!
これを間違えなければ、あとは画面に従って申請が出来ます。
また、60,000ポイントごとに付与されるボーナスマイルは、120,000ポイントなど一気に交換してもきちんと付与されますので、安心してたくさんのポイントを交換してください。(笑)
ポイントからマイルに交換するのに必要な期間は、ANAの場合で3日程度でした。
交換としては早い方だと思いますが、即時反映ではないので、マイルを使いたい場合は計画的に交換処理を行ってください。
マリオット・ボンヴォイポイントを効率よく貯めるためには、SPGアメックスがオススメです。
そのメリット・デメリットを以下の記事でご紹介していますので、よろしければご覧ください。