PayPayでは100億円キャンペーンの第2弾を開催中です。今回のキャンペーンは1回の還元上限額が1,000円となっており、前回と比較して少額決済でお得なキャンペーンとなっています。このキャンペーンの強い味方となるであろう、お店でPayPayの取り扱いが開始しました。あの牛丼チェーンの松屋です。今回は松屋で実際にPayPayを使ってみました。
PayPay 100億円キャンペーン第2弾の状況
2019年2月12日より開催されているPayPayの100億円キャンペーンですが、還元される上限額を1,000円に設定し、少額決済向けのキャンペーンとしたためか、前回のような大きな社会問題になることもなく、1週間経過した本日も、まだキャンペーンは継続中です。
なので、まだまだこれからどんどんお得な決済をしていくことができそうです。
松屋フーズの参入
このPayPayに松屋フーズ(松屋、松乃家・松のや・チキン亭、マイカリー食堂、ヽ松(てんまつ))が参入しました。2019年2月19日の夕方から、全国約1,130店舗でPayPayが利用できるようになりました。
詳細はこちらの記事をご参照ください。
PayPayの100億円キャンペーン第2弾がすでに開始されていますが、このキャンペーンを後押しするニュースが入ってきました。なんと、あの牛丼の松屋でPayPayが使えるようになります。利用開始は2月19日(火)の夕方からとのことです。詳細を[…]
また、実際に店舗へ行って気が付いたのですが、利用可能になったのはPayPayだけではなく、PayPay、LINE Pay、楽天ペイ(アプリ決済)、WeChat Pay、Alipayの5つのQRコード決済サービスの利用が可能になっていました。
松屋へ行ってみた
そんななか、松屋大好きな私は、さっそく利用開始日である2月19日の夜に松屋に行ってみました。
注文方法
注文方法は通常とほとんど変わりません。
店舗に設置されている券売機から注文したいメニューを選択します。
何を注文するか悩みましたが。。。PayPay利用開始日の本日2月19日から販売開始となっていた、
「豚肩ロースの生姜焼き定食(650円)」を選択しました。
新発売キャンペーンで3月5日までは、ご飯の大盛りが無料です。

商品を選び終わったら、画面の右隅の方に「QRコード支払い」というボタンがあるので、これを押します。
次にスマホの操作です。
あとはスマホのPayPayアプリを起動し、スマホ画面の下部にある「支払う」ボタンを押します。

するとQRコードが表示されるので、このQRコードを券売機のガラス面に照らせば、決済完了です!
支払い結果
まずはレシートです。
「PayPay」と記載されており、PayPay支払いができたことがわかります。

次はアプリ画面です。
650円の支払いを行なっており、20%の130円が還元されていることがわかると思います。

ん?
んん??
んんんんん?????

な、なんと、650円の支払いで650円がPayPay残高として獲得されています!
どうやら「やたら当たるくじ」に当選し、全額還元となったようです!!
「やたら当たるくじ」の当選確率は10回に1回とのことですが、私は4回目の支払いで初めて当選しました。
これ、ちょっとしたことですが、当選するとすごく嬉しいです!!
美味しい生姜焼定食を、なんと無料で頂くことができました。
(2019/02/21 追記)
2回目の松屋訪問です!!
1回目とは別の店舗に伺いましたが、PayPayは問題なく利用できました。
今回は「やたら当たるくじ」はハズレでした。

まとめ
今回は、新しくPayPayに参入した松屋にて、実際にPayPayを使って食事をしてみました。
支払いはとても簡単に可能で、これだけで20%還元となるのであれば、今後のキャンペーンの主戦力となることは間違い無いです!
しかも「やたら当たるくじ」に当選し、ちっちゃな幸せですが、めちゃくちゃ嬉しいということもわかりました。
キャンペーン終了まで、まだまだPayPayを使い倒して行こうと思います。