年会費3年間無料キャンペーンを使って勢いで作った楽天プレミアムカードですが、実際に手にして使い始めてみるとなかなか優秀なカードであることがわかってきました。楽天経済圏で大活躍なのはもちろんですが、旅行関連に多くの特典があります。そこで本サイトでもご紹介している、旅行に強いカード、SPGアメックスと比較し、楽天プレミアムカードの旅行力を測ってみようと思います。
楽天プレミアムカード
楽天プレミアムカードは、楽天カードの上位のカードです。
下記の順番でノーマルカードからランクアップしていきます。
楽天カード → 楽天ゴールドカード → 楽天プレミアムカード
楽天が提携しているカードなので、楽天など楽天経済圏での買い物がとてもお得になるのが特徴です。
ただ、所有して気が付いたのは、楽天プレミアムカードについては、旅行好きな方にとってもメリットのあるカードだということです。本サイトでは旅行の強い味方として「SPGアメックス」をご紹介していますが、ホテル宿泊を除く旅行関連の特典は、楽天プレミアムカードもSPGアメックスと同等か、それ以上の特典が提供されます。
楽天プレミアムカード VS SPGアメックス
それでは早速、この2つのカードの比較を行なっていこうと思います。
前提条件
楽天プレミアムカードは楽天経済圏での利用にもっとも強みがあり、SPGアメックスはマリオット・ボンヴォイ系ホテルでの利用にもっとも強みがあります。
今回はこの両カードの強みの部分の勝負ではなく、旅行系の特典について比較を行うことにします。
SPGアメックスのマリオット・ボンヴォイ系の特典は「ホテル宿泊」という意味では旅行関連に属すると思いますが、この部分は今回の比較対象から削っています。
比較一覧
楽天プレミアムカードとSPGアメックスの旅行関連の特典を比較してみました。
それぞれの特典のうち、比較対象とした観点は、年会費、カードブランド、旅行傷害保険、ETC、トラベルデスク、空港関連サービスです。
まずはまとめの表をご覧ください。
青字箇所は、優れている箇所です。
比較項目 | 楽天プレミアムカード | SPGアメックス | |
年会費 | 本人 | 10,800円(税込) | 33,480円(税込) |
家族 | 540円(税込) | 16,740円(税込) | |
カードブランド | American Express | ○ | ○ |
Mastercard | ○ | × | |
VISA | ○ | × | |
JCB | ○ | × | |
旅行傷害保険 | 国内 | 自動付帯 (死亡・後遺症で最高5,000万) | 利用付帯 (死亡・後遺症で最高5,000万) |
海外 | 自動付帯 (死亡・後遺症で最高5,000万) | 自動付帯 (死亡・後遺症で最高5,000万) *利用すると1億 | |
ETCカード | 無料 | 無料 | |
トラベルデスク | 緊急時対応 | ○ | ○ |
現地情報案内 | ○ | ○ | |
予約・手配 | ○ | ○ | |
空港ラウンジ | 国内主要空港 | 利用可能(本人のみ) | 利用可能(本人+同伴者1名) |
海外空港 | Priority Passが付帯 | × | |
空港への手荷物宅配 | 自宅→空港 | 年2回まで無料 (トラベルコース選択時) | × |
空港→自宅 | ○ | ||
空港内無料ポーターズ | × | ○ | |
空港クロークサービス | × | ○ |
各項目についての考察は事項よりしていきます。
年会費+カードブランド
年会費とカードブランドの比較です。
これについては楽天プレミアムカードに軍配が上がります。
まず、年会費については、楽天プレミアムカードが10,800円なのに対して、SPGアメックスは33,480円で、3倍以上の価格差があります。さらに家族カードまで作るとなると、楽天カードが840円なのに対して、SPGアメックスが16,740円と、約20倍の価格差です。年会費については圧倒的に楽天プレミアムカードが優れていると言えるでしょう。
また、選択できるカードブランドについても、楽天プレミアムカードは、American Express、Mastercard、VISA、JCBと国内4大ブランドのどれでも選択できるのに対して、SPGアメックスカードはその名の通り、American Expressしか選択できません。カードブランドの柔軟性についても楽天プレミアムカードが優れています。
旅行傷害保険
旅行傷害保険については、国内か海外かで優劣が変わります。
国内の場合は、楽天プレミアムカードが国内良好も旅行傷害保険が自動付帯のため、利用付帯のSPGアメックルよりも優れているといえます。
しかし海外については、どちらのカードも自動付帯ですが、SPGアメックスは利用付帯で保証が+αされるため、SPGアメックスの方が優れているといえます。
このあたりは国内旅行が多いのか、海外旅行が多いのかで変わる部分なので、ご自身の旅行パターンで評価が変わるところです。
ETCカード / トラベルデスク
車で旅行に行く際にETCカードは必須のアイテムです。
こちらについては、楽天プレミアムカード、SPGアメックスともに無料で付帯しますので、引き分けとなります。
また、トラベルデスクについても両カード共に付帯しています。
トラベルデスクの品質については、私も利用したことがないため評価が出来ないのですが、どちらのカードも利用可能な機能については、変わりがありません。
空港関連サービス
こちらについては、SPGアメックスが圧倒的に優位です。
手荷物配達に加えて、ポーターサービス、クロークサービスと空港での手厚いサービスを受けることが出来ます。
ただしラウンジ利用については、楽天プレミアムカードはPriority Passが付帯するというSPGアメックスにはない大きなメリットがあります。同伴者は有料となるため、そこがデメリットではありますが、出張などでひとりで海外渡航を頻繁にされる方は楽天プレミアムカードにメリットがありそうです。
まとめ
楽天プレミアムカードは年会費やカードブランドの選択肢の多さという部分で非常に柔軟性の高いカードです。
旅行関連の特典に特化すると、国内旅行に頻繁に出かける方や、出張などで海外へ一人で頻繁に行かれる方には、ラウンジ利用など大きなメリットがあります。これらの条件に適用する方は、楽天プレミアムカードへの入会を検討することをお勧めします。
一方でSPGアメックスは大きな穴のない、やはり旅行に強いカードであることが今回の検討でわかりました。
こちらは年会費が楽天プレミアムカードの3倍なので、その他の特典も含めて利用価値があると判断した方向けのプレミアムなカードだと思います。その特典の全貌については、以下の記事をご確認ください。