ダイナースプレミアムに入会して2年弱。実際に使ってみてよかった優待(グルメ関連、ポイント関連、旅行関連など)をご紹介します。利用者の生の声ですので、入会を検討中の方は、ぜひご覧ください。
グルメ関係
ダイナースフランスウィーク
ダイナースといえばやはりレストランなどの優待が充実しています。
エグゼグティブレストランなどでは、2名分のコース料理が1名無料など、非常にお得なプランが用意されていますが、実際のところ、私はこのプランは使ったことがありません。私には改まり過ぎているレストランばかりで、日常使いする機会がないことと、1名無料になるコースは、そのお店の1番高いコースのみだったりして、ノーマルなコースを注文した時と比較すると、お支払金額がトントンだったりするためです。
そんな私でも気軽に利用していたので、ダイナースフランスウィークの優待です。
ダイナースは年に数回、各有名レストランと提携して、ランチやディナーのお得なプランを期間限定で提供します。
ダイナース銀座レストランウィーク
ダイナースイタリアレストランウィーク
ダイナースフランスレストランウィーク
などがあります。
通常はディナーで数万円するような有名店も、この時だけはランチで3,000円、ディナーでも5,000円とかのコースを提供してくれます。憧れのお店を訪問する大チャンスとなります。
これだけお得なプランのため、人気店は予約開始とともにあっという間に予約が埋まってしまいます。ところがダイナースプレミアム所持者は、この予約開始がノーマルのダイナース利用者よりも1週間先に解禁するため、予約を取れる可能性がグッとあがります。
とはいえ、過去に予約を取れたケースは、予約開始の直後に予約した場合ばかりなので、それでもある程度の準備が必要ですが、ノーマルダイナースではまず取ることのできないお店も予約できます。これは大きなメリットでした。
コンシェルジュを使ったレストラン予約
ダイナースプレミアムにはコンシェルジュサービスが付帯しており、レストラン予約などをお願いすると、自分に代わって予約を取ってくれます。具体的なお店を決めていない場合でも、予算や立地、利用用途などのリクエストを出すと、それにあったお店をピックアップしてくれるため、自分の時間を使うことなく、お店探しができます。
このメリットは以下のような感じです。
①自分の時間を他のことに使うことができる
②土地勘のない場所でお店選びに失敗しない
③コンシェルジェ経由だとよい席が確保されることが多い
私が特にメリットと感じたのは③で、夜景や海の見えるお店などでは、窓際のよい場所になったりするケースが多かったです。
ポイント関係
ダイナースポイント
ダイナースポイントが利用金額の2%たまります。
通常のクレジットカードの還元率が0.3%〜1.0%程度であることを考えると、非常に高い還元率で、ゴールドカードやプレミアムカードの中でも、これだけの還元率のカードはありません。
ANAマイル
ANAマイルへのポイント移行は、改悪が続いています。
詳細は以下の記事をご参照ください。
旅行関係
旅行保険
国内・海外の旅行保険が自動付帯です。
家族も無料のファミリーカードを発行すれば保険が付帯しますし、未成年は親のカードで保険対象となります。
ダイナースプレミアムに入会してからは、旅行保険は入っていません。
空港への手荷物配送
国内空港への荷物の配送を無料で行うことができます。
自宅から発送する際は、宅配業者の方が自宅まで荷物を取りに来てくれますし、空港では決められたカウンターに荷物を持っていけば、自宅まで配送してもらえます。簡単で非常に便利です。
ただしカード1枚につき、荷物は1つまでです。そのため家族がいる場合は、家族カードを発行しておく必要があります。
空港ラウンジの利用
国内空港、国外空港のカード会社のラウンジは大概使えます。
また、Priority Passも発行されますので、空港ラウンジに困ることはありませんでした。
ETCカード
ETCカードの発行、維持費は無料です。
ラウンジ
銀座ラウンジ
ダイナースカード所持者のみが入室できるラウンジが銀座にあります。
銀座は買い物の休憩しようと思っても、なかなかよいお店がないので、このラウンジは非常に重宝しました。
ダイナースプレミアム所持者しか入室できないエリアもあるので、混雑回避もできます。また、子連れでも心よく迎えて頂けますので、非常に使い勝手がよかったです。
大丸東京ラウンジ
東京駅にある大丸の中にもラウンジがあります。
ただ居心地のよさは、銀座ラウンジの方が数倍上ですね。
その他
誕生日プレゼント
毎年誕生日になるとダイナースからプレゼントが届きます。
1年目はガラス製の写真立てで、2年目は折りたたみ傘でした。
ダイナースマーク入りのものなので、非売品という価値はありますが、逆にマークがついているからこそ、使いづらいというのが本音でした。。。
写真立ては利用価値も低いのでメルカリで1,000円くらい、折りたたみ傘はメルカリで2,000円くらいで現金化してしまいました。
伊勢丹謝恩会
年に2回程度、ダイナース主催で伊勢丹謝恩会(伊勢丹のセール)を新宿の京王プラザホテルで実施します。ターゲット層が40〜50歳くらいのイメージなので、30代の私にはちょっと早い気がしましたが、中には掘り出し物もあるのでなかなか楽しいです。また、オススメは伊勢丹メンズ館で販売しているオーダシャツのセールで、体を採寸してさらに色々な好みをヒアリングして、自分だけのシャツをオーダメイドで作ってくれます。
あと、意外とオススメなのが子供服で、普段は手が出ないような高級服がとても安価に購入することができます。
家族カード
地味に嬉しいのが、家族カードの発行が無料なことです。
私が入会以降、妻および両親の4名がダイナースプレミアムを所持しました。家族カードでも本カードと同じようにラウンジなどのサービスを享受することができます。
まとめ
ダイナースプレミアムには多種多様な優待が付帯しますが、実際に使い勝手の良い優待をまとめてみました。これらのメリットを享受したいかたは、ダイナースプレミアムへの入会をお勧めします。