おむすびころりんです。
本サイトでたびたびご紹介している大阪府泉佐野市のふるさと納税の最新情報です。
2019年4月26日より「300億円限定キャンペーン」と題して、新しいキャンペーンが開始しました。
Amazonギフト券が30%分貰えるキャンペーンとなっています。
その内容とおすすめ返礼品、そして泉佐野市以外のおすすめ返礼品をご紹介します。
泉佐野市への寄付は2019年6月1日より、ふるさと納税として認められないことが正式に決まりましたので、寄付をしたい方はお急ぎください。
・話題になっている泉佐野市のふるさと納税について、詳しく知りたい
・泉佐野市のふるさと納税でおすすめなものを探している
・ふるさと納税でAmazonギフト券を貰いたい
・ふるさと納税の最近の動向
・泉佐野市の300億円キャンペーン内容
・泉佐野市のふるさと納税のおすすめ返礼品ベスト3
・泉佐野市よりも使えるふるさと納税先
本記事掲載の泉佐野市のふるさと納税キャンペーンは終了しています。
現在も実施中のAmazonギフト券が20%分貰えるふるさと納税はこちらです。
追加キャンペーン情報
泉佐野市では、本記事のキャンペーンを発表後、2回に分けて追加キャンペーンを発表しています。
最新情報は以下の記事にまとめいますので、新しいキャンペーンを知りたい場合はこちらの記事をご覧ください。
追加キャンペーン1 お得な新コースCを追加
ふるさと納税の風雲児、大阪府泉佐野市。2019年4月26日より「300億円限定キャンペーン」と題して、返礼品に加えてAmazonギフト券が寄付金額の30%ももらえるキャンペーンを展開していました。ところが!大方の予想通りですが、[…]
追加キャンペーン2 全コースのAmazonギフト券を10%引き上げ
いよいよ還元率70%という前人未到の領域に入りました。以前よりご紹介してた大阪府泉佐野市のふるさと納税。5月31日までのキャンペーンを実施しており、大注目を浴びていました。[sitecard subtitle=関連記事 url=[…]
300億円限定キャンペーンとは?
ふるさと納税の最近の動き
ふるさと納税とは、任意の地方自治体に「寄付」を行い、一定金額が税控除される制度です。
そのお礼として、地方自治体から返礼品をいただくことが出来ます。
寄付者の納付する所得税などから計算される上限金額までの寄付は税控除(2,000円の支払いは必要)となるため、実質2,000円で返礼品をもらうことができます。
このようにお得な制度のため、寄付者が年々増加しました。
その結果、収入増を狙う地方自治体の寄付者争奪戦が始まり、返礼品がどんどん高価になっていき、制度本来の趣旨から異なる方向へ進んでしまいました。
そこで総務省が歯止めをかけることにしました。
2019年3月27日には、過度な返礼品競争を防止する改正地方制度が成立しました。
その内容は以下の通りです。
②総務省は5月中旬以降、ルールを遵守すると見込んだ自治体のみ制度対象と認定
③指定の判断は2018年11月以降の返礼品送付状況を考慮
④指定されなかった自治体への寄付は2019年6月1日以降の寄付は、税優遇を受けられない
大阪府泉佐野市のふるさと納税
大阪府泉佐野市は、高額なふるさと納税返礼品を多く用意し、お得なふるさと納税先として有名になりました。
ただ当然、前述した総務省の方針とは合わないため、その動向が注目されていました。
泉佐野市が決断したのは、「国への対抗」でした。
その一環として、今回実施したのが「300億円キャンペーン」となります。
泉佐野市としては、規制によって返礼品の魅力が損なわれることを利用者に知ってもらうためのキャンペーンとしています。
キャンペーンの内容
今回のキャンペーンも、これまで同様に返礼品に加えてAmazonギフト券を貰える、という内容です。
ただ趣旨のことなる2つのパターンが用意されています。
概要は以下の通りです。
キャンペーン名
300億円限定キャンペーン
キャンペーン内容
A:「地場産品問題」体感コース
寄付金額の30%相当の地場産返礼品 + Amazonギフト券20%
B:「経費50%問題」
寄付金額の20%相当の返礼品 + Amazonギフト券30%
キャンペーン期間
5月31日23時59分まで
*ただし寄付額が300億円に達した場合は、その時点でキャンペーン終了
キャンペーン申し込み条件
泉佐野市直営サイト「さのちょく」から申し込みすること
キャンペーンのA、Bの違い
今回、泉佐野市が提供するキャンペーンA、Bは、総務省の以下の以降の影響を利用者に知ってもらうためのものです。
キャンペーンA「地場産品問題」体感コースは、総務省が決定した「地場産品に限る」という条件が泉佐野市に適用されるとどうなるか、を示唆しています。
キャンペーンAのページを見るとこんな感じです。

なんと、タオルしかありません!!
泉佐野市はタオルで有名な市でもありますが、「地場産品」と限定されてしまうと「タオル」しか返礼品に用意できなくなってしまう、というメッセージです。
これだと返礼品選びという楽しみは半減してしまいますね。
続いてキャンペーンB:「経費50%問題」です。
こちらは総務省が掲げる、ふるさと納税の経費は50%以内という指標を遵守した結果、返礼品の還元率が20%となった場合、を想定したラインナップになっています。
例えば、こちらの返礼品、「ビール350ml 24本セット」です。

これら、どれも22,500円の寄付となっています。
でもこれらの返礼品は、元々は泉佐野市では10,000円の寄付で貰える返礼品でした。
当時の私の記事が以下の記事です。
ふるさと納税でお得な100億円キャンペーンを実施中の泉佐野市ですが、納税したビールが届いたのでご紹介します。まあ、ビールなのでスーパーでいつも買っているものが届くだけなんですが、ちょっとした驚きもあり。。。ご紹介します。(2019年3月17[…]
つまり経費50%を遵守して、返礼品のグレードが下がるとこれだけの寄付が必要になるよ!ということを示唆しています。
その穴埋めとして今回は30%のAmazonギフト券が付与される形です。
このように今回のキャンペーンは、ふるさと納税への規制が返礼品にどう影響するか、を体感できるものとなっています。
ふるさと納税の考え方
ふるさと納税は最初にご説明したように、任意の地方自治体への寄付で税控除されます。
つまり寄付した分、利用者が居住する地方自治体の税収が下がります。
泉佐野市へ寄付した場合、泉佐野市はふるさと納税の経費をAmazonに支払っています。
つまりこれは、国の税収を外国企業のAmazonに支払っていることになり、国益という観点では良いこととは言えません。
一方でふるさと納税の法規制は、泉佐野市のように地場産業が限られている地方自治体は、非常に不利になってしまい、収入が激減してしまいます。
これだと平等な競争が出来ないので、地方自体の収入のバランスが崩れてしまうリスクがあります。
このようにそれぞれの立場でそれぞれの主張があります。
どちらの行動も賛否両論で色々な意見があるので、ご理解の上、寄付をお願いします。
個人的には、どちらの主張も観点の違いはあれど正しいと思うので、ふるさと納税の法規制を緩和する、または救済策を講じるなどして、妥協点を見つけて欲しいですね。
おむすびころりんの見解
私の見解としては、今回の300億円キャンペーンは、少しやりすぎだと思っています。
例えば前述したビールセットですが、元々は10,000円の寄付に対する返礼品でした。
それが今回のキャンペーンでは22,500円の寄付となっています。
(以前)寄付金額:10,000円 返礼品:ビール24缶(+Amazonギフト券1,000円)
(今回)寄付金額:22,500円 返礼品:ビール24缶(+Amazonギフト券6,750円)
Amazonギフト券が上乗せすることで、残りの期間で寄付をしっかり集めようとする魂胆が見え隠れします。
また、寄付金額が高額になっているので、あっという間に控除対象金額に達してしまうというデメリットもあります。
そのため、Amazonギフト券が欲しい!という人にはオススメできるキャンペーンですが、それ以外の人にとっては、従来のキャンペーンと比較するとメリットが少ないキャンペーンだと思います。
そこで私がお勧めするのは以下の2つの記事です。
①実用的な返礼品がもらえるふるさと納税
*通常、寄付金額の2%のAmazonギフト券がもらえるが、5月31日までは3%に増量中!
同じ高額寄付のふるさと納税でも、パソコンやオーダーメイドの自転車など、面白い物をピックアップしました。
おむすびころりんです。実質2,000円の負担で返礼品が頂ける「ふるさと納税」。寄付する地方自治体の名産品が返礼品になることが多いことから、食料品が注目を浴びることが多いです。牛肉、豚肉、魚介、いくら、果物などなど。。。。[…]
②楽天ふるさと納税のおすすめランキング
楽天ふるさと納税で扱う返礼品のおすすめランキングです。
楽天のポイントをがっつり貯めたい方はこちらがおすすめです。
どちらも非常にお勧めできるラインナップになっていますので、よろしければ合わせてご覧ください。
(2019年5月13日追記)
こんな私の意見を泉佐野市が聞いていたのか、とってもお得な新コースが追加されました!
こちらの記事で詳細をご紹介しています。
ふるさと納税の風雲児、大阪府泉佐野市。2019年4月26日より「300億円限定キャンペーン」と題して、返礼品に加えてAmazonギフト券が寄付金額の30%ももらえるキャンペーンを展開していました。ところが!大方の予想通りですが、[…]
300億円キャンペーンおすすめランキング
それではおすすめランキングです。
寄付金額は100億円キャンペーンの時よりも上がっていますが、その分Amazonギフト券が30%貰えるため、総還元率はほぼ変わっていません。
第5位 無洗米15kg

毎日の食事に便利な「無洗米15kg」、寄付金額は22,500円です。
ハイゴールド21という銘柄はあまり聞いたことがないと思ったのですが、これは提供企業の「大阪第一食糧」のベストセラー品で、様々な銘柄を合わせたブレンド米とのことです。
お米はリアル店舗で購入すると運ぶのが大変だったりするので、ふるさと納税の返礼品で頂けると自宅に届くので便利ですね。そのような理由から第5位に選出しました。
我が家の場合は、お米を入れているお米保存ケースが5kg対応なので、5kgに小分けされているのが決め手でした。
価格は大阪第一食糧の公式ページを参照すると、ハイゴールド21の15kgで8,316円(税込)です。
これに加えて寄付金の30%である、6,750円のAmazonギフト券がもらえます。
還元率は、約67%です。
第4位

次にご紹介するのは「焼肉・バーベキュー盛合せセット2.2kg」寄付金額45,000円です。
これから夏に向けてバーベキューをやることも多いと思います。
そのような時に大活躍する返礼品です。これがあれば、他のお肉はなくてもいいかもです。
こちらも提供企業である「いちよしエンタープライズ」の公式ページを見ると、同じ商品はないのですが、似たような商品として、バーベキュー盛合せ1kg 8,000円という商品があります。
こちらの商品は牛肉だけとなっているので、これに牛たん+豚肉の料金を3,000円として見積もると、11,880円(税込)となります。Amazonギフト券が13,500円加算されます。
つまり還元率は、約56%となります。
第3位 特選ロースステーキ2枚(500g)+ウィンナー500g

第3位は「黒毛和牛サーロインステーキ2枚(計500g)+ウィンナー500g」で、寄付金額は22,500円です。
こちらは類似の返礼品を実際に私が寄付しており、頂いたお肉の質が非常によかったので、第3位としました。
頂いた返礼品のレビュー記事は以下です。よろしければご覧ください。
ふるさと納税でお得すぎで総務省とバトル中の泉佐野市ですが、申し込みしていた「黒毛和牛サーロインステーキ500g+ハンバーグ5個」が到着しましたので、レビューします。本返礼品は泉佐野氏のふるさと納税一時休止前(2019年3月31日前)に寄付を[…]
提供企業情報から価格の割り出しができなかったのですが、楽天で調べると黒毛和牛のステーキが1枚2,500円くらいで、ウィンナーは500gで1,000円くらいでした。なので、合計6,480円(税込)となり、Amazonギフト券が6,750円加算されます。
つまり還元率は、約59%となります。
第2位 よなよなエール

そして第2位は、「よなよなエール350ml24本」です。寄付金額22,500円です。
ビール類は泉佐野市の返礼品の代表格なので、やはりはずせません。
なかでもよなよなエールは単価が高いのでオススメの一品です。
商品に当たり外れがないのもいいですね。定番商品として第2位にランクインです。
銘柄が気になる方は、お好みの銘柄で検索してみてください。
ビール全般は非常にお得です。
レビューの必要はないかもしれませんが、私も注文して実際に返礼品が届いた時のレビューを以下の記事にまとめています。
ふるさと納税でお得な100億円キャンペーンを実施中の泉佐野市ですが、納税したビールが届いたのでご紹介します。まあ、ビールなのでスーパーでいつも買っているものが届くだけなんですが、ちょっとした驚きもあり。。。ご紹介します。(2019年3月17[…]
こちらも楽天で価格帯を調べると、24本で6,000円くらいが相場なので、6,480円(税込)と、Amazonギフト券6,750円となります。
返礼率は、約59%となります。
第1位 黒毛和牛クラシタロース800g しゃぶしゃぶ すき焼き用
そして堂々の1位は、「黒毛和牛 クラシタロース800gしゃぶしゃぶ すき焼き用」で寄付金額は22,500円です。
こちらも私が実際に寄付を行って、類似商品を頂いております。
家族みんな大満足!!のお肉でした。
そのレビュー記事は以下です。
ふるさと納税でお得すぎで総務省とバトル中の泉佐野市ですが、泉佐野市のふるさと納税は2019年3月31日までとなっています!まさに残り1週間!!そんななか申し込みしていたA5等級のすきしゃぶ肉が到着しましたので、レビューします。駆け込み申し込[…]
私が棋譜したときは「A5等級」指定だったのですが、「A4等級以上」と条件が多少変わっていますが、提供企業も同じですし、内容はほぼ変わらないと思います。
こちらのお肉は実際に食べてみて、本当に美味しかったので、第1位とさせて頂きました。
とてもオススメの一品です!
難を言えば、牛脂が付いていないことが悔やまれます。。。
こちらも楽天でクラシタロースの価格帯を調べるとA5等級400gで5,000円程度のようです。今回はA4等級以上ということなので、1,000円値引きして、400gで4,000円で考えると、8,640円(税込)となり、Amazonギフト券は6,750円となります。
つまり還元率は、68%です!
お申し込み
ご紹介したベスト5を表にまとめました。
ご購入は泉佐野市直営サイト「さのちょく」からお願いします。
泉佐野市のふるさと納税は上記のサイト以外からは寄付が出来ない状況です。
順位 | 返礼品 | 寄付金額 | 還元率 | |||||
1位 | 黒毛和牛クラシタロース800g | しゃぶしゃぶ・すき焼き用 | 22,500円 | 68% | ||||
2位 | よなよなエール 350ml 24本 | 22,500円 | 59% | |||||
3位 | 黒毛和牛サーロインステーキ2枚(計500g) | +ウィンナー500g | 22,500円 | 59% | ||||
4位 | 焼肉・バーベキュー盛合せセット(2.2kg) | 45,000円 | 56% | |||||
5位 | 無洗米ハイゴールド21 15kg | 22,500円 | 67% |
まとめ
泉佐野市のふるさと納税の新キャンペーン「300億円限定キャンペーン」についてご紹介しました。
ふるさと納税はとても素敵な理念のもとに制定された制度ですが、利用者の急増とともに法整備の不備が露呈した格好かと思っています。
これらの順次整備して、国も自治体も納得した制度になるといいですね。
利用者としては、少しでもお得になるように、私のオススメをご紹介しました。
ふるさと納税の一助のなれると、とても嬉しいです。
また、前述した泉佐野市以外のおすすめふるさと納税を以下の記事でまとめています。
こちらも素敵な返礼品ばかりを集めていますので、よろしければご覧ください。
おむすびころりんです。実質2,000円の負担で返礼品が頂ける「ふるさと納税」。寄付する地方自治体の名産品が返礼品になることが多いことから、食料品が注目を浴びることが多いです。牛肉、豚肉、魚介、いくら、果物などなど。。。。[…]
本サイトでは圧倒的にお得に旅行に行けるようになる「SPGアメックス」「ANA VISAワイドゴールカード」をおすすめしています。
詳細を以下の記事でご紹介していますので、よろしければご覧ください。
「ANA VISA/マスターワイドゴールドカード」のメリット、デメリットをご紹介します。本サイトではマリオット・ボンヴォイ系のホテルに強いSPGアメックスカードをおすすめしています。ただ日常のクレジットカード支払いをANAマ[…]
本サイトおすすめのポイントサイトです。
ポイントサイトの中でソラチカルートで簡単にANAマイル交換できる、おむすびころりんオススメの必須サイト
登録は簡単1分でできます
こちらからハピタス入会で最大30ボーナスポイント獲得!
ANA VISAボーナスポイントからの交換で必須のポイントサイト!
こちらからGポイント入会で50ボーナスポイント獲得!