GoPro HERO7 Blackに代表されるGoProシリーズの最もお得な楽天での購入についてご紹介します。
僕は今年の夏休みはグアム旅行へ行く予定です。
グアムではプールや海を満喫するつもりなのですが、1つ困ったことがあるんです。
それはプールや海の写真や動画が撮れるカメラがないこと。
完全防水のコンデジはあるのですが、古くて性能がイマイチ。
スマホを防水ケースに入れて持って行き、写真を撮ったことはありますが、
操作がしづらい上に、水が入ってしまわないか心配で使えない、という状態でした。
そんな諸々の悩みを解消してくれるカメラとして注目したのが、
GoProです。
でもGoProって値段が5万円以上するんです。
なかなかぽん!と買える値段ではありません。
ところがちょっと探すと、とてもお得に購入できる方法があったんです。
今回はGoProを非常に安価に手に入れる方法をご紹介します。
・GoProの販売価格は全国一律
・バンドル品の有無とポイント還元で差がつく
・楽天スーパーセールや、お買い物マラソンが狙い目
アクションカメラGoProとは?
アクションカメラとは?
アクションカメラとは、手持ちはもちろんのこと、ポケットや首からストラップでぶら下げたり、自転車などの乗り物に取り付けたり出来る小型のカメラのことです。
GoProはこのアクションカメラの中心と言えるメーカーです。
アクションカメラやドローンなど、劣悪な環境でも使うことのできる小型カメラに強い会社です。

アクションカメラが普通のカメラと何が違うかというと、過酷な環境でも使えることです。
今回購入した「GoPro HERO7 Black」の場合だと、特にケースなど使わない状態でも水深10mでの利用が可能です。
プールや海ぐらいは余裕で撮影可能で、スカイダイビングや砂漠での撮影などにも対応可能なすごいカメラなんです。
GoProの販売戦略
GoProの販売戦略として、販売価格が固定されていることがあげられます。
メーカーが販売価格を決めているので、どのお店に行っても同じ価格で販売されています。
今回購入したGoPro HERO7 ブラックであれば、販売価格は53,460円(税込)です。
この金額は公式サイトで購入しても、ビックカメラで購入しても、ヤマダ電機で購入しても同じです。
なので、支払金額はどこで買っても一緒なんです!
Appleとかと同じ戦略ですね。
一部、Web販売だと値引きされているものもあるようですが、基本的には価格は一律です。
GoPro販売品は大きく2種類あります
GoProの購入を特にWebで行う場合、商品は大きく分けて2種類あります。
国内正規販売品
GoProは先述したように販売価格を一定にする戦略を取っています。
これが実現している理由の1つとして、「タジマモーターコーポレーション」を日本総代理店という形で1社に限定しているためです。
そのため「タジマモーターコーポレーション」以外の店舗は、「タジマモーターコーポレーション」から商品を仕入れるしかないため、価格破壊が起こらない仕組みになっています。
その証拠に日本国内でGoProを購入すると、GoPro公式サイトで購入した場合以外は、全て保証先が「タジマーモーターコーポレーション」になっています。
つまり日本でGoProを購入する場合は、
GoPro公式サイトから購入する
タジマモーターコーポレーション公式サイトから購入する
というのが王道の購入パターンとなります。
国内正規品は製品保証などもしっかりしているため安心というメリットがある一方、次にご紹介する並行輸入品と比べて価格が高いというデメリットがあります。
並行輸入品
海外メーカーの商品だと並行輸入品というものが存在します。
GoProはアメリカの会社です。
そのためアメリカで購入した方が日本で購入するよりも安価です。
この価格差を利用するために、海外で仕入れた商品を日本に個人輸入し、
日本での販売価格よりも安価に販売するのです。
並行輸入品のメリットは、国内正規品よりも安価に購入できることです。
ただ、一方でデメリットもあり、あくまで米国の店舗で購入した商品となるため、日本の総代理店「タジマモーターコーポレーション」は一切関与しない商品となります。
そのため購入から1年間の製品保証がついていますが、日本では使うことができません。
なので、実質、メーカー保証がない商品となってしまいます。
アメリカに持ち込むか、アメリカまで発送すれば対応してもらえるのかもしれないですが、かなりの手間になることは間違いありません。
そのため、本記事では国内正規品の購入に絞ってご説明をしていきます。
お得に購入するには
前述した通り、GoProの販売価格はどの店舗でも同じです。
そうすると何で得するかというと、2つあります。
①キャンペーンなどによる「バンドル品」
②ポイント還元
それぞれご説明しますね。
バンドル品
これは商品を購入すると、プラスで何かをつけてもらえるキャンペーンのことです。
例えば2019年7月14日現在だと、GoPro公式サイトで購入すると32GBのSDカードがもらえるキャンペーンを実施中です。
GoProが動作保証している32GBのSDカードの実売価格は、2,000円ぐらいなので、これは実質2,000円の値引きと考えることが出来ます。

同様にタジマモーターコーポレーションでの購入だと、HERO7 Silver, Whiteの購入で「3-way」がもらえるキャンペーンを実施しています。
GoPro正規の3wayの実売価格は7,500円なので、こちらは実質7,500円の値引きです。
7,500円となるとかなり大きな値引きですよね!

バンドル品のキャンペーンは時期や販売店舗によって異なるので、少しでも高価なバンドル品が貰える時期に購入すると効果的です。
ただしすでに同じものを持っているとか、バンドル品を使いそうにない、という場合もありますので、バンドル品については、必ずしも得するわけではないのが注意点です。
(その場合は、転売するなどもうひと手間かければ問題ないです)
ポイント還元
GoProを購入する店舗によっては、ポイント還元をしてくれます。
リアル店舗での購入であれば、家電量販店のポイントは有名ですね。
また、Webでの購入であれば、楽天などがポイント還元で有名です。
これらのポイントは次回の買い物でお金の替わりに使用することが出来るので、これも実質的な値引きと考えてよいと思います。
楽天での購入がおすすめ
以上を踏まえて、私がおすすめするのは楽天での購入です。
なぜならGoProも家電量販店も楽天に出店しており、それぞれ独自のキャンペーンなどにさらに楽天のキャンペーンが上乗せされるからです。
具体的にご説明します。
例えば、楽天にはGoPro公式も出店しています。(2019年7月14日現在)

こちらを見ると、以下の特典があることがわかります。
・認定SDカード(2,500円相当)
・予備バッテリー(2,000円相当)
・非売品ステッカー(価格なし)
・ポイント10倍(5,000円相当)
なんと、公式サイトで買うよりも、おまけの量が多いですし、楽天ポイントもしっかりたまります。
合計すると9,500円相当の値引きです。
また、楽天のポイント還元は、以下のようなポイントアッププログラムがあります。
・SPUプログラム(楽天サービス申込数に応じてポイント還元率がUP)
・買い回りキャンペーン(期間中のお買い物店舗数に応じてポイント還元率がUP)
こういったキャンペーンも合わせると、さらに大きな還元率を達成可能です。
私が購入したときの内容
私が購入したのはアルペン楽天市場店です。
以下のような内容でした。(2019年7月14日現在)

【アルペンのキャンペーン】
・ショーティプレゼント(4,500円相当)
・コンパクトケースプレゼント(2,500円相当)
・アルペン商品全品3,500円割引(3,500円)*購入当時時間限定で実施していたキャンペーン
【楽天のキャンペーン】
・SPUで8倍(3,500円相当)*人によって倍率が変わります
・楽天プレミアムカードで5倍(2,000円相当)
・期間限定10倍キャンペーン(4,500円相当)*購入当時時間限定で実施していたキャンペーン
・買い物マラソンで10倍(4,500円相当)*購入当時に実施していたキャンペーン
つまり、実質購入額は約28,500円です。
約40%オフになる計算で、非常にお得でした。
なお、上記の計算には加算していませんが、楽天の買い物はポイントサイト経由だと約1%分のポイントが上記に加えて貯まります。
こちらも併用可能なので、実際の購入時は下記のおすすめポイントサイト経由でのご購入をおすすめします。
ポイントサイトの中でソラチカルートで簡単にANAマイル交換できる、おむすびころりんオススメの必須サイト
登録は簡単1分でできます
こちらからハピタス入会で最大30ボーナスポイント獲得!
届いた商品
実際に届いた商品の画像も参考にご紹介します。
動作も全く問題なくしています。
バンドル品含めてこの箱に入ってました。

バンドル品も載っています。



タジマモーターコーポレーションのものです。

GoProシリーズは楽天で購入しよう
ここまでGoProシリーズは楽天で購入するのがおすすめな理由をご説明してきました。
今回の購入をきっかけにGoProを使い始めましたが、非常に便利です。
私はショーティを使ってショルダーバックに挿したまま撮影をしているのですが、この撮影方法でも子供達が何をしているのか、どんな様子だったのかが余すことなく撮影されています!
一般的なビデオカメラと違って、両手が空いた状態で撮影できるのが非常に気に入っています。
そんなGoProシリーズを少しでもお得に入手したいのならば、ぜひ楽天での購入検討をしてみてください。
また、以下、楽天関連のおすすめ記事です。
楽天ポイントを貯めている方はぜひ、ご覧ください。
「楽天モバイルのスーパーホーダイ」について、メリットとデメリットをご紹介します。楽天モバイルのスーパーホーダイは、パケット使い放題、10分以内の通話もかけ放題という大変お得な格安SIMです。また、お得な入会方法も合わせてご紹[…]