Apple社が期間限定で提供している、iPhoneの無償バッテリー交換プログラム。
あまりにお得なプログラムかつ、期限が2018年12月末までのことということで、
現在、予約が全く取れない状況になっています。
そんなプログラムを実際に予約して、バッテリー交換してきました。
なお、本記事に記載のプログラム内容は、本記事執筆時点の筆者調べです。最新の情報は公式サイトなどでご確認をおねがいします。
iPhoneの無償バッテリープログラムとは
プログラム内容
iPhone6以降の端末について、Apple製品限定保証またはApple Care+の保証端末であれば、無料でバッテリーを交換してくれるプログラムです。バッテリーの劣化具合などの条件はなく、希望すれば無償で交換してくれるので、とてもお得なプログラムになっています。
また、Apple製品限定保証またはApple Care+の保証端末以外の端末でも、通常よりも格安で交換してくれるため、非常にお得です。この機会を逃すととってももったいないです。
詳細な条件は下表の通りです。
iPhoneの種類 | Apple 製品限定保証または AppleCare+ の保証対象 | 保証対象外 |
iPhone XS、iPhone XS Max、iPhone XR | 無料 | 7,800円 |
iPhone SE、iPhone 6、iPhone 6 Plus、iPhone 6s、iPhone 6s Plus、iPhone 7、iPhone 7 Plus、iPhone 8、iPhone 8 Plus、iPhone X | 無料 | 3,200円* |
上記以外の対象モデル | 無料 | 8,800円 |
プログラム適用期間
期間は2018年の12月31日まで。
あと1ヶ月しかありません。
来年以降は、*のモデルは5,400円に価格改定されます。
プログラムを受けるには
Appleの公式サポートページまたは、iPhoneのサポートアプリから手続きが可能です。
①持ち込み修理
:店舗へ端末を持ち込んで修理してもらう。当日で作業完了
②配送修理
:端末を送って、修理して送り返してもらう。1週間ぐらいかかる。
普通の人は予備端末なんてもっていないので、持ち込み修理になると思います。
予約をとる裏技
持ち込み修理の予約
持ち込み修理の場合、Apple StoreまたはApple正規サポートプロバイダーへの予約が必要になります。私も予約を取ろうとチャレンジしたのですが。。。。
ぜ、ぜんぜん、予約が空いていない。。。
近隣店舗およびちょっと遠くの店舗まで検索してみましたが、予約が取れる範囲(直近1週間ぐらい)で空きのある店舗は1店舗もありませんでした。あまりにお得なプログラムかつ、期限が2018年末までということで、駆け込み需要の予約が殺到しているようです。
予約の取り方
どうやら各店舗ごとに任意の時間で、予約を募集しているようです。
今回私が予約できたのは、ビックカメラ ラゾーナ川崎店です。
この店舗の場合、毎日AM9:00〜10:00に当日および翌日の予約枠を解放するようです。
私も交換当日のAM9:15頃にトライしたところ、見事に予約することができました!
ただ解放した途端に、あっという間にうまってしまうので、予約を取りたい人は時間になったら枠が解放されるまでひたすらページ更新を続ける必要があります。コツとしては、PCを使ってアクセスをした方が、ページ更新が簡単なので、予約も取りやすいはずです。
交換作業
店舗に行ってみた
平日のお昼過ぎの時間枠で予約が取れたので、その時間に伺いました。予約をとるのが非常に大変だったので、店舗もさぞかし混雑しているのだろうと覚悟していったのですが、、、
あれれれれ、先客1名!
店員さんは5人ぐらいいる!!
がらがらじゃん!!!
どうやら予約枠自体が非常に少ないようですね。
当日に予約なしでバッテリー交換を希望している人を見かけましたが、予約なしでは対応できないと断られていました。予約必須のようです。
手続き
店舗で予約している旨を伝えると、名前を聞かれて番号札をもらいました。
待つこと数分で番号を呼ばれ、担当の方が対応してくださいました。
まずは住所、氏名などの情報と、作業の同意書の記入です。
修理中に端末が初期化されてしまうリスクもありますので、端末のバックアップを取ってあるかなどを聞かれます。事前に端末のバックアップを取っておくと、非常にスムーズに作業が進みます。
診断
担当の方のiPadに私のiPhoneを接続して、診断を行います。
なんのデータを取得しているのかはわかりませんでしたが、数分時間がかかります。
現在のバッテリーの最大出力値を教えてくれました。
89%とのことで、80%以下だと交換が必要になるそうなので、バッテリー自体はまだまだ元気とのことでしたが、交換をお願いしました。
交換作業
端末を一旦預けて、待ちます。
15分ぐらいとのことでしたが、10分ぐらいで作業は終わりました。
は、はやい!!
交換後の確認
交換後にまた診断をします。
今度はあっという間に完了しました。
バッテリーの最大出力は100%に回復しました。
お会計
もちろん無料でした。

意外な落とし穴
バッテリーの出力は100%になったのですが、新しいバッテリーの充電が7%しかありませんでした(笑)
担当の方が充電して行くこともできますよ、と言っていただきましたが、モバイルバッテリーがあったので、そのまま受け取って、帰路につきました。作業が早かったのに充電で時間がかかるのは勿体無いので、モバイルバッテリーの持参をお勧めします。
プレゼント
プレゼントというか、宣伝ですが、ソフトバンクにMNPしたらキャッシュバックしてもらえる券をいただきました。
ええ、使いませんけど。

プログラムを受けてみて
感想
iPhoneのバッテリーは消耗品のため、交換していただけるのは非常にありがたいです。特に私はSIMフリー端末を一括で購入しているため、できる限り長く端末を使いたいため、非常に助かりました。端末寿命が1年は伸びたかな。
まだプログラムを受けていない方は、非常におすすめなので、ぜひどうぞ。