本サイトでも取り上げているPayPayですが、一部ユーザのクレジットカード利用の上限金額を25万円に引き上げました。引き上げしたユーザには青バッチがつくのですが、この青バッチの条件について考えてみました。
PayPay、クレジットカード利用上限額を25万円に引き上げ
PayPayは、2019年2月12日より、一部ユーザのクレジットカード上限金額を25万円に引き上げしました。
これまでの上限額と、2月12日以降の上限額をまとめると下表の通りです。
これまで | 2月12日以降(一部ユーザ) | |
過去24時間 | 2万円まで | 25万円まで |
過去30日間 | 5万円まで | 25万円まで |
PayPayは25万円まで引き上げたユーザを一部ユーザとしており、PayPay側で決めた特定条件を満たすユーザに対してのみ上限額の引き上げを行なっています。この特定ユーザに相当する人には、PayPayアプリのアカウント画面で自分の名前の横に青いバッチが表示されます。
私のアカウントではこの青いバッチが表示されました。

PayPayは青いバッチの条件を公開していませんが、青いバッチが付いていない方のために、私の条件をお伝えします。
青いバッチがつくまでの条件
私が青いバッチがつくまでに実施したことは以下の通りです。
①クレジットカードの3Dセキュア登録
②銀行口座の登録
③銀行口座からのチャージ(5,000円)
④PayPayの利用(386円)
①の3Dセキュア対応については、必須条件だと思われます。
まずはこの条件をクリアしてください。
3Dセキュア対応をしたにも関わらず、青いバッチが付かなない場合は、
銀行口座の登録を行うか、PayPayの利用実績を付けるか、どちらかを実行してみてください。
それでもダメなら銀行口座からのチャージを行なってみてください。
これで青いバッチを獲得した私と条件は一緒なので、おそらく青いバッチが付与されると思います。
もしもこれでもダメだとすると、何かマイナス要素があると考えられます。
その場合は、しばらく利用実績を積んで信頼回復に努めるしかないと思います。
まとめ
本記事ではPayPayの青いバッチを獲得できた筆者のPayPay利用条件をご紹介しました。
もしも青いバッチが獲得できていない方がいれば、私の条件を参考にして頂ければ、青いバッチが獲得できるかもしれません。
本サイトでは旅行でお得を堪能できるクレジットカードについて、ご紹介しています。
よろしければ、下記もご参照ください。
この記事では、マイラー・ホテラーに大人気のクレジットカード「SPGアメックス」のメリットとデメリットを入会してから3年目に突入した僕が徹底解説します。 突然ですが、旅行は好きですか?僕は旅行が大好きです。しかし[…]
「ANA VISA/マスターワイドゴールドカード」のメリット、デメリットをご紹介します。本サイトではマリオット・ボンヴォイ系のホテルに強いSPGアメックスカードをおすすめしています。ただ日常のクレジットカード支払いをANAマ[…]