新型コロナウイルスの影響で、外出自粛の状況が続いていますね。
それでも日用品や食品などの買い物は必要です。
「ちょっとスーパーにお買い物に行く」
外出自粛するようになった今、スーパーの買い物ぐらいが唯一の外出で
これはこれで最低限の運動で必要かもしれません。
でも、こんなことありませんか?
・天気が悪い、または天気が良すぎて暑くて外出したくない
・いつも最寄りのスーパーだとメニューが偏ってしまう
・買いたいあの食材がいつもない
そんな時はネットスーパーの活用がおすすめです。
でも、送料などの料金や使い方に不安があるかもしれませんね。
そこで今回はネットスーパーのメリット・デメリットや、お得にネットスーパーを使いこなす方法について紹介していきます。
その前に自己紹介です。
・マイルを貯めて家族4人のハワイ旅行費60万円を無料に!
・現在は400名以上参加するお得情報満載のマイラーコミュニティのオーナー
・初心者マイラーさんのマイル活動を全力で応援しています!
・外出自粛の新生活スタイルとしてネットスーパー活用が重要
・ネットスーパーのメリット・デメリット
・イトーヨーカドーネットスーパーでお得に買い物する方法
ネットスーパーのメリット・デメリット
まずは、ネットスーパーのメリットとデメリットを簡単に確認しておきましょう。
先に結論を言っておきますが、ネットスーパーは現在の外出自粛の新生活スタイルに必須の買い物方法です。
このメリットをしっかり享受出来るように、本記事を読んでネットスーパーを使いこなしてくださいね。
ネットスーパーのメリット
ネットスーパーには、以下のようなメリットがあります。
- 自宅から出ることなく購入できる
雨で外出が面倒なとき、暑くて外を歩きたくない時ありませんか?
そんなときこそネットスーパーです!
Webで注文すれば、自宅まで届けてもらえます。
- 重いものも運ばずに買える
自炊することが増えて、お米なドリンク類など
運ぶと重いもののまとめ買いが必要になっていませんか?
実際に買って運ぶとなると近場とはいえ、それなりに大変です。
でもネットスーパーならその苦労もなく購入できるんです。
重いものも自宅まで配送してもらえます。
これはネットの最大の強みかもしれませんね。
- 商品が偏らない
外出自粛前は、買うものに合わせて買うスーパーを選んでませんでしたか?
スーパーによって同じ肉でも安くて美味しいものが違ったりしますよね。
牛肉ステーキ買うならここ、鶏肉ならここ、という具合です。
外出自粛となった今、これを実行するのは感染リスクが高いため行きにくいですよね。
そんなとき、ネットスーパーなら解決です。
最寄りのスーパーは直接買い物に行って、他の遠くのスーパーはネットで買う。
そんな使い方もできるんです。
- お買い得品がすぐにわかる
どのネットスーパーもお買い得品がすぐにわかるようになっています。
スーパーのチラシと同じような感じですね。
なので、お買い得品がすぐにわかります。
実際にスーパー行く時って、意外とチラシとか見てなくてお買い得品を逃したりしませんか?
そういうことがなくなるんです。
あと、レジ前商品とかの衝動買いを抑えることも出来ます(笑)
結果、ネットスーパーの方が買い物に使うお金を減らすことができますよ。
ネットスーパーのデメリット
便利さがクローズアップされがちなネットスーパーですが、デメリットもあります。
実際に買い物をする前に、以下の点だけ確認しておきましょう。
- 送料がかかる
当然ですがネットスーパーの場合は送料が発生します。
しかし、サイトによっては送料が無料になったり、通常よりも安い価格で販売している商品もありますので結果的にお得になることの方が多いです。
実際、今回紹介しているストアは、店頭購入よりもずっとお得に買えますよ!
- 人気のため、利用できないことも多い
現在コロナウィルス拡大による外出自粛の影響で、ネットスーパーは非常に人気が高まっており、配達を頼めないことも多いです。
利用前に、現在配達の受付をしているかどうかもしっかり確認しましょう。
どうでしょうか?
メリットと比較してデメリットが非常に小さく、外出自粛時の強い味方であることがわかりましたね。
では、実際にネットスーパーがどのくらいお得なのか見てみましょう!
ネットスーパーはどのくらいお得?イトーヨーカドーで検証
ネットスーパーを6倍お得にする方法
ネットスーパーでお得に買い物をするなら、必ず利用したいのが楽天Rebates。
お買い物の際に、楽天Rebatesを経由することで、今回紹介するイトーヨーカドーでは2.5%の還元が受けられます。
通常、イトーヨーカドーのポイント還元率は0.5%なので、合計すると3%還元に。
還元率6倍です!
更に、新規入会者にはお得なキャンペーンもあるので、普通に店頭購入するよりずっとお得になるはずです。
実際にストアを見てみましょう。
イトーヨーカドー ネットストア
色々なネットストアがある中で、品ぞろえ・価格共に圧倒的なのが、イトーヨーカドーのネットストア。
送料は全国一律330円(税込)。
意外と安くないですか?
しかも楽天Rebatesを経由した際のポイント還元率は2.5%。となっています。
例えば、5,000円の買い物をした場合、それだけで125円のポイントが貰えるってことですね。
送料がさらに安くなります。
このように一工夫入れることで、どんどんお得になっていくんですよね。
ちなみに楽天Rebatesを経由した際に還元される楽天スーパーポイントは、2P=1マイルとして、ANAマイルに交換することもできるので、マイル還元率で見ると約1.3%。
スーパーってけっこうなお金を使うので、この差は大きいです。
また、店頭で扱っている商品はほとんどネットスーパーでも扱っているし、価格も店頭との差が少なく、とても気軽に利用できます。
さらに、嬉しいのがネット限定のキャンペーンが頻繁に行われているんです。
例えば先日まで実施していたのが、セブンプレミアム商品のポイント10倍キャンペーン!
数百種類のセブンプレミアム商品のポイントが10倍になっています。
連休期間中に重宝するカップラーメンの類が、単品で買っても箱で買っても、ポイント10倍。
約5%還元です。
さらに、ここに
- クレカ支払いによるポイント還元:約1%
- 楽天リーベイツを経由した際のポイント還元:2.5%
がのってくるので、合計すると、約8.5%還元に!
普通に店頭で現金支払いで買うのと比べると、かなり大きな差がつきますね。
また、イトーヨーカドーは全体的に、他のECサイトに比べて価格の安いものが多いです。
例えばこちらは、暑くなってくると消費が早くなるビールの24缶セット。
単純計算で重さは8.4キロなので、まさにネットスーパーで購入するのに最適の商品ですよね。
実際、僕もビール箱は通販一択です。
こちらの価格が、イトーヨーカドーだと税込4,914円。
価格.comで比較してみると、全体で2番目に安い価格ですね。
さらに、ここから楽天Rebates経由分の111円還元を計算すると、実質4,803円に。
どのECサイトよりもお得になりました!
こんな風に、イトーヨーカドー自体もお得なネットストアですが、楽天Rebatesを経由することで、更にお得になります!
お買い物の際は、検索から直接トップページに飛ぶのではなく、楽天Rebatesに登録のうえ、リーベイツ内のストアからアクセスをするようにしてくださいね。
\入会ボーナスが他サイトより100P多い「600P」貰えます/
\登録後30日以内に楽天Rebatesで3,000円以上お買い物が条件/
楽天Rebatesの紹介キャンペーンで更にお得に
ネットスーパーをお得にしてくれる楽天Rebatesですが、現在実施中のお友達紹介キャンペーンを利用すると、もっともっとお得になります。
楽天Rebatesでは、あなたが紹介したご家族やお友達が楽天Rebatesで3,000円以上のお買い物をすると2,000ポイントがもらえる神キャンペーンを実施中なんです。
また、初回購入には600Pのボーナスポイントがつくので、合計2,600ポイントになりますよね!
更に、ここにストアの還元が加わってきます。
3,000円の商品を還元率2.5%のイトーヨーカドーで購入すれば、75ポイントの還元。
これが楽天リーベイツの初回購入であれば、更に600ポイントが付くので、還元率は約23%です。
更に、お友達紹介2,000ポイントが付けば、驚異の還元率89%に!。
マイル還元率で見ても約45%と、ちょっとした事件です(笑)。
家族への紹介はハードルが低いので、ぜひ紹介制度を活用してポイントをがっつりと貯めてください。
でも、まずはご自身の登録をお忘れなく。
\入会ボーナスが他サイトより100P多い「600P」貰えます/
\登録後30日以内に楽天Rebatesで3,000円以上お買い物が条件/
まとめ
今回は、イトーヨーカドーのネットスーパーについて紹介しました。
新型コロナウイルスによる外出自粛の影響は、まだまだ続きそうです。
ネットスーパーなどを有効に活用していくのが、これからの新生活スタイルです。
楽天Rebatesなどを活用して新生活スタイルを確立していきましょう!
僕が運営する無料のマイラー専用コミュニティでは、こういった情報も色々とやりとりしています。
楽天Rebatesなどのポイントサイトも、企業の中の方が参加して、お得な情報をどこよりも早く発信中。
僕自身、キャンペーン情報などを見逃すことがなくなって助かっています(笑)。
この連休中も、多くの方に参加いただいているので、ぜひお気軽にご参加ください。
あなたとお話できるのを、楽しみに待っています!
最後までお読みいただきありがとうございました。