1年で最もアウトレットパークが混雑するとされる三が日の初売りのタイミングで、三井アウトレットパーク木更津に突撃しました。混雑回避の計画立案が成功したのか、失敗だったのか、解説します。今回は初売りで検証を行いましたが、普段の週末など混雑時には使えるテクニックなので、ぜひ、ご活用ください。
前日に立てた計画
タイムスケジュール
前日に立案したタイムスケジュールは以下です。
07:30 アクアライン到着
07:50 カインズ木更津金田店に到着
コメダ珈琲またはマクドナルドで朝食
08:30 アウトレットパーク木更津へ車を移動
09:00 ショッピング開始!!
幼児2名用にベビーカーと軽食持参でロスタイムをなるべく減らす
13:00 ショッピング終了!!
アウトレットパーク出発
(どんなに遅くとも14時までには出発する)
計画の詳細については、以下の記事をご参照ください。
あけましておめでとうございます。 年始に木更津アウトレットへ行こうと思います。しかし初売りセールでかなり混雑する様子。。。混雑回避方法について記載します。計画立案に至った経緯 お祝いのプレゼントを1/2[…]
出発から到着まで
アクアラインの状況
計画では07:30にアクアラインに到着する予定でしたが、出発が少し遅れてしまったために到着したのは07:40くらいでした。アクアラインまでの道は朝早いということもあり、非常に空いていて快適でした。
アクアラインについてもこの時間帯はまだ混雑しておらず、ストレスなく運転することが出来ました。結果、アウトレットパーク木更津に08:00くらいに到着しました。
アウトレットパーク木更津の状況
ゲート開放の08:30まで駐車場に入場することが出来ないのだと思っていましたが、これは勘違いで08:00に到着すると駐車場に停めることが可能でした。
なので、当初予定ではカインズ木更津の駐車場に停める計画でしたが、カインズよりの駐車場P4に駐車しました。まだ駐車場もガラガラの状況だったので、好きな場所に停めることが出来ました。


朝食
カインズ木更津へ移動
当初予定とは異なりアウトレットパーク木更津の駐車場に停めることが出来たので、朝食を食べにカインズ木更津に徒歩で移動しました。徒歩3分くらいでカインズ木更津のマクドナルドに到着しました。
カインズ木更津のマクドナルド前では自動車の衝突事故があったようで、パトカーと消防車が来ていました。どうも衝突した軽自動車が炎上したようで、焦げ跡が見えました。カインズ木更津の駐車場もガラガラだったので、我々のように早朝から移動して気持ちが焦っていたのか、寝不足で注意不足だったのかわかりませんが、そこそこのスピードで車同士が衝突してしまったようでした。運転には注意しなくてはいけないなあ、と改めて思いました。
マクドナルドの状況
さて、マクドナルドに入店すると予定外の状況が!!
なんと大混雑で空席なし、テイクアウトも10組待ち以上の状況でした。

本当は店内で朝食を食べて、アウトレットパークの開店まで優雅に時間を潰す予定でしたが、すでに席に座っている方々が同じ目的の様子だったので、今回はイートインは諦めてテイクアウトして車の中で朝食を取ることにしました。
このマクドナルドはドライブスルーになっているので、アウトレットパークの駐車場に入る前に車で立ち寄って、ドライブスルーで購入してからアウトレットパークの駐車場に停めるのが一番効率的であると感じました。
アウトレットパークの開店まで
ゲート開放まで
マクドナルドでテイクアウトして車に戻る際にアウトレットパークのゲートを見ると、封鎖されている所に30名くらいの列が出来ていました。ゲート開放とともにアウトレットパークになだれ込み、目当てのお店に並ぶ方々だと思います。どこか特定のブランドの福袋などを狙っている方は、早めにゲート前で並ぶことをお勧めします。
ショップ開店まで
我々はゲート開放の時間帯は車中で朝食を取りました。今日は天気が快晴だったため、車中もエンジンを切った状態でも日当たりがよくて暖かく助かりました。朝食を食べ終わって08:50くらいにゲートから入場し、目当てのお店前に移動しました。
開店前から人気のお店は行列が出来ていました。下の写真はGAPですが、すでに行列が出来ていて入店には10分から15分待ちとのアナウンスをしていました。私は興味がなかったので、わからないですが、福袋を用意している店舗は同様に行列になっていたようです。

ショップオープン〜買い物
09:00ぴったりに場内に開店アナウンスが流れ、一斉に店舗がオープンしました。
私も目当てのお店に入店し、当初目的だった贈り物を購入しました。福袋の入手などはかなり大変なのかもしれないですが、通常商品の購入については、それほどストレスなく購入可能でした。とはいえCOACHなどは店内全品50%オフ、さらにそこから30%オフのセールを実施しており、店内はベビーカーで移動できないぐらいの混雑ぶりでした。各店舗のベビーカーでの移動はかなり厳しかったので、赤ちゃんなどは抱っこ移動が良さそうです。ただ店舗間の移動や買った荷物を引っ掛けることが出来るので、ベビーカーは重宝しました。
09:00〜10:30くらいまでが少し余裕を持って買い物が出来る時間帯でした。

10:30頃に小休憩しようかとフードコートへ移動しましたが、すでに席は満席で空き席の争奪戦が始まっていました。フードコートのオープンは三が日は10:00〜なことを考えると、オープンとともに席が埋まったと考えられます。アウトレットパーク内で昼食を取る方はオープンと同時に席を確保するぐらいの覚悟がないと、なかなか難しそうな感じでした。
このタイミングでフードコート前のレストランも見てみましたが、全ての店舗で行列が出来ていました。こちらもオープン前から並んでおかないと、スムーズな食事は出来ないようです。
10:30頃になるとP3, P4駐車場は満車状態でした。
この付近に駐車したい場合は、少なくとも09:00には到着していないとダメそうです。

帰路
駐車場を出発
9:00から約3時間かけて買い物をして、欲しいものを全部購入できました。予定では13:00まで買い物するつもりでしたが、思ったよりも効率よく回ることができたので、早く終えることが出来ました。結果、子供達のために用意した軽食は使わずにすみました。
駐車場を12:00過ぎに出ることが出来ました。この頃はアウトレットパーク内は大混雑で、まっすぐ歩くことも出来ない状態になっていたので、買い物もかなり大変になってくると思われます。

駐車場を出ると反対車線、アウトレットパークへ向かう道路は大渋滞になっていました。午前中に到着すればいいや・・・ぐらいの気持ちで向かってしまうと大変なことになるので、やめたほうがよさそうです。
アクアラインの状況
まだ木更津金田ICからスムーズに乗ることが出来ました。
アクアライン自体も、まだ混雑前だったので、ノンストレスで運転が出来ました。
川崎浮島JCTに到着すると反対車線はすごい渋滞!!となっていたので、12:30頃にアクアラインに乗るくらいであれば、もっと遅い時間にずらしたほうがまだマシだと思われます。
感想
というわけで計画通りにいかない部分はあったものの、非常にストレスなく買いたいものを購入することが出来たので、大満足の1日となりました。計画は大成功と言えます。朝早くから活動しているので、買い物が終わった後にまだ半日使えるのも非常に効率的です。
印象としては電車で銀座や新宿へ繰り出すよりも、全然疲れないし、気持ちいい買い物が出来ました。来年もこの計画でアウトレットパークへ買い物へ行きそうな気がします(笑)
明日の1/3もまだまだ混雑すると思いますので、アウトレットパーク木更津へ行く方は本記事を参考に早めの行動をお勧めします!!
また、この方法は初売りだけではなく、普段の週末の混雑時なども対応可能(ただしアウトレットパークの開店時間は10:00になるので、時間の読み替えは必要です)なので、ぜひ、ご活用ください。
(参考)少しでもお得に買い物したい方にはこちらの記事がおすすめです。